【病理的産物!瘀血とは】
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
~W-NUDGE note~
今すぐ実践できる美容・健康の役立つ情報や
東洋医学の基礎について発信しています🌱
❇︎毎週木曜日・日曜日配信!
お楽しみ頂ければ幸いです❤︎
。..。.。..。..。...。..。..。..。...。..。..。.。..。..。...。..。..。..。...。
皆様こんばんは!
ライフスタイルブランド 「W-NUDGE」です🌷
記事を開いて頂き誠にありがとうございます!
本日の内容は!
【病理的産物!瘀血とは】
〜こんな方におすすめ〜
・中医学の基礎を学びたい
・不調が起こる原因を知りたい
・瘀血の理解を深めたい
東洋医学では病気の原因のことを"病因"といいます。
身体の不調を起こす"病因"は、大きく分けて4種類あります。
①内因 ②外因 ③不内外因 ④病理的産物
「①内因」についてはコチラ👀♪
>>>https://note.com/wnudge_official/n/n603c113c3b81?sub_rt=share_sb
「②外因」についてはコチラ👀♪
>>>https://note.com/wnudge_official/n/n56c528151f5e?sub_rt=share_pw
「③不内外因」についてはコチラ👀♪
>>>https://note.com/wnudge_official/n/n372e6b82ec1d?sub_rt=share_pw
「④病理的産物」は大きく分けると2種類あります。
・瘀血
・痰飲
これらはどちらも病的な産物で、形成されると疾病を引き起こす原因となります。
本日はその内、「瘀血」についてご紹介します♪
【瘀血とは】
”血”の流れがスムーズで無いことを「血瘀(けつお)」といいます。
「血瘀」の状態が続くと、”血”が濃くなり、臓腑・組織・血管内に停滞したり、詰まることで、疾病の原因となります。
その疾病の原因となる”血”の塊を「瘀血(おけつ)」といいます。
「瘀血」の”瘀”とは滞るという意味を持ち、異常代謝物質と考えます。
身体の中で「瘀血」が形成されると、
"気"の巡りが妨げられ、血流が停滞し様々な臓腑の働きに影響を与えます。
生活習慣病では、特に心血管疾病と深く関わる為、注意が必要です。
【瘀血が形成される原因】
①気虚体質
”気”が足りない”気虚体質”になると、血液循環を促進する力の不足に繋がります。
"気"の巡りが停滞する”気滞体質”になると、”気”が正常に働かず血液循環が失調し「瘀血」の要因となるのです。
②邪気の侵入
”熱邪”が身体に侵入すると、身体の中の"血"は犯され、ドロドロになります。
これを「血熱互結」といい、血液循環が乱れ「瘀血」の要因となります。
更に”寒邪”が身体に侵入した場合には、
身体を極度に冷やし、冷えにより血流が妨げられ、「瘀血」の要因となります。
③怪我
外傷を負い出血することで、「瘀血」を招く場合もあります。
【瘀血の特徴】
①疼痛
「瘀血」が形成されると、身体中に針で刺すような痛みが現れます。
傷む場所は固定制で、患部に触れた場合や夜間に悪化しやすいのが特徴です。
②紫紺
「瘀血」が形成されると、顔や爪、舌や唇など身体の色が黒っぽくなるのが特徴です。
③腫塊
腫塊とは、”かたまり”のことを指します。
「瘀血」が形成されると、塊が出来るのが特徴です。
生理の際にドロッとした塊の経血が出る、怪我の際に皮下出血し固まる、体内に筋腫のような固まりが出来る、などの症状が現れます。
④出血
「瘀血」が原因の場合、出血しやすくなるのが特徴です。
【瘀血による不調】
「瘀血」が発生する場所の違いによって、症状は大きく変化します。
どれも血流が停滞することで起こる不調です
・[頭部]頭痛、偏頭痛
・[胸部]胸の痛み、動悸、発汗
・[子宮]生理痛、生理不順、閉経、不正出血、出血の色が黒い
・[皮膚]顔色が暗い、肌色がくすむ、皮下出血、皮膚のキメが粗い
・[肺]咳、喘息、咳をした際の出血、胸痛
・[関節・筋肉]関節の痛み、歩行困難、腫れ、筋肉の痛み
・[胃・肝]胃痛、脇痛、腹痛、患部を触ると悪化する、吐血、便に血が混じる
【カンタン!瘀血チェック!】
「瘀血」状態になっていないか?
是非ご自身で頻繁にチェックしてみてくださいね👀♪
①手鏡を準備する
②舌全体の色/舌の裏側の静脈を見る
③全体の色が暗い紫色になっている/舌の裏側の静脈が黒紫色に張り出ている
→このような方は舌の血流が妨げられており、血行が悪い状態です。
「瘀血」が悪化する前に対策して行きましょう✨
【瘀血の改善策と予防方法】
①瘀血の改善
「瘀血」は温性・辛味の食材を用いて、”血”の流れを良くすることで解消します。
この方法を”活血化瘀”といいます。
〜食品例〜
生姜、唐辛子、ネギ、青梗菜、クワイ、お酢、酒
酢は五臓の「肝」に入り、血流を良くする手伝いをしてくれます。
食前にアップルサイダービネガーを薄めたお水を一杯の飲むのがお勧めです💡
血糖値の乱高下も予防してくれ、一石二鳥です!
「瘀血」による身体の痛みが強い場合には、患部を温めると良くなります。
湯船に浸かったり、カイロを使用したり、厚着をするなどして痛みがある部分を温めましょう。
更に詳しくは【瘀血タイプー体質別習慣のススメ】をご覧ください👀♪
>>>https://note.com/wnudge_official/n/nfc888094e198?sub_rt=share_pw
②瘀血の予防
「瘀血」を引き起こさない為には、日頃から”気”の巡りを良くする必要があります!
”気”の巡りを良くすることで、”血”の巡りにも繋がります。
香りの良い食材を用いましょう🌿
〜食品例〜
生姜、玉ねぎ、紫蘇、ニラ、セロリ、パクチー、春菊、ミント、ジャスミン、ラベンダー、玫瑰花、陳皮
「陳皮」はストレス、食欲不振、胃の張り、腹の張り、咳や痰、吐き気の不調に有効的な植物です。
手軽に取り入れるには、無農薬ハーブティーがお勧めです♪
🫖無農薬ハーブティー:RECOVERY(陳皮)
>>>https://wnudge.official.ec/items/79002586
いかがでしたか?
病気になる環境や感情、生活習慣を知ることはとても大切です!
何となく感じている不調の原因を見極めて、なるべく早く生活習慣を見直してみましょう🫶
次回日曜日は!
【病理的産物!痰飲とは】をお送りします!
それではまたお会いしましょう❇︎°
_____________________
~🫖心と身体に寄り添い、内側から整う。
新しい概念の薬膳茶「NUDGE TEA」公式HPより絶賛販売中🌈
>>> https://wnudge.official.ec/items/all
~🤍W-NUDGEの詳しい情報や商品について
公式Instagramへ @wnudge.official
>>> https://www.instagram.com/wnudge.official
ぜひフォロー&チェックしてください 🌸
_____________________
W-NUDGE
ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ🙏
>>> https://wnudge.official.ec/inquiry/wnudge-official-ec
wnudge.official@gmail.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?