見出し画像

育休復帰前に「実際にやったこと」 、 復職して思う、「育休復帰前にやっておけばよかった〜」と思っていること。

もうすぐ4月になりますね

育休を終えて職場復帰する方に向けて、

去年の今頃、私が復帰に向けてやったことをまとめてみました。

いま、職場復帰に向けて、ドキドキ不安ですか?ワクワクやる気いっぱいですか?

1年前だって。なんかつい最近だったような、そんな感じがまだ、していますが。

いざ復職するとなったとき、この記事を読んで、

励まされたことを記憶しています。


でも1年経ってみて、

保育園に預けて、会社に復職できてよかった。


1.病児保育の登録に行く

病児保育は事前登録会があります。

職場復帰後、利用したいと思っても、すぐに利用できるものではありません。(ご注意!)

説明会に参加して、利用登録して。

利用当日には、提携病院を受診後、指定された荷物を持参して、

病児保育に伺う、という流れです。(手軽ではない)

各施設勝手が違うものですから、これが結構大変。

育休明け前におすませになることをおすすめします!


2.ヘアサロンに行って髪を整える

育児休暇中は、子どもに精一杯で、ヘアサロンに行ける時間もそれほど取れな買ったかもしれません。

ですが、職場復帰するにあたり、きちんと感は多少は出しておきたいものです。

周りのママは、子どもが慣らし保育に行っている間に、

自分だけでヘアサロン行く、という声も聞きました。

私は子どもを慣らし保育に預ける前に、ヘアサロンに行きました(行ってみたかったのもあって)

ベビーカーがOKなサロンを選んで行きましたが、

いつ泣き出すか、ヒヤヒヤしながらなので、結果おすすめはできません(汗


3.zoom会議に参加する

少しでも会社の状況を知っておきたくて、zoomミーティングに参加していました。3月くらいからかな

私はIT業界にいて、割とものごとの移り変わりが早い環境にいます。
だから余計に、いろいろ事前に知っておきたくて。

チームの状況もわかるし、zoomミーティングであれば外出しなくてもOKだし、

時間と心の余裕が許されれば、おすすめします。


いま思う、やっておけばよかったと思うことは?

・復職時に余裕を持っておくこと(焦って復職しない)
・仕事の復習(忘れていることが多かった)


復職する予定の月には、『慣らし保育』が予定されていることかと思います。

最初の1ヶ月は慣らし保育で、子どもの迎えが早かったり、

呼び出しある可能性も高いので、
慣らし保育が終わってから、

もしくは5月の連休明けからの復職にするでもいいよ、という会社も多いかもしれないと思います。

会社がそのような環境であれば、

おことばに甘えさせてもらうのが、いいと思います!

(私は慣らし保育後、すぐに復職)

慣らし保育がスムーズにいけば、慣らし保育後は、
ママに与えられたご褒美の時間になると思います。

復職前に、それこそ1人でヘアサロン行って、カラーカットトリートメントしてもらってもいいし、

カフェでお茶してもいいし、

仕事開始に向けて勉強してもいいと思います。

復職に焦りすぎることはないよ、(先は長いのよ)と1年前の自分にも言い聞かせたいくらいです。言い聞かせたい!

子どもも、あなたも、パパも保育園の先生も、全てが初めてなわけですから、

スロースタートくらいでちょうどいいかもしれません。(と、いまなら思える)


応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?