マガジンのカバー画像

起業HACKS

83
起業にプラスになる記事を集めます。
運営しているクリエイター

#ベンチャー

起業家必見!広告・仕入れに積極投資で事業成長を加速させる「AD YELL」「STOCK YELL…

スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。私はStartPassという…

どの融資制度にするべき?融資制度の仕組みも解説します! #スタートアップ投資TV #…

スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。スタートアップ投資T…

VCと銀行に同じ事業計画書を出してはいけない理由

スタートアップの融資を支援しているINQの若林( @wakaba_office )です。 スタートアップが…

【起業前〜アーリーフェーズ向け】節約に役立ったオススメの制度・プログラム6選

こんにちは、zipunkの兵藤です。 先日QudenというPLG型のSaaSをβ版でリリースしその経緯やプ…

東京都【ASAC】のPM會田さんにインタビュー!卒業生激推しのアクセラの正体とは?

こんにちは、スタートアップの資金調達を支援するINQの若林(wakaba_office)です。 スタート…

2021年春、コロナ融資は新たなフェーズへ。ベンチャー融資最新動向

スタートアップの資金調達を支援するINQの若林(wakaba_office)です。 2021年3月26日現在、…

創業1年目のスタートアップが初めてシードラウンド資金調達した後記

初めまして。株式会社Parame代表の岡野です。(僕自身の経歴等ザックリの自己紹介はこちらより) 私たちは今、Parame(パラミー)という、第三者からのリファレンスを軸にしたサービスを展開しております。会社としてのミッションを「個人の信用のアップデート」と掲げ、具体的には「Parameアカウントを"学歴"、"資格"、 "職歴"に相当するような個人の信用指標にする」という目標を持っています。 この記事では「①これから初めて資金調達するスタートアップ起業家にとって、少しでも

VCから資金調達すると何が起こるのか?

ベンチャーファイナンス(ベンチャーの資金調達)といえば、VC(ベンチャーキャピタル)に対し…

これから起業する人に知ってほしい創業融資の順番

INQの若林(@wakaba_office)です。 この記事は、これから起業して融資での資金調達を考えて…