マガジンのカバー画像

天保10年3月(桑名日記 現代語訳)

8
運営しているクリエイター

記事一覧

天保10年3月26日(桑名日記 現代語訳)

曇り、夕方から雨。 昨日は出産が2軒あったが、産婆が昼過ぎにきた。帯祝いも済んで、ちび娘…

天保10年3月22日(桑名日記 現代語訳)

晴れ。 今日明日で、八幡境内にて、片関相撲がやっていた。鐐之助を連れて行って見せたら喜ん…

天保10年3月21日(桑名日記 現代語訳)

晴れ。 出産から3日目なので、産婆が昼頃に来た。母子とも元気。 栗本が御帳預席くだされ*、…

天保10年3月19日(桑名日記 現代語訳)

朝方、雨でその後は晴れた。 おきくが6時くらいに女の子を出産した。 ところで、鐐之助は昨日…

天保10年3月18日(桑名日記 現代語訳)

曇り、昼より雨。 おきくが昼過ぎに顔色が悪く、大丈夫かと尋ねたら、今朝から少しむし気がす…

天保10年3月14日(桑名日記 現代語訳)

曇り、14時くらいに地震があって、そこから雨。 とにかく、御米が不納で今日も96俵渡し、丈ケ…

天保10年3月6日(桑名日記 現代語訳)

上天気。 新矢田の庄屋のところに、太神楽を鐐こに見せに行った。春日芝居小屋にて、4日より清元常盤津さらいをやっていて、観覧料は志次第とのことで、大入り。蒔田村観音開帳で人が集まっていた。 御代替えにつき、御書院格の分、4日より今日まで神文があった。* *** * `御代替ニ付御書院格之分四日より今日迄神文有之`

天保10年3月1日(桑名日記 現代語訳)

昼前からぽつぽつと霧雨、昼過ぎに曇り。 いつもの通り、早朝から手形の依頼が大勢。御蔵へ手…