見出し画像

親からの解放④〜代替療法とアンガーマネジメント〜

親子関係シリーズ4回目です。
前回の記事はこちら。

代替療法を受ける

画像1

アンガーマネジメント

画像2

まとめ

前回と重なるのですが、親との関係をなんとかする前に、まず自分の健康状態をよくすることです。

食事や生活習慣の改善、場合によっては医療(病院は対症療法なので東洋医学やホメオパシー、自然療法などの代替医療がおすすめ)の力を借ります。

体は検査結果で異常が出ていなくても、意外と臓器が弱っていたりするものです(東洋医学の診察や波動測定器でわかります)

浄化が進むと、怒り、悲しみの順に押さえつけていた感情が表に出ます。

そこで感情を悪者扱いせず、受け入れることで、感情が浄化されます。

怒りなら巨大なエネルギーと捉えて、体を動かしてみる(運動や掃除など)とか、大声で歌ったり、紙に書き殴る、粘土をこねるなども有効です。

悲しみはひたすら泣くのが良いです。
男性であっても泣くのはカッコ悪いことじゃありません。

ご意見、ご感想はこちらまで
https://form.run/@wm-naturart

あなたの悩みを聞かせてください
https://note.com/wm_nature/n/n7856f5182a34

関連記事

続きはこちら


あなたからのサポート、とっても嬉しいです💕これからの活動資金として使わせていただきます。