見出し画像

オンラインの場づくりのコツはこれだ!

WOMAN SHIFT勉強会 @オンライン
アフターコロナの議員のあり方を考えるその1「オンラインの場づくりのコツ」


2020 年 5月 3日 に開催しました!


3回連続勉強会の第一回目。


場づくりコンサルタントの舟之川聖子(ふなのかわせいこ)さんをお招きして、参加者19名で「オンラインの場づくりのコツ」をテーマにオンライン勉強会を行いました。

新型コロナウイルスの感染対策として、オンラインでのミーティングや会合をスタートさせたが上手くいかなかったり、やってみたいが迷っている…などオンラインだからこその難しさを実例を交えてファシリテーターのプロから学ばせて頂きました。


《オンラインのメリット、デメリット》


◼️メリット
・場所、時間、時差など気にせずに会が開ける
・存在感が均一になる(存在感のある人が目立ち過ぎるということが少ない)

◼️デメリット
・雑談(隣の人とちょっと話す、帰りが一緒だからちょっと話せるとか)が難しい
・話すコミュニケーションがメインのため、苦手な方にとっては大変
・オンラインに慣れていない、積極的でない方も多くいるので参加者が限定されがち

《ファシリテーターとして気を付けること》


◼️画面を快適に見てもらうために
・映る時はバストアップで、明るい色の服がおすすめ(顔だけよりも参加する人が安心する)
・カメラ位置も下よりにならないように、なるべく正面へ調整する
・画面を平行に(天井や壁を目印に)

◼️運営について
・場をただ「つくる」のではなく、目的や意図を持って機会や関係を作り出していくこと。
・リアルな会で回せる人数がオンラインでも限界(多すぎない人数で)。
・安心安全に話せる場を作ること。専門家の方とタッグを組むという手もあり。
・話しっぱなしになりがちな時は、シンキングタイムを作って、一旦立ち止まる時間を。
・一人が何分話すと満足するかも考慮する。ブレイクアウトルームを使って全員が話す環境を作るなども出来る。
・盛り上がるタイミングを早く作る!最初に一言で終わる内容を全員に話してもらうことで、話すことに慣れてもらうことも有効。


《その他トピックス 朝の会帰りの会の体験談》


舟之川さんが行っている朝の会、帰りの会について質問が多くあり、学校休業の中で皆さんの関心が高まっていると感じました。
舟之川さんの実例がこちらにもまとめられているので、ご興味ある方は是非ご一読ください。
(https://note.com/hitotobi/n/n0361287aa58a)

話題に出ていたことを簡単にまとめました。
・年齢を細かく分けず、異年齢を混ぜる方がスムーズ
・子供たちが話すというよりは、ラジオ体操したりクイズ出したりの方が楽しそう
・日直は初めは大人、2〜3日後からは子供達へ
・1人でやり始めない、2〜3人で始めてみると気楽
・初日は練習のつもりで

休校が続く中、子供たち同士の繋がりが持てる方法の1つとしてとても興味深かったです。

コロナが収束しても、オンラインとリアルの場の使い分けがよりシビアになっていくとお話がありました。
オンラインの場づくりは、リアルとはまた異なってきます。まずは自身も参加して真似していく、そして自分でも場を作っていくの繰り返しで、アフターコロナに備えていくことが大切だと学びました。


今回の開催レポートはWOMAN SHIFT代表の本目さよのインターンのともみさんが書いてくれました!


まだまだ残り二回ありますので、

是非参加してみてくださいね。

□WOMAN SHIFTの勉強会に参加するメリット!

WOMANSHIFTの価値は勉強会もさることながらそのコミュニティにあると私たちは思っています。勉強会をきっかけに繋がり、クローズドなグループで安全な場で相談ごとや交流ができることは議員活動を続けていく上でとても励みになっているというメンバーも多くいます。

そのコミュニティに参加するためには・・・!?まず一度勉強会にご参加ください。全国の仲間と繋がれることを楽しみにしています!

第二回 「アフターコロナの議員の役割とは?」 5月11日(月)10時20分~
https://womanshiftaftercorona.peatix.com/

第三回 「3年後の未来から逆算しよう」 5月19日(火)10時20分~(過去にWOMANSHIFTの勉強会に参加したことがある方は無料とします)
https://womanshift3years.peatix.com/

2000円/各回(第三回のみ、一度でもWOMANSHIFTの研修に参加していただいた方は無料です!)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?