初心者でも大丈夫!フリーランスになる前に知っておきたいこと(part3)

こんにちは!WooGWay株式会社の関口です!

最近新しい働き方として注目されている「フリーランス」。

今回は、一番肝となる「フリーランスになる前に準備しておくべきこと」をお話しします。
「フリーランス」への意向を考えている方は、ぜひみてみてくださいね!

前回は、「フリーランスになる前に知っておきたいこと」というところをお話ししているので、
気になる方は、ぜひみてみてください。

<仕事探しについて>

画像1

フリーランスとして独立しても、仕事を受注できなければ成り立ちません。

では、どのように「仕事探し」を行えば良いのでしょうか。
今回はそんな仕事探しの方法を伝授します!

・元々働いていた職場から業務委託

新たに仕事を見つける必要はなく、これまで一緒に仕事をしてきた仲間と連携できるため、
信頼関係も比較的簡単に築くことができるでしょう。

・知人からの紹介

名前が広く知られていないうちは、新規案件を取ることが難しい場合があります。

自分のことを知っている方から仕事の依頼や紹介から、
フリーランスとしての実力を身につけていくのもよいのではないでしょうか。

・クラウドソーシングの利用

実績の少ないフリーランスでも仕事をとりやすいのが、
クラウドソーシングに登録して案件を獲得する方法です。

代表的なサービスは

「クラウドワークス」
「ランサーズ」

などが挙げられます。

最初のうちは、比較的安価での仕事がほとんどですが、
地道に続けていくことで、「信頼」を得ることができ、次の仕事に繋がることも
珍しくありません。

・SNSを通した営業活動

近年SNSが浸透したことで、フリーランスの営業活動のひとつとして利用できるツールとなりました。

自分の実績やスキルをSNSで発信しながら仕事を探してみると、
新たな仕事依頼や企業との出会いがあるかも。

一番容易に始められるツールなので、一度行ってみてはいかがでしょうか。
自分にマッチした仕事に巡り合えるかも。

・ブログやホームページの開設

仕事を引き受ける窓口として、ブログやホームページを開設するのもおすすめです。

自分の実績や制作物をポートフォリオとして掲載することで、
関係者の目に留まったり、求人の際に自分のスキルをアピールしやすくなることも。


・コミュニティや交流会などに参加する方法

同業者とのコミュニティや企業と名刺交換できる交流会、スキルアップにつながるセミナーなど、積極的に参加して自分がフリーランスとして活躍していることをアピールしていく方法。

仕事探しだけでなく、自分への新しいインプットの機会になることも間違いなしです。

・フリーランスエージェントを通して仕事を探す方法

フリーランスを対象にしたエージェントを利用して案件を獲得するのもおすすめの方法です。

しっかりしたエージェントを選べば、
実績や経験を活かせる案件内容をピックアップしてもらえることでしょう。

<フリーランスになる手続き方法>

画像2

ここまで、「フリーランス」という働き方について、お話をさせていただきましたが、
そもそも「フリーランス」になるには、どのような手続きが必要なのでしょうか。

■健康康保険と年金の切り替え手続き

会社員を辞めてフリーランスになる場合は、会社の健康保険から国民健康保険に切り替える必要があります。
また、厚生年金から国民年金への切替手続きも済ませる必要があります。

■開業届の提出

必須ではありませんが、フリーランスになったら「開業届」を税務署に提出することをおすすめします。
開業届を提出することで、青色申告が利用可能です。

■請求書や見積書

仕事を始めると、請求書や見積書、納品書が頻繁に必要になります。そのため、書類のひな型などは、あらかじめ作っておきましょう。

また、管理するためのファイルも準備しておくと、いざというときに便利です。

■青色申告承認申請書
フリーランスになると、確定申告をしなければなりません。

青色申告を希望する場合は「青色申告承認申請書」を用意しましょう。
開業届と一緒に提出しておくと手間が省けます。

■個人事業の開廃業届出書

「個人事業の開廃業届出書」は、個人事業の開業を税務署に申告する書類です。
国税庁のホームページから開業届の書式をダウンロードできます。

開業届を提出するメリットは、大きく分けて2つあります。

1.青色申告が利用でき、最大65万円の特別控除を受けられる

2.法人用銀行口座が開設可能

面倒な手間だと思われがちな手続きですが、
自分の働き方にあった申請を行うことで、自分自身に対して「メリット」が生まれる場合がほとんどです。

しっかり勉強して、賢く「フリーランス」を目指していきましょう!

<オファー>

ここ数年、デジタルトランスフォーメーションの重要性が叫ばれている中、
プロジェクト内容はどんどん多様化しています。

そういった市場変化に伴い、
小回りの効くプロフェッショナルなコンサルタントのニーズが強まり、

フリーランスのコンサルタントと一緒に仕事をしたい、という企業ニーズが増えています。

フリーランスのコンサルタントは難しいと思って手を出せていない皆さんに「自由な働き方を選択でき、成長できる環境を提供したい」という想いからWooGWayは立ち上がり、10年になります。

フリーランスのコンサルタントの方々の不安を解消できるようなサービスを通して、皆さんが自由な働き方を選択でき、成長できる機会を提供したいと思っています。

また、WooGWayでは弊社専属のITフリーランスを募集しています。
商流の浅い直案件を継続的に紹介することが可能です。

フリーランスになるのはリスクという考えは固定観念です。
しっかりとした案件を継続的に見つけることができれば、正社員にならないくても安定的かつ、正社員より自由な働き方ができます。

私の話を聞いて視野が広がり、「ITフリーランス」に興味を持ったという方は、
一度お話聞きにきてくださいね!

また、PMOのお仕事について、こちらのフォームからクローズの直案件を流しますので是非登録してください。


↓ ↓ ↓
https://woogway.com/freedownload_ses/


youtube動画でもPM,PMOについて説明していますので
Youtubeも是非チェックしてみてください。

https://youtu.be/EWmESwGyBBo


【弊社概要】

Service
・インド人IT人材リモートサービス紹介
PR 動画: https://youtu.be/OWUge9nIEtI
LP: http://ijjremote.online/


・インド人IT人材紹介サービス動画
PR 動画: https://youtu.be/WQIR0hkJWwI
LP: http://itjobsjapan.online/

・ITコンサル紹介サービス動画
PR 動画:https://youtu.be/XP0qOlSHiNE
LP: http://itfreelance.online/

WooGWay株式会社
HP: http://woogway.com/


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
┏┓ Japan’s gateway to the world
┗■ WooGWay Inc / ウーグウェイ株式会社【本社】

〒101-0036 東京都千代田区神田北乗物町 9-1 日榮ビル4階

[代表電話]       03-6869-8338 
[厚生労働大臣許可番号] 13-ユ-311705(有料職業紹介

Aaruya WooGWay Private Limited(インド社)
【Address】S.NO 18, D-101 SHUBHAMKAR HEIGHTS, GANESH NAGAR,  
       DANGE CHOWK, THERGAON, PUNE, MAHARASHTRA, INDIA

JABBOCK & WooGWay(ナイジェリア社)
【Address】KEBBI PLAZA D.007/023 TRADE FAIR COMPLEX
 BADAGRY EXPRESS WAY, LAGOS, NIGERIA
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?