見出し画像

おなかから整えて睡眠の質が10倍あがった!!

私が30年来抱えていた不調は
便秘や下痢のおなかの不調だけではなく

眠ることが苦手でした。
寝つきがとにかく悪く、
緊張したり興奮したりすると眠れない。
(テストの前日や修学旅行のときはいつも寝不足)

こんにちは。
薬剤師で「整う食事」認定講師の尾崎和可です。

さて私が抱えていた不調のお話ですが、
皆さん、
おなかの不調と睡眠の質が関連している”って
イメージありますか?

私は自分のおなかを整えてみて
はじめて
えー!おなかがスッキリ整うと、こんなにスッキリ眠れるの?

と実感したのでした。

つまり、睡眠の質があまり良くないな〜って方は
おなかを整えることで
一気にお悩みが解決できるかもしれないってことなんです。

腸と睡眠のつながり

これはちゃんとメカニズムとしては説明がつく話で、

簡単に言うと
良質な睡眠を促すための
ホルモン(メラトニン)を
腸が整っていれば
スムーズに作り出すことができるのです。

とはいえ、
それがそんなに実際の眠りに
関係するはずが、、

とかつての私はそのメカニズムを軽く見ていました。(ごめんなさい)

おなかが整ってからの変化

そんなメカニズムを軽視していた私でしたが、
冒頭でもお伝えした通り

おなかを整えた結果
睡眠の質が爆上がり!

夜はスッと眠れ
夜中熟睡
朝はスッキリ目覚める

という昔では考えられない
快眠生活を送っています。

結果、
朝からゴキゲンな私。
子育てにイライラしない私。
いつも前向きポジティブ思考な私。
チャレンジャーな私。
余裕が生まれ、客観的に自分を見られるようになった私。

などメンタル面の変化が
著しく現れました。

一緒におなかを整えて、快眠を叶えませんか?

おなかの不調でお悩みの方のお役に立つために
公式LINE”おなかをゴキゲンにする会”
を立ち上げています。

・長年おなかの不調にお悩みの方。(便秘、下痢、おなかの張り)
・おなかでそんなに悩んだことないはずだけど、眠りの質は悪いなって方。
(私の周りにもおなかが弱いと思ってなかったけど、振り返ると実はおなかの不調あった!って方が何人かいらっしゃいました。)
・ご家族が上記のようなお悩みをお持ちの方。

ぜひ下記リンクからご登録ください。
無料でおなかをゴキゲンにする情報を配信中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?