見出し画像

今さら聞けない、5Gについて

今週、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが続々と5Gをスタートさせているので、今さら人に聞けない、5Gについて復習しようと思います。

5Gってなに?

5Gとは「第5世代移動通信システム」のことで「5th Generration」の略。現在、主に使用されている通信規格4Gの次世代規格となり、5Gは4Gよりも速い通信速度が期待でき、遅延なく多くのデバイスと通信することができる。

個人での利用のみならず、産業やビジネスでの実用化に向けても動き出しており、デジタルトランスフォーメーション実現の基盤として期待が高まっている。

5Gと4Gの違いは大きく3点ある。

1.高速で大容量
4Gの通信速度は100Mbps~1Gbpsですが、5Gでは最大100Gdpsとなり、100倍以上早くなると予測されている。例えば、4Gなら10秒かかるデータ通信も5Gであれば0.1秒未満になる。

2.多接続
loTの復旧に伴って、スマホやパソコンだけではなく、ワイヤレスの機器が復旧している現在。4Gや3Gでは対応できないような同時接続でも可能になる。

3.低遅延
4Gでは10msの遅延があるが、5Gでは1msに改善される。遅延がなくなることでリアルタイムにデータを受信できるようになり、音や画像がズレることが少なくなる。


上記3点により、5Gは高齢化や労働人口の減少など社会が抱える問題の解決や、さまざまな産業の高度化への活用が期待される。

4Gはスマートフォン単体だとしたら、5Gは社会を支える技術だ。

どんな未来になるのか

最近では、動画によるwebコンテンツが多くなったが、今までの4Gでは場所やデバイスによっては、もたついたり、重く感じることがあった。5Gが今後、広まったら動画もサクサクと動くようになり、さらに動画のようなwebコンテンツの受容が大きくなる。

また、自動運転やドローン、医療系技術やロボットやAIなど、現在最先端の技術がさらに進化する。データ通信の高速化、遅延の軽減、同時接続数が増えるということは、無線でも有線と同じような動作、挙動が再現できるということだ。

5Gのデメリット

5Gは超高速・大容量通信を実現するために、通信端末は常時ネットに接続された状態になる。しかも、多くの端末との接続が可能になるため、悪意のある攻撃を受けやすくなってしまう。

一度に多くの端末が接続できることが、逆にリスクを追うことになるかもしれない。

随時適切なアップデートを行ったり、安全性の高いネットワークに接続するなど、5Gはこれまで以上にセキュリティにシビアになることが必要となる。

まとめ

まだ、5G対応の端末が発売されてから日が浅く、使えるエリアも絞られているが、これからの5Gの普及により、文章に書いてあるよな未来が訪れることを考えると、働き方などが大きく変わってくる。そのような変化に合わせて柔軟な働き方を探していかなければいけない。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?