見出し画像

【自分が正しいと思い込むと危険】そもそも何が正しいと言う問題はありません、考え方を変えよう

時に正論を盾に絶対に正しいと思い込み、
自分の考えと違う考え方や行動を認めず
攻撃する方がいます。
SNSのアンチコメントや
炎上などもその一つです。

・日本人は議論が苦手

良く日頃の話し合いや、会社の会議などでもそうですが何かの話し合いをしていて、否定されている気になったりバカにしているのかと怒り出す人や、怒りはしなくても思考が停止状態の人に、この人感じ悪いなと思われたりこの様な事があると思います。

始めは議論をするつもりで話したり、もしくは日常の何気ない会話なのですが、どうも自分の人格や考え方を否定されているように感じる方が多いです。

ひどいケースだと自分はこう思うと言う考えを話しているだけなのに、
この人は私の事をバカにして見下しているからこの様な発言や考え方なんだと決めつけられることもあります。

日本は特有の文化で育ってきました。
その過程はおそらく島国であり大陸続きでない事で大昔から農業や狩りなど、同じ民族の集団で行動、また閉鎖的な環境や自然災害が多いことで、集団で行動するほうが生活しやすいと言った背景があります。

その集団で一つの価値観で行動することが得策だったため個の意見や個性が強いと集団行動の輪を乱すため攻撃されるという流れなのではと考えます。

みんなと同じ意見でないと不安になる人や、
固定概念のような考え方、挙句の果てには意見や個人の考え方を多角的に考えず
あたかも自分が否定されているような感じを受け、気分を害したり怒り出したりする人もいます。また、日本語が難しいことも背景にあります。

例えばはし、橋、端、箸、同じ【はし】と言う音ですが意味が異なります。

このことによって伝えることもより複雑になり捉え方も変わってきます。大事なことは考え方や意見、物の見方、捉え方を私はこう考えるけどあなたはどう思う?
このことに関して私はこう思います・・・・等

意見を話しているだけで相手の考え方に反論しているわけではありません。短絡的な思考で否定されているなどと考えずにこういう意見や考え方もあるのか?と、ではこの様な場合は?
などいろいろな角度から物を見て視野を広げたり意見をもらい、より良い物や考え方、方向性を見るなどしたいものですね。

そもそも議論にすらならない人と話していても時間の無駄ですし、理解しようとしない人や考えようとしない人は物事によっては気付く事さえないので一生わからないと思います(断言します)

つまり、わからないと言う意味は決めつけの思考で、違う考え方を理解しようとも考えないのでそもそも何を考えているかすら、考えつくこともありません。
『概念がないんですね』

自分自身もそうですが、
以前は否定されているとまでは考えていませんが、絶対に自分が正しい、この人の意見はおかしい、この人はまだわかっていない・・・など狭い考え方で周りの意見も取り入れようとせず思考が止まった状態だったと思います。

今では相手の意見も聞き『なるほど!』
ではこうしたらどうか?とか、『それはいいね、なるほど』そんな考え方もあるのか・・・みたいな

論破大会ではないですが、最終的に今の段階でどの手段や考え方がベストなのか議論し決定する。決まらなければとりあえず現状維持で他の方法がないのか長期的に考えるこの様に進めることを心がけています。

相手も自分も認めて議論することにより、より良い物や考え方を身に着け成長していきたいものです。

・自分が正しいと思い込む事をやめる

人は自分と違うものを認めない傾向がありますこれは本来あるべき形なので気にしなくてもいいです。

人は今までに行ってきたやり方、考え方はなかなか変える事が難しいです。

しかし、そのような考え方から【自分の考えが正しい】と思い込むと非常に危険な状態です。

また、似たような情報に目が行き気づかずにインプットし、どんどん自分が正しいと思い込みます。

同じような考えの人とのみ話が合う。などと思い話していると更に自分は正しいと思い込み、他人の意見を受け入れずにバカにしたり攻撃したりと言う状態になります。

時に正論を盾にし主張する方がいますがこの考え方もどうかと思います。正論なんてものは言われなくてもわかっているけど、正論だけでは話に折り合いがつかないからこそ双方の意見の着地地点を決めるためにも議論し結論を出したいものです。

場合によっては結論を出す事のほうが難しいことだって沢山あります、

先でも伝えましたが見る角度が違えばどちらも正しくどちらも間違う状況になります。
ここで身につけたい能力は客観的に物事を見ることができる視野と考え方です。

今まではこうだった』は、これからもそうだとは限りません。     
どんどん変化する世界では同じ考えや価値観は通用しなくなります。客観的な視野で情報に流されず判断する材料として処理し、対応していくべきです。

宜しければサポートお願い致します。クリエイターとしての活動費に役立たせて頂きます。