用語集: 「防衛設備庁」 

今回は「防衛設備庁」について見て行きましょう。

おもっているより、重要な「庁」だと思います。

「防衛設備庁」: 防衛省の外局として、装備品等の開発及び生産のための基盤の強化を図り、研究開発・調達・補給・管理の適正かつ効率的な遂行並びに国際協力の推進を図ることを任務としています。

2015年10月1日に、防衛施設庁と防衛庁装備部を統合して発足しました。防衛施設庁は、防衛省の外局として、防衛施設の整備・管理や防衛関係の施設の保全・管理などを担っていました。防衛庁装備部は、防衛庁の本省内部部局として、装備品の研究開発・調達・補給・管理などを担っていました。

防衛設備庁は、防衛省の防衛力整備の中核を担う機関です。装備品の研究開発、調達、補給、管理を適正かつ効率的に行うことで、自衛隊の防衛力向上に貢献しています。また、国際協力の推進を通じて、日本の安全保障に資する装備品の開発や調達を促進しています。

防衛設備庁の組織は、長官官房、装備政策部、プロジェクト管理部、技術戦略部、調達管理部、調達事業部の6部で構成されています。

長官官房は、防衛設備庁の総合調整を行う部局です。
装備政策部は、装備品の研究開発・調達・補給・管理に関する政策立案を行う部局です。
プロジェクト管理部は、装備品の研究開発・調達のプロジェクトの管理を行う部局です。
技術戦略部は、装備品の技術開発・評価を行う部局です。
調達管理部は、装備品の調達・補給の管理を行う部局です。
調達事業部は、装備品の調達・補給を行う部局です。

防衛設備庁は、今後も装備品の研究開発・調達・補給・管理を適正かつ効率的に行うことで、自衛隊の防衛力向上に貢献していくことが期待されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?