見出し画像

Ohhuntのドットサイトを買ってみました

前回書いたGBB89式に載せようとcompM2風ドットサイトを探していたところひとつ思い出した事が

数年前にマルイMWS用に買ったKeyMODハンドガードのメーカー『Ohhunt』
確か中国の会社で狩猟用スコープやらそこそこ良さげなクオリティのACOGレプも販売していた
ならドットサイトもあるのでは?
そこで私はAmazonをさ迷うこと約5分、それっぽいヤツを見つけたのである

第一印象としてはその値段が目を引いた
3000円を切っている

え、大丈夫これ?

レビューはそこまで不安になるほどの評価ではないが(2022年6月23日時点 15件のレビューで星4.1)
中国製で安いと来たら不安にならざるを得ない

まぁそこまで高くはないので

試しに買ってみた


RED DOT SCOPEの文字があしらわれた革風の箱と本体
右側面
上面
下面

とりあえず見た目はアンダー3000円とは思えない中々のクオリティ

付属品はクリーニングクロスとマウントリング取り外し用の六角レンチと電池

カタカナ表記が怪しいので不安な人は日本製を用意しましょう


ひとつ気になるとしたら

Ohhuntのロゴのプリントどこいった?

Amazonの商品画像
Amazonの商品映像
今回届いた商品

ロゴが…ない…

流石 made in 中華
恐らく本体の製造はどこか別の企業がやっていてそれを自社ブランドとして販売しているのだろう
どうやらロットによってプリントがあったりなかったりするらしい(これぞ中華クオリティ)

細かい揚げ足取りはさておき本体自体はと言うと
悪くは無い
チューブもマウントも金属(多分アルミ)でガタツキはなく各ネジもしっかり締まっている
電源のダイヤルやレティクル調整ダイヤルもカッチリ動く

レッドの輝度5(最大)
グリーンの輝度5(最大)

ドットのサイズは4MOAと謳っているだけあって小さく滲みはない
レンズは多少暗いがこの価格帯の物としてはフツーに使えるレベルのものだとは思う(ノー〇ルアームズとかと比較してはいけない)
屋外でも最大輝度なら霞むことはなく視認できる

参考までに白い壁紙を覗いて見た状態
コントラストや露光を加工し分かりやすくしてみた
ちなみにこれは6年程前に買ったEXPS-3のようなモノ
7000円程したはずだがレンズはこちらの方が暗い



L型マウントを別途購入し取り付け

パッと見には官品ドットサイト(だいぶ違いはある)
見た目は( ˙-˙👌  )バッチリ


再来月のNMVA夏キャンプ
(༎ຶ⌑༎ຶ)念願のフル自前装備です(༎ຶ⌑༎ຶ)


ついでにドットサイトのゼロインもしてしまおう

今のところ89とMWS合わせて150発程は撃ってますがとりあえずズレや接触不良などは起きていませんね

調子に乗って今度はOhhuntのT1タイプをMWS用になどと考えてます



2022年 6月26日 制作


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?