見出し画像

魚と山菜

こんにちは!まるちゃんです!

宮城県へ来て1ヶ月半。ようやく町の雰囲気にも慣れてきつつあります。自分は47都道府県全て回ったのですが、宮城は食の面でも良いところが多く、いつか住んでみたいなあと思っていたんです。


アイナメとヒラメの刺身、麻婆豆腐、ほうれん草の浸し、天ぷら

趣味で料理もしますし、以前から毎日弁当も作っています。そして、宮城県に来てから出刃包丁を買って魚を自分で捌き始めました。大きなタイや関西ではあまりみないソイ、アイナメを筆頭に10種類以上の魚を捌いてきました。ほぼ毎回包丁か魚のエラなどで手を切ってしまうこと以外は楽しく、自分で処理すればこんなに安くで美味しい魚を食べられるのかと感動しています。自分のお気に入りはノドグロの刺身、ヒラメのフライ、ウマズラハギの肝あえです。


アジのたたき、アジの塩焼き、うるいのお浸し

これからもいろんな魚料理にチャレンジしたいと思っているので好みの魚と食べ方があればぜひ教えていただきたいです。

そして、今まで手を出してこなかった山菜に着手しはじめました。今回のテーマが画像にあるコシアブラやタラの芽を天ぷらにしたり、つぼみ菜やうるいをおひたしにして食べてみました。どれも自分にとって新鮮な味でしたが嫌いなものはなく、また違った調理法で食べてみたいと思えました。個人的にはコシアブラの天ぷらが1番気に入ってます。


ポテトサラダ、ウマズラハギの肝あえ

魚にしても山菜にしても自炊のレパートリーが増え、生活の質が上がっている気分になります。これから1年間は宮城の旬の食べ物に触れる機会が多くなり、新しい楽しみが増えて嬉しい限りです。協力隊の活動も大事ですが、こういうプライベートの充実も大事だと思う派なので楽しめるところはとことん楽しんでいきたいですね。ではまた!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?