見出し画像

キラキラ✨ひかる 117_20240621

今年は4回キャンプする

私はけっしてアウトドアな人間ではない。
キャンプは今までに2,3回したことがある。
楽しかったからまたやろう!という気になったことはない。

5年以上前のことであるが、日本で有名な大規模な花火大会を観に行くことになり、夫に連れられて参加した。会場は混み合うだろうし、長時間ずっと立って空を見上げているのも疲れる。ゆっくり楽しみたいからということで、離れたところでキャンプをし、BBQ(飲酒)をしながら花火をゆっくりと楽しんだ。
夫は私よりももっとインドアな人間なので、どちらかというと職場の付き合いで夫婦共々、渋々参加した。これはこれで楽しかったけど。
その時にテントやら寝袋やらいろいろとキャンプグッズを揃えたが、それっきり。

テント1回しか使ってないし、もう使わないなら売りに出してみるか・・・と思った矢先のことだった。

いつものごとく、私にアイデアが降って湧いた。

「そうだ!今年は子どもたちと一緒にキャンプをやろう!」

といっても、私自身にそんなキャンプの経験があるわけではないし、子どもたちを預かって安全に寝泊りさせられるだけの力量もない。

というわけで、「なんちゃってキャンプ」である。
3時間の中でどれくらいやれるかな?
いつも事業をしている施設の敷地内にテントをはる。
テントはワンタッチの小さいものなので、10分もあれば立てることができる。
施設にはトイレもキッチンもあるから、何も困ったことはない。
野菜や肉を買ってきて、BBQをする。
その程度でもいいだろう。

定員はいつもと同じ3名。それ以上増やすつもりはない。
私一人で面倒見れるのはせいぜい3名だ。
子ども一人一人と丁寧に向き合いたいから。

よし!これだ!

急に思いついちゃったのだが、さっそくチラシを作成して、いざ勝負!!

私の子ども支援事業は4月からスタートとして早くも3ヵ月になる。
残念ながら実績ゼロ。
チラシは2回ほど配って、PRはしているつもりだ。
SNSも始めて、チラシにQRコードもはってお知らせしたが、全然読者もつかない。

気持ちは焦るが仕方がない。
1学期はお客ゼロで終了かな?

そうなると2学期に向けて、夏休みが勝負である。
なんちゃってキャンプや宿題のお手伝い事業がどこまで効果を出すかわからないが、何でも思いついたことをやってみるしかない。
今年の夏は4回キャンプをする!
全然やりたくないことであっても仕事ならできる。
集客めざして頑張るぞーーー

あー書いちゃった・・・
書いちゃった(宣言した)からには、やるしかない!
今年の夏は楽しそうだ😊

<1年前の”ほのぼの日記”> 
「恐怖心」が異常に強い私。
飛行機に乗るのが怖かったり、母親と離れていることを急に怖くなったりすることがある。
分離不安障害?
おこちゃまなのです・・・

タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?