OLYMPUSのカメラその1

 OLYMPUSから残念な発表がありました。色んな思い出を書いてみたいと思います。

 (その1)PENシリーズの2代目E-P2を購入

 OLYMPUSのデジカメのPENシリーズの第2世代が初めての購入でした。Canon EOS50Dも良いのですが、重くて気楽に持ち運べないのでPENは軽いので買い足し購入になりました。もう1つには、OLDレンジが使える事も魅力でした。亡き父がCONTAXを持っていたのでそのレンズを使ってみたかった事もPENを選んだ理由の1つです。

画像1

こちらの写真は当時ヨドバシカメラ?だったかなへ買いに行き(家から車で1時間くらい)帰りの車の中でバッテリーを充電して途中の岩室にある、立川談志さんの田んぼで撮ったものです。レンズは単焦点M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8を使っています。単焦点レンズは初めての購入であり、かつf2.8という明るいレンズも初めてでした。 OLYMPUSブルーに感動したことを昨日の様に覚えています。

画像2

家にある正月様の鉢植えを撮りました。当時はrawではなく全部jpegでの撮って出ししか知りませんでした。

画像3

撮影は2010年2月3日 小出方面に出張に行った際に撮った只見線です。今までのCanonEOD50Dと比べて、軽くていつもカバンに入れて持って行ってましたね。

特に威力を発揮したのは、送別会でした。Canonは明るいレンズを持っていなかったこともありますが、f2.8レンズでは夜の宴会でもそこそこ撮れました。今時のiPhoneならそんなのは、当たり前で良く撮れますが、当時私は、iPhone3Gだったのでまだまだ、デジカメが必要だった時代ですね。

画像4

さすがに手は、ずれてますが、明るく撮れたので良しとしていました。

(その2)その後E-P5を購入

E-P2と比較して電子ビューファインダーが画期的に良くなりました。(E-P3はE-P2とあんまり進化がなく購入は見送っていました。)今までは動きモノは無理でした。イメージセンサーもようやく大きくなりました。バッテリーもOM-D E-M5と同じサイズになりました。手ぶれ補正も5軸となりかなり強化されました。セットレンズの単焦点レンズが17mm f1.8も魅力の1つでした。


画像5

こちらは、金沢へ行った際に2014年3月8日に撮ったものです。初めて明るいレンズ+ぼけ味を楽しめる様になりました。

画像6

そして交換レンズとして追加でM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroも購入して好きな花をたくさん撮ってました。2014年3月29日撮影です。

画像9

フォトウォークでは、E-P5は大変活躍しました。

しかし、この頃からiPhoneもジワリジワリとカメラ性能が良くなってきていましたね。

画像7

こちらは、当時のiPhone5での撮影です。花の色も自然ですよね。2014年3月27日の21:07撮影です。f2.4 1/20s 41mm ISO400と情報から読み取れます。

(その3)STYLUS SP-100EEを買い足し

どうしてもCanonEOS50D+100-400mm白レンズは野鳥撮影は、体力的に無理になってきました。そこで高倍率コンデジのSP-100EEを買い足しました。イーグルアイというドットサイト照準器を標準で搭載している意欲的な製品でした。


画像8

向かって左側は OLYMPUS E-P5とM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

右側がSP-100EEです。

画像10

SP-100EEで携帯基地局を撮影しています。f/6.1 1/200s 67.5mm ISO200 

この頃から携帯基地局巡りが始まりました。auのiPhone4がLTEを掴まず苦労しました。

画像11

手持ちでブレますが、ここまで見えます。f/6.5 1/250s 215.0mm ISO500

画像12

SP-100EEでの野鳥撮影はこんな感じで撮影していました。f/6.5 1/250s 160.9mm ISO320

ああ、また長くなりました。この頃は、まだCanonEOS50Dと OLYMPUSのE-P5とSP-100EEの体制でした。(E-P2は知り合いに譲りました)OM-Dまで話が進みませんでした。なんでOM-D購入になったかは、次回の話といたします。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?