釜炒り茶_在来

全国生産量1%未満!?在来の釜炒り茶 #エコ茶会 戦利品vol.5


エコ茶会戦利品vol.5 【嬉野 不動山 釜炒緑茶 在来

在来のお茶」に関しては以前のnoteでお茶の紹介とともに解説していますので詳しく知りたい方をこちらを↓


緑茶」は収穫された茶葉(生葉)を摘採後すぐに蒸して酸化酵素を失活させて作られます。

今回紹介する「釜炒り茶」という種類のお茶は、
蒸すのではく、釜で炒ることで酸化酵素を失活させて作られたお茶です。


ちなみにお茶の種類は、発酵度合いによって変わります。
完全に発酵させたお茶は紅茶
適度に発酵させたお茶を「烏龍茶(半発酵茶)」
と分類されます。

あ、そういえばこの話、以前のnoteにまとめてました笑

こちらを読んでいただくと、基本的なお茶の分類は分かると思います↓

現在生産されている日本茶のほとんどは、茶葉を蒸して作るものが主流で、釜炒り茶はわずか数%しか作られていません。

釜炒り茶」じたい生産量が少ないのに、さらに"在来種"となると、一般にはあまり流通しない珍しい種類のお茶になります。

【蒸した茶葉】

【釜炒り茶】

形状も一般的な蒸したお茶とはだいぶ違いますね。
くるりと捻れて丸まった形は、摘みたてのお茶の葉を釜で炒って作る釜炒り茶ならではの特徴です。

このお茶の生産地は、佐賀県嬉野市。
嬉野で最初に栽培され始めたと言われている不動山で栽培されたお茶を釜で炒って作られています。

釜香(かまこう)という釜炒り茶特有の芳ばしい香り。

苦味は少なく、スッキリとした飲み口ですが、後から甘みとまったりとした香りが感じられて厚みのある味わい深いお茶でした!

3煎以上淹れても味が落ちないので、コスパもいいお茶なのでは...!


最後まで読んで頂きましてありがとうございました!