見出し画像

シフォンケーキで怒ったけど。


土曜日に、友達からシフォンケーキケーキをいただいたんです🧁

その友達のお母さんの手作り🧁🤲🏻

もらったその日は、すぐ食べずに、
『明日にでも、ゆっくり食べよう〜😋』
と思って、冷蔵庫に入れておいた。

もうすでに、この文章で伝わってるかな😂

そう〜

わたしは、ご褒美的なものを、
後に後に取っておきたいタイプ😗🤞🏻

んで、
『あー!あのケーキまだ食べてなかった🤤』
となる瞬間も、楽しみのひとつ☝️

昨日もまだ食べずに、
『もうちょっと頑張った日に食べよう〜🤤』
と、大事に冷蔵庫へ保管。

こんな感じで、
自分との駆け引きをしながら迎えた今日。

今日のおやつでたーべよっ😋と、ワクワクのボルテージMAXで、冷蔵庫を開いた。

『あれ、誰かに食べられてる。
うん、やっぱり誰かが、食べてる。

いや、待てよ。見落としてるかもしれない。
家族の誰か、が場所を変えたかもしれない。』

と、湧き上がってくる怒りを落ち着かせつつ、
すべての冷蔵庫の場所を探しまくった。

『落ち着け〜落ち着け〜😀
お母さんに場所を聞く前に、一旦、冷静になって、もう一回冷蔵庫を見るんだ、わたし!』

と、心の中でさ、冷静なわたしと、アチアチに怒り狂いそうなわたしが会話しつつ。

うん、でも、やっぱり見つからない。

ってことは、最悪のケース。

'' 誰かが勝手に食べた ''

😤😠😡🤬🤯

↑この絵文字の通りに、ふつふつと、頭の中で犯人が思い浮かんでくる。

お母さん or いもうと。


この2人のどちらかしか、いない。

このシフォンケーキは、手作りということもあって、本当に本当に食べることを楽しみにしていた。

だから、わたしは、誰にも食べて良いなど、と絶対に言っていない。

↑自分で自分の記憶を事実確認😂

で、怒りマックスで、お母さんへ電話。

案の定、お母さんが食べて良いはずよ〜と言ってしまい、妹が勝手に食べたとの事。

ぷっちーん🤗💢

電話ぶち切って、一旦、思考停止。

そこから、もうめっちゃイライラするって感情がどんどん出てくる。

絶対許さねえーーって、メラメラしてるわたし。

そんでもって、妹へ、

『何で誰も食べていいって言ってないのにシフォンケーキたべた?』

と、ラインで送信。

でもここで、怒りがどんどん大きくなってることに気づいたわたし。

そして、それに比例して、
どんどん疲れてる自分にも気づいた。

すると、もう1人のわたしが出てきて、

『このくらいで怒らない〜』

『器小さいのかな〜わたし』

『はあ、何でこんなイライラするんだろう』

と、最終的に自分を責めるわたしが出てきた。

出てきたんだけど、

『これじゃ、ダメダメ😇
わたしがわたしを責めるのは、おかしい!』

『よし、シフォンケーキの代わりに、冷蔵庫にプルーンがあるから、プルーンめっちゃ甘いから助けてもらお〜』

と、気持ちのギアチェンジをして、
とりあえず、とりあえず、着地した🙂☁️(笑)

そこから、
『プルーン美味〜あ🤤🍇』が脳に広がって、

『じゃあ、この怒りは絶対手放したい方がいいよな〜』

『許そう、許そう、許せばいい〜』

という気持ちまで、たどり着けた😮‍💨


こんくらいで怒る自分が居ても良いー!

そのくらい食べたかったんだな〜

よし、じゃあ、冷蔵庫にあるプルーン食べよ。

みたい感じで、
どんどん自分の気持ちに寄り添ってみた。


小さいことでも、人にとってはどうでも良い瞬間だとしても、自分にとっては、大事なことって沢山あると思う😌


自分自身の気持ちを汲み取って、寄り添うのは、自分にしか、できないことだから🙂

こうして、一つ一つ向き合うことで、
また自分らしくなれるから大丈夫〜🙂🌱


きっとこれから、プルーンがわたしの救いの種になってくれるはず😂😂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?