見出し画像

Remake | 松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)

松本山雅FC サポーター様から制作依頼を受けたリメイクバッグをご紹介。

お送り頂いた「松本山雅」ユニフォームを大きめのトートバッグ(L)にリメイクしました。


Detail / オーダー内容

  • CLIENT:松本山雅 サポーター (個人ユーザー) 様

  • DESIGN:Working Class Heroes Design

  • 依頼内容: 「松本山雅」ユニフォーム をトートバッグにリメイク

  • 制作価格:トートバッグ制作料 + オプション製作料

  • サイズ:横/47cm x 縦/25cm x マチ幅/16cm

  • 制作内容:ユニフォームを解体、生地をパデッドしハリのある生地感に仕上げバッグに成形。

  • テープカラー:ホワイト

  • ライニング(内布):弱撥水ナイロンタフタ生地

  • パーツ:ニッケル / シルバー

  • 制作期間:約2~3ヶ月

Product / 完成品

松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)
松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)

グリーンとホワイトが基調の松本山雅 2017 ホームユニフォーム。

グリーンをベースに白くネップが入ったメランジ、2種の糸を使った生地。どことなくクラシカルな印象もあり雰囲気のあるバッグに仕上がりました。

ロゴが縦になるようにユニフォームを横にし裁断。
胸のエンブレムをカットし縫い付けました。
ハンドル・ショルダーベルトはシロ(ホワイト)を使用しました。

松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)
オプション製作:「ハンドルクリッパー」
松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)

背面側は表面側と違いグリーン一色の生地。
番号・ネーム・スポンサーロゴを残した裁断。

スポンサーロゴ「キッセイ薬品」のカタカナがレトロなフォントイメージでこちらの面もどことなくクラシカルな印象です。

松本山雅FC ユニフォームリメイク FCトートバッグ(L)

バッグ内部は袖から作ったポケットを2列配置。
ライニングは弱撥水加工ナイロンタフタを使用しました。


Others / その他リメイクバッグ製作事例

Order / 製作について

Working Class Heroes Designでは、サッカー・プロ野球・バスケット等ユニフォームなど個人様からのオーダーを承っております。
私達が用意したバッグデザインに、お持ちのユニフォームでリメイクバッグを製作致します。
下記よりご注文頂けます。


松本山雅FC | Matsumoto Yamaga Football Club

松本山雅FC(まつもとやまがエフシー、英: Matsumoto Yamaga Football Club)は、日本の長野県松本市、塩尻市、山形村、安曇野市、大町市、池田町、生坂村、箕輪町、朝日村、高森町、麻績村をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。登録チーム名は松本山雅フットボールクラブ(まつもとやまがフットボールクラブ)。

1965年創部の山雅サッカークラブが母体となり、2004年に運営法人として特定非営利活動法人アルウィンスポーツプロジェクト(以下、ASP)を設立。2005年よりチーム名を山雅サッカークラブから松本山雅FCに改称した。愛称は一般公募で選ばれた、長野県の県鳥である「雷鳥」を意味する「ターミガンズ(英語: Ptarmigans)」である。

2010年7月にASPに代わる運営会社として株式会社松本山雅を設立 。2011年2月にクラブ運営を株式会社松本山雅に移行。2011年12月にJリーグへ加盟した。

ホームタウンは長野県松本市(2013年2月26日)から、安曇野市、山形村、塩尻市へ広域化され、2015年5月21日には大町市が、同年12月15日には池田町が、2018年7月31日には生坂村が、2019年11月18日には箕輪町と朝日村が、2022年5月31日には高森町が、2023年5月11日には麻績村が加わった。

ホームスタジアムはサンプロ アルウィン、練習グラウンドはかりがねサッカー場とサンコーグリーンフィールドである。

クラブマスコットは「ガンズくん」で、長野県の県鳥であるライチョウ(雷鳥)をモチーフにしている。Jリーグへ加盟した2012年にオフィシャルマスコットとなった。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』