見出し画像

技術者が折れるとき

おそらく、会社員の皆さんは「こんな会社辞めてやる」と思った時が一度や二度じゃなくあるかと思います。そんな一つのユースケースとして、自分のケースを書いておきます。
まあ、あまり参考にはならないでしょう。

会社を辞められない理由

会社員やっていれば辞めたくなる時はあると思いますが、実際、それですぐ辞める人は少ないでしょう。…多分。今はそうでもないのかな。詳しい事情は知りませんが、私がいた会社でも自分のいた部署ではなく、隣の部署ですが、ここ3年で2人くらいが入って間もないうちに辞めてます。一人は1年経つか経たないか、もう一人は3年目くらいでしたか。間もないと言うほどでもないかもしれませんけど。個人の事情か部門に何か問題があるのかは知りませんけど。

とは言え、ちょっと前に早期退職募集があったばかりだったためもあってか、定年退職でない人はそれ程いなかったので、まあ、多くの人は辞めずに残っているわけです。

自分も含め、辞めない(辞められない)理由はこんなところでしょうか。

・人:辞めると仲間やあるいはお客様に迷惑がかかる、等など
・こと、もの:やりがいがある、達成感がある、等など
・金:会社辞めたら生活できない、ローンがある、等など

これらの辞められない理由と辞めたい理由を秤にかけて、天秤が辞めたい側に傾いてしまうと辞めることになります。

辞めるための準備

自分の場合も、何回か本気で辞める気になったことが3回くらいあり、三度目の正直で辞めました。と言っても、上の様な気がかりもあるので、準備には1年以上かけました。
2020年3月末で辞めましたが、2018年冬くらいには上長に辞めたい旨を伝えていますが、この時点ではまだ時期は明確にしていませんでした。その後、上長との面談の折りに辞意を伝えつつ、10月くらいには3月末でと時期を明確にしたかと思います。まあ、それでスムーズな体制移行を測りたかったのですが、結局はドタバタして引き継ぎが進まなかったというのはあります。
同じ仕事をしているチーム内に告知されたのが2月末くらい、部署内での告知が3月初旬。社内のアナウンスが中旬という流れで3月末に退社しました。

告知はそんなわけで、割と直前にはなりましたが、意識的に仕事面では他のメンバーに割り振りはしていました。もっとも、そもそも辞める理由の一つが、他のメンバーがやらない、やろうとしないことを全部引き取っていたらメンタルおかしくなったというのもあるので、苦労はしたのですが。

これは自分の性格の問題もあり、やらせてみてできないとお客様に迷惑をかけるわけにもいかないので、結局、自分でやった方が早い、と考えがちというのもあります。メンタルクリニックの先生にもこれは言われましたね。

名選手は必ずしも名コーチ、名監督ではない

自分が名選手というわけではないですが、結局、選手として力を発揮する人が必ずしも指導者や責任者に向いているわけではない、というのはどこの業界でも言われているかと思います。しかし、会社ではもう年功序列ではないとか、成果主義とか言われていながら、結局は年齢が上がると手を動かす仕事が減り、管理とかそういう仕事をやらされる様になります。もちろん、そうじゃない会社もたくさんあるでしょうけど。

しかし、自分の場合、先に書いたようにそもそも指導者向きではないし、管理者向きと思ってないし、その旨を会社に伝えても何も変わらないので、向かないことは辞めることにしました。

昔、仕事を一緒にしたことのある他の会社の人から聞いた話です。現場で活躍していた人が、成果を認められて昇進した挙句、マネージャ業務をやらされて、結局は潰れてしまうことがよくあり、なぜかそういう人がその人のところに回されて、話を聞いてあげると元気になるとか、なんとか。

自分も短気ですし、仕事が詰まれば当然イライラするわけで、そこに持ってきて、何度言っても同じ失敗をする部下がいれば、悪いと思っていてもついつい声を荒げることも増えてきました。ちょっと前までは、自分が別の上司によく怒鳴られていたのですが。ああはなりたくないと思いつつ、同じようなことをする側になっている自分を見て、心底会社が嫌になりました。

ほんと「技術者殺すに刃物は要らぬ。管理業務をやらせりゃいい」です。

辞められないあなたに

自分の場合は借金も家族もないし、会社生活が忙しくて貯めた金を使う暇もなかったので、当座の生活には困りません。なので、辞めてしまったわけですが、世の中、普通の人は辞められませんよね。

そんなあなたに勧めたいこと。

所詮、会社の責任は会社が取るもので、個人が取るものではないです。

今時はなかなかきついですが、会社なんて一人がいなくてもなんとかなるものです。というより、一人がいなくてどうにもならなくなる会社なんて潰れてしまった方がよいです。まあ、そんな会社はそんなにないでしょう。

メンタル病む人はいろいろ抱え込むことが多いかと思います。まあ、抱え込まない様にしましょうと言われてどうにかなれば世話ないので、虚しく響くだけです。でも、自分はできませんでしたが、辞める前に相談できる人に相談しましょうね。

蛇足

別に余裕があれば、教えること自体は嫌いじゃないです。 RPAをやっていたときに、ツールのハンズオンとかやってましたけど、そういうのは苦になりませんでした。でも、仕事が絡むとなかなかそうも言ってられないのが悩みどころです。


拙い記事でございますが、サポートしてもよいよという方はよろしくお願いします。著者のやる気アップにつながります。