見出し画像

いつから育児が楽になる?[0歳&2歳]

ご覧いただきありがとうございます。

0歳と2歳の子を育てているミミと申します。

今回は、まだまだ母親歴2年目の初心者かぁちゃんですが…育児が楽になった瞬間があった月齢、年齢のお話をしたいと思います。
いや、その時の成長によってそれぞれ違いはあるし言っちゃえば今もまだずっと大変なんですけどね、、あれ?なんか前より楽になった?って時もあるじゃないですか。そんな記録をしていきます。レッツ!ポジティブ!

上の子の話

正直上の子は、育て難い子だと思います。1人目で比べる対象がいなくてもそう思うからきっとそうでしょう。
とりあえず寝ない!そして常に泣くか叫んでる!抱っこしてないと大体不機嫌!そんな感じでした。
そんな上の子の第一次楽になった月齢は5ヶ月。これは首が据わって抱っこしやすくなったからです。
そして第二次楽になった月齢は10ヶ月。ここら辺から言葉が出てきて可愛さが増した時期です。意思疎通ができるって凄い楽になると思います。
そして第三次楽になった月齢は1歳2ヶ月。歩き始めて保育園に行き出したら色々リズムが付いて保育園様様と思った記憶があります。
ここからイヤイヤ期&私の第二子妊娠があり、超絶大変で楽な時期は全くありませんでした_(:3 」∠)_
そして現在2歳半になり、だいぶ育て易くなりました。言葉は通じるし自分の事は自分でできるようになり恐怖のイヤイヤ期は終わりに近付いてきました。
このあとは育て難い云々よりも社会(保育園)に出たことによっての心配ごとが増えてくる気がします。
そしてあっという間に反抗期とか来るのかな。
言葉が通じない赤ちゃんからオカンの言葉を無視する子とかになるのかしら。おぉ、こわ。
いつか見たハナコの漫才の反抗期がきて喜ぶコントのように寛大に受け止められたらいいなと思います。

下の子の話

下の子、大変だった時期がありません。
とはいえまだ生後5ヶ月だからかもしれませんが、上の子は産まれてから5ヶ月までげっそりしてた記憶があるので下の子は育て易い&私が育児に慣れたからというのがあるのかもしれません。
今は育て易いけどこの後すごく大変になるという上の子と逆の現象が起きるかもしれませんが、とりあえず今は可愛いをじっくり堪能したいと思います。

こんな記事を書いておいてですが…
楽かどうかは、個人差と経験ですよね。
育ててるうちは大変でもいつか終わりが来ると思うと寂しい。そう思えるのはいつになるのか。

結果、我が子は結局可愛い。
それだけは間違いないです。

人生楽ありゃ苦もあるさ。これからもまだまだ精一杯子育てしていきますよっ!

子育て中のママ、パパ!共に頑張りましょう!

画像1

ここまで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?