見出し画像

辛い思いをしている人が意識すべきことと読むべきおすすめ本 10選

現在新型コロナウィルスの感染が長期化する中、不安や孤独を感じ、辛い思いをしている人がたくさんいると思います。
 
全ての人が共通して欲しているもの、それこそが「幸せ」です。
 
しかし、幸せを求めた結果は人によって大きく異なります。ある人は最悪の状況下でも明るくて、ある人は恵まれた環境にありながら不幸せです。
 
では、幸せな人々は幸福感を高めるためになにをしているのでしょうか?幸せな人の特徴とは?
 
まず始めに、友人と会う時間が減り、人とのつながりが希薄になっていく中で、社会で孤立しているかのように感じたり、就職できるか不安に感じたりと様々なつらい思いをしている人が意識するべきこと、習慣づけるべきことをここではご紹介していきます。
 
 




 
辛いときに意識すべきこと

・人に頼る
みなさんは、辛いとき、困ったときは、誰かに頼ってますか?
「誰かを頼るのは弱いこと」「自分でどうにかしなくては」と、つらい状況にいるのに、一人で「頑張ってのりきろうろ」と思っていませんか?
人に頼ること、決して悪いことではありません!
頼られた時の気持ちを思い出してみてください、頼られたとき嫌な思いを抱きましたか?
私たちは、自分を信頼してくれる人に対して悪い感情を抱くことはありません。
人にたよることで相手を喜ばせながら、人との心理的な距離を縮めることができ、抱えていた心配ごとが軽くなったり、ストレスが減り心身ともに健康的になっていくのです。

吉田穂波 /「つらいのに頼れない」が消える本――受援力を身につける

 

・「いい人」を演じる必要はない
世の中にいい人は少なくありません。

しかし、そのなかに、人から嫌われたくないという理由でいい人を演じている人がいるのも事実です。
私たちは、学生の頃から他人から嫌われれば生きづらく、好かれれば喧嘩などの余計な人との衝突を避けられることを学んで成長しています。そして、いい人になれば「人間関係の問題は避けられる」という考え方がいつの間にかできあがっています。
私たちは、そのような環境で育ってきたのだから、人からの評価を気にしてしまうのは仕方のないことなのでしょう。
もちろん、人からの評価はよいほうがいいに決まっています。そのためにあえて好評価を得ようとへつらい、媚を売る人がいることも否定はできません。

しかし、そのような人は、自分に嫌気がさすこともあると思います。
「いい人」を演じ続けるのはストレスがかかります。
そのため、「いい人」を演じるのはやめ、人の目を気にするクセをやめて、自分をもつようにしていきましょう!

名取芳彦 他二人 /他人のことが気にならなくなる 「いい人」のやめ方


 
・真面目になりすぎない
辛い思いをしてきた人は真面目な人が多いのは紛れもなく事実です。
実際にみなさんは、アルバイトや社会人でも「ごめん残業してほしい、休日出勤してほしいなど」の上司からの頼みごとを辛いときは断ることができていますか?
辛い思いをする人はこのような頼みを断ることができずにどんどん自分を追い込んでいきます。
さらに、全く断ることをしなければ、上司から「あの子に頼ればいい」と思われてしまいます。
そのため、真面目すぎるのは自分自身の心を傷つけることにつながってしまうのでやめましょう。 

松崎博光 /新版 マジメすぎて、苦しい人たち


 
幸せな人の特徴

・余裕がある行動をしている
幸せな人はマイペースにその瞬間を楽しむ方法を知っています。
幸せな人はペースを遅め、違うことに注意を向けて自分の見える範囲外もしっかり注目します。幸せな人はすべての瞬間に意味があることを理解しているので、辛いときでさえ逃げ出さずそこからポジティブなものを見つけてそれに集中することができるのです。
余裕がある行動をすることにより、心にも余裕が生まれるのです。
 
・細かいことにとらわれない
幸せな人は無駄なことに時間をかけません。本当に重要なものであること、自分のコントロールができる範囲内のものであることに時間かけ、努力をしていくのです。
このように自分の手に負えないものや役に立たないことを無視する方法を学ぶことは幸せになるための近道と言えるでしょう。
 
・辛いときでも逃げない
幸せな人は必ず辛い時期を乗り越えています。失敗をものごとの終わりとは考えずに成長のための経験として考えます。
幸せな人は険しい道を行くほど美しい光景が待っていることを知っています。過去から前に進める人は幸せになるだけではなく成功者となります。なぜなら彼らは困難を乗り越える方法を知っているからです。
辛いこと、苦しいこと、悲しいことなどがあるからこそ、人は「幸せ」を「幸せ」だと感じれることを忘れてはなりません。
 
・目標や目的を達成するために最後まで頑張る
幸せな人は大きく夢を見ます。その夢を目標に設定して、実現のために必死に努力します。なぜそれを実現したいのかを最初に決めてそれを得るためにできる努力をすべてする必要がありことを幸せな人は知っているのです。
目標や目的をもち、それに向かって努力し続けることは「幸せ」になるためには必要なことなのです。
 
・幸せな人たちに囲まれて暮らしている
幸せな人は一緒にいる人が自分の感情や考え方、行動に大きな影響をもたらすことを知っています。幸せな人の周りにいることで、自分も幸せになるのです。
反対に不幸せな人と一緒にいれば自分も不幸せになります。ネガティブな人や体質的に不幸せな人と完全に関わらないことは現実には難しいかもしれませんが、彼らの考えや思考を拒否することでその悪影響を最小限に抑えることは可能です。
幸せな人が周りにいる暮らしは自分自身にも幸せをもたらしてくれるのです。
 
・自分の体を大切にする
人は体と精神が繋がっています。もし自分の体を大切にしなければ、精神的なエネルギーは向上しません。十分に睡眠をとり、良い食べ物を食べ、よく運動することは心に栄養を与えることにも繋がるのです。
体を大切にし、人間の原動力である心を大切にすることは「幸せ」になるためには必要なのです。
 
・日頃から対処方法を備えている
日頃から対処法を準備しておくことで困難を前向きにに乗り越えることができます。困難な状況を予想し、あらかじめ対処しておけば問題が起きても大きなダメージにならずに済みます。
そして、困難な状況下での良いマネジメントは自分の成長と幸せに繋がることを覚えておいてください。
 
・自分が得るよりも多くのものを与える
幸せな人はなにかを受け取るよりも与えることを好みます。より多くを人に与えることで自分はより多くを手にすることができるということを理解しているからです。
謙虚さと人助けは幸福感を生み出し、自身の成功に繋げます。自分のためにだけでなく、人のために尽くすことで人は幸福感を得ることができるのです。
 
・リスクのあるところへ飛び込んでいく
なにかを達成したいならリスクを取ることは避けられません。幸せな人は居心地の良い場所で留まることでは満足しません。
幸せな人は良いタイミングを待つのではなくて、居心地の悪さを引き受けて自分で良い瞬間を作り出すのです。
リスクなしに得られる「幸せ」はないことを覚えておいてください。
 
・より良い人間関係を築いている
人間は深い関係なしに幸せになることはほとんど不可能と言えるでしょう。
他者との繋がりは幸福感を増大させます。
深い人間関係を築くということは、他者を自分の人生のなかに受け入れることであり、同時に自分の過去を他者に受け入れてもらい、自分のこれからを応援してもらうことです。
そのため、「幸せ」になるためにはより良い人間関係を築くことは大切なのです。
 
 
・まとめ
誰しも「幸せ」になりたいですよね。
「幸せ」になるためには、まずは、ここで紹介した3つのことから意識していきましょう。
これらのこと意識することにより辛い思いをすることが少なくなるはずです。
そして、この記事でご紹介した「幸せな人の特徴」を意識していくことで、皆さんの幸福感は大きく向上していくでしょう!
また、精神の安定には読書がおすすめです。読書が精神にもたらす効果は、科学的にも証明されていますのでぜひ試してみてください。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てることを願っています。


 
 
 
誰しも「辛い」「苦しい」「不安」「孤独」などストレスを感じ、心が病んでしまうことはあると思います。
 
そのため次は、病んだ時に読むべき本を紹介していきます。
 
これらの本を読んで心を変えていきましょう。


 
クルベウ 他2名/大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした

 
内容紹介
「ひとりでつらいときに読みたい本」「癒しをくれて、自尊心を高めてくれる」」
自分よりも他人を優先してしまうあなたへ。 
人間関係、仕事、恋愛…不器用な生き方を応援してくれる!
痛くても痛くないふり。 
悲しくても悲しくないふり。 
つらくても、つらくないふり。
転んだとき、心によりどころのない人ほど、 
大丈夫なふりをしてしまう。
愛と別れ、自尊心、幸福、自由、孤独、夢、人間関係。 
誰が読んでも共感できる、語りかけるような文章が疲れた心を癒してくれる。

 
寺田 真理子/心と体がラクになる読書セラピー

内容紹介
心を整え、力をくれる新しい読書法のすすめ
本に癒されたり励まされたりした経験、ありませんか? 
実はそれも「読書セラピー」なんです。 
イギリスでは政府公認だったり、イスラエルでは読書セラピストが国家資格になっている等、世界中で広がりを見せている「読書セラピー」。 
マンガ、絵本、写真集、実用書、自己啓発書、小説……どんな本でもOK! 
娯楽や自己投資ではなく、「自分の体や心のために」本を読んでみませんか?

 
精神科医Tomy 他2名/精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉

内容紹介
新型コロナで不安な日々が続く今こそ、
精神科医Tomyの言葉が“生きるチカラ”を与えてくれる! 
心が凹んだときに読んでみて!!
不安になりやすい人ほど、 
より先のことを 
考える傾向にあるわ。
先のことは、まだ何も決まってないわけで、 
不安に思おうと思ったら 
いくらでも不安になれるわ。
でも振り返ってご覧なさい。 
なるようになって今まで生きてきたわけでしょ。

 
パイ インターナショナル/心が元気になる 美しい絶景と勇気のことば

内容紹介
一日の終わりに読みたい、偉人の言葉と美しい写真のセラピー
仕事や人間関係など、日々たくさんのストレスを抱える現代人に贈る、セラピーブック。息をのむほど美しい絶景と、困難を乗り越えてきた偉人の言葉が、疲れた心を癒やし、生きる勇気を与えてくれます。手元に置いて毎日眺めていたい、人生の指南書となる書籍。
見ているだけで心が癒される絶景&元気になる偉人のことば。あなたの人生が輝きはじめる!!  

 
しんちゃん/最高の幸せは、不幸の顔をしてやってくる!


内容紹介
日本国内だけで150万人いるといわれる保険営業マンの中で 
日本一を2年連続で獲得! 
“ほぼ365連休”にもかかわらず保険会社史上最高額の契約金額も預かり、 
日本一の保険セールスマンとなったしんちゃんが教える 
今すぐ幸せになれる超カンタンな方法!


 
IKKO 他1名/1ミリの優しさ~IKKOの前を向いて生きる言葉

 
内容紹介
子どもにも教えてあげよう」…など反響続々! 
美容家IKKOさん、6年ぶりの書き下ろしエッセイ! 
つまずいたとき、立ち止まったとき、迷ったときに、背中を押してくれる言葉が満載。 
人間関係、仕事、お金、美意識まで……IKKOさんが還暦を前にして、これまでの人生で本当に大切にしてきた「経験や想い」を詰め込んだ一冊! 
様々な苦も楽も味わったからこそ語られる80のメッセージに感動必至!

 
Joe/私を振り回してくるあの人から 自分を守る本

内容紹介
いつも仕事を押し付けられる。 
本当は嫌なのにしつこく誘われる。 
断るにも、どう断ったらいいのかわからない。 
連絡が来るだけで怯える…。
相手のことが嫌いなら離れてしまえばいい、なんていうアドバイスもありますが、 
人間関係はそれほど単純なものではありません。 
職場の人間関係や、ママ友、親戚のお付き合いなど、離れたくても離れられない相手もいるでしょうし、 
好かれたいわけではないけど嫌われたら困るという相手もいるでしょう。
相手に嫌な印象を与えずに、これ以上踏み込まれない方法を教えます。 
43の心得・振る舞い方があるので、できそうなものから始めてみてください。 
あなたの振り回され体質が変わる! 

 
斎藤茂太/精神科医・モタ先生の心が晴れる言葉

内容紹介
「誠実だから あなたは悩む。 あなたが自分を 
否定する必要は 
まったくないのだ。」
「みんなどこか違っている。 どこかでっぱっていて、 どこかひっこんでいる。 
普通の人なんて、 ひとりもいないのだ。」
「あなたが できないこともあるが、 
できることもたくさんある。 
そのことを 
忘れないでほしい。」 など

 
Testosterone/大人も気づいていない48の大切なこと-キミの心をラクにするかんたんなヒント

内容紹介
自分のこと、友だちのこと、勉強のこと、暮らしのこと、将来のこと……。 
だれしもが一度は悩んだそんなことについて、SNSで絶大な支持を集めた著者の考えかたを、わかりやすくレクチャー。
「みんなに好かれるなんてムリ! あきらめよう」 
「勉強っていうのは、ゲームで言うところの”レベル上げ”」 
「うまくいかないっていうことは正しい方向に進んでいる証拠」 
「夢がかなうかかなわないかなんて、たいして重要じゃないよ」
心がラクになる、ちょっとした考えかたのヒントが満載!

 
チャールズ・M・シュルツ 他2名/心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉

内容紹介
名言が多く哲学的なピーナッツコミックは、実は禅の考え方に通じているものがたくさんある。余白やモノクロであることに加え、谷川俊太郎氏の翻訳の力も大きい。哲学者であり茶の美学を研究をした父・谷川徹三氏から流れる禅の心が感じられる。本書は、スヌーピーと一緒にコミックを読み進めるうち、自然と禅の考え方を理解できるようになっており、先行きの見えないストレスフルな時代でも前向きに生きるヒントが得られる!

 
これらの本を読んで、皆さんの心を少しでも回復されることを願ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?