【教育】対話するって、おもしろいな
こんばんはー!20代の高校教師わやです。
今日は同じ科目の先生と、次年度使う教科書の選定を行いました。次年度からは新学習指導要領が実施されるので、それに対応した教科書が送られてきており、いつも以上に丁寧に行いました。
やってて面白かったのは、先生によってどの部分に価値を置くかが全然違うことです。図表とか、レイアウトとか、生徒にこう使わせたいという想定とか。同じ内容を教えているにもかかわらず、「そういう見方してるのか〜!」という発見があって面白かったです。本来もっと教育についてお互い意見交換しあって、価値観やビジョンの共有ができればチームとして教育に軸ができると思うのですが、これまでの経験上そういうことはほとんど発生しません。
しかし教科書選定においては、みんな同じ物を使うことになるので対話なしには決まりません。話し合いの末、これまでだったらあまり選んでこなかった会社を採用することに決めました。決め手は図表がイメージが湧きやすいものであることと、小単元ごとに問いかけがあり、生徒の思考を促しやすいものであることでした。一番若い僕が提案したものだったので、譲ってくれたのかもしれませんが…笑
教科書選定に限りませんが、普段からフランクに教育について議論ができれば、もっと楽しく働けるのにな〜と思いました。心理的安全性のハードルな気がします。
それでは今日はこの辺で!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?