見出し画像

【2023年版】効果があった電磁波過敏症対策とグッズ紹介

久しぶりにお役立ち記事です。

さまざまな電磁波対策の甲斐あって、長時間のスマホやパソコンは無理ですが、毎日noteが更新できる程度にインターネットができるようになりました。

私の電磁波過敏症について

そこで、私が行なっている電磁波対策(主にスマホやパソコン)を紹介したいと思います。

  • スマホは常時機内モード(使うときだけオンライン)

  • 携帯電話は常に留守電

  • Wi-Fiは使う時だけ電源を入れる

  • 夜の20時以降はオフライン

  • パソコンは有線LAN使用

  • 機内モードでメモ帳アプリに下書きしてから更新する

といったことをした上で、電磁波対策グッズを使用しています。

スマホやパソコンをするときに、必ず足元に敷いているのが、アーシングマットです。

こちらのショップで購入可能

スマホを直接指で触ると、指先の皮膚がひび割れてしまったので、タッチペンも使用しています。

タッチペンとトルマリンエッセンス

これで直接スマホを触らないようにしたところ、心なしか電磁波による諸症状も軽減されたように感じます。

それでも私は症状が出てしまうので、パシフィックエッセンス「トルマリン電気石」を口に一滴入れると、驚くほどピタッと症状が治るようになりました。

また、うちにはお庭があるので、頻繁にアーシングするようにしています。

冬は裸足だと冷えるので、布ぞうりを履いてアーシングします。

布ぞうりはこちらのショップで購入可能

5Gを始めとして、強い電磁波が猛威を奮っている今、特に自覚症状がなくても電磁波対策を行い、あらゆる病気から身を守ることをおすすめします。


あなたからのサポート、とっても嬉しいです💕これからの活動資金として使わせていただきます。