見出し画像

【怒る】と【叱る】

「怒る」と「叱る」では、与える影響が変わってきます。

「怒る」と「叱る」の違いは?
と、聞かれると、違う事を説明出来る方は多くいますが、現実には「叱っている」つもりが、実際には怒っている事が多い事があります。

好ましくない行動等を正し、好ましい行動がとれるように「叱る」

「叱る」とはそういう事。

何かに対して「自分自身がイラついている」状況
それは、「怒る(怒っている)」という事。

好ましい方向へ導く事が「叱る」事で、何も導けないのが「怒る」事

相手に「抑圧」を与える事は「怒る事」
抑圧は抑圧されている対象が無くなる事で行動は正されない。

相手に「抑制」を与える事は「叱る事」
抑制された行動は、自身が納得し指示を受けずとも自ら進んで行動出来る。

「内弁慶・外弁慶」な人や
「人がいなくなると粗相をする」飼い犬等

人とのコミュニケーションや飼い犬とのコミュニケーションで
意識して「正しく叱る」事は
教育・ドッグトレーニングに共通している

と言う持論

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?