見出し画像

読書の意義は?読書がもたらす効果は?


 
「読書をした方がいい」とよく聞いたことがあると思います。
 
しかし、「読書をする意味がわからない」と考えている人もいると思います。
 
そこで、今回は私が読書を始めて感じた、読書の意義と、読書がもたらす効果について紹介していきます。
 
読書をしたいけど時間がないお忙しい方は一番下のオーディオブックのリンクからどうぞ
 
 
読書がもたらす効果
 
ストレスが解消される
私は本を読んで心が安らいだ経験はたくさんあります。読書のリラックス効果は科学的に認められています!
自分の状態に適した本を読むことで、行動をよい方向に変えたり苦痛を減らしたりする効果が期待できます!
 
 
脳が活性化する
読書には、脳を活性化する効果もあります。
本の黙読により、視覚情報を処理する「後頭葉」や思考・創造性に関わる「前頭前野」など、脳のさまざまな部位が活性化するのだそうです。
また、音読にも脳を活性化させ、学習効果を2~3割向上させることが期待できるそうです。
そして音読の速度が速ければ速いほど、脳はいっそう激しく活性化するそうです。
読書をすることで私はコミュニケーション能力の向上も期待できると考えています。
 
 
仕事や日常のヒントをもらえる
読書からは、仕事や日常に活かせる知恵を得ることもできると私は考えています。問題に突き当たったり悩みを抱えたりしているときは、読書をとおして先人の知恵を学ぶことをおすすめします。
ある調査では年収が高い人ほど読書に時間をかける傾向があるという調査結果を報告しています。
 
 
読解力が高まる
読書は読解力を高めてくれます。読解力はこれからの時代、ますます重要になるスキルです。
読解力はAIの習得が困難なため、読解力の高い人はAIに仕事を奪われないだろうと考えられています。読解力のない人がやっているような仕事は、やがてAIにとられてしまうということです。
 
 
 
知識が増える
読書には、思考の材料となる「知識」が得られる効果もあります。
問題に直面し、判断・解決しなければならない場面が訪れたとき、日頃から読書によりみにつけた知識が強い味方になります。
 
 
次にビジネス書と自己啓発本がもたらす効果について私なりに考えていきます。
 
 
ビジネス書
ビジネス書を読めば、悩み・問題の解決法をいち早く見つけることができると思います。
私たちは社会人としてたくさんの問題や悩みを抱えると思います。「営業ノルマが達成できない」「上司との付き合い」など、私たちが抱える問題や悩みは誰もがぶつかっていく問題です。そんな時、ゼロから自分で考えるより、ビジネス書に書かれた方法を採用するほうが、手っ取り早く解決できると私は考えています。
 
 
自己啓発本
自己啓発本は、読者を鼓舞し、意識を高めることを目的とした本です。成功を得るためのマインドセットやノウハウなどが書かれています。
自己啓発本を読むメリットは、モチベーションを高められることです。ほとんどの自己啓発本は、なんらかの成功を収めた人によって書かれています。成功までの道のりや著者の信念、激励の言葉などに触れることで「自分も頑張らなきゃ!」という気持ちを高められると私は考えています。

 
このように読書は私達に様々な効果をもたらしてくれます。
そのため、読書をあまりしていない人はとくに、読書を始めてほしいと思います。

しかし、読書にはデメリットもあります。

それは「時間がいる」ということです。速読力をみにつければ読むスピードは早くなりますが、その速読力を高めるためにたくさん本を読む必要があるため時間がかかります。

それでも読書をすれば驚くほどに確実に成長できます!
 
読書をたくさんし、自分の人生を明るくしていきましょう!
これからもたくさんおすすめの本やお金を稼ぐための本・方法などをたくさん紹介していきますのでよかったらみてください!

 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?