見出し画像

早慶受験生に伝えたい!残り5か月で実力を上げるための勉強計画の立て方とは!?【後編】

こんにちは。
manabel編集部です!

今回の記事は【後編】ということで、【前編】に続き現役慶應生の編集部員が担当させていただきます!

まだ【前編】を読んでいないという方は、まずは以下のリンクから【前編】を読んでみてください!

『早慶受験生に伝えたい!残り5か月で実力を上げるための勉強計画の立て方とは!?【前編】』
https://note.com/wk_manabel/n/n23774ae9deeb


さて、早速本題に入らせていただきます。

STEP1を通じて「ゴールを明確に」し、STEP2を通じて「ゴールの達成イメージ」を作りあげられたら、STEP3に進みます!

STEP3.受験当日までにやるべきことを整理する

STEP3では、ざっくりと「科目ごとに受験当日までにやるべきこと」を整理していきます。
STEP2での分析内容を基に、それぞれの科目で目標とする点数を取るためには、「何を」「いつまでに」やる必要があるのか、ということを考えていくのです。

ここにおいて重要なのは、次の2点です。

「何を」➡現時点で、絶対に必要だと思うものだけに絞る
「いつまでに」➡できる限り早めに終わらせる想定をする

なぜこの2点が重要なのかというと、残り5か月の時点で完璧な計画を立てることなど不可能だからです。
計画を立てろ、と言っているのに矛盾しているように感じるかもしれませんが、これが現実です。笑

そのため、現時点で絶対にやらなければならないと感じるものに絞り、できるだけ早め早めに進めていきましょう。
勉強というのは不思議なもので、やればやるほど次の課題が見えてきます。
実際に勉強を進める中で計画を修正していけるように、計画を立てる時点では、「必要最低限のものを、なるべく早く終わらせる」ということを意識しましょう。

ここで、私の具体例を紹介します。
【前編】でもお伝えしたように、秋を迎える段階で私は世界史が非常に苦手でした。
そこで、私は「受験当日までにやるべきこと」を次のような形で設定しました。

・教科書を読み込む=不足している知識のインプット
 →2周を3週間で進める
・センター試験の演習=インプットした知識をアウトプットする練習
 →教科書1周した段階から始め、1か月で20年分やる
・早慶の過去問=傾向になれる、本番の練習
 →センター進めた段階からスタート、1月の終わりまでに終わらせる

地歴受験の方ならわかると思いますが、やることの量はかなり絞ってますよね。笑
それと同時に、「いつまで」の部分をかなりタイトに設定していることもわかると思います。

実際、11月の上旬までにセンター演習までを終わらせた私でしたが、早慶の問題には歯が立たず…
早慶レベルの知識が不足していることと論述力のなさが課題だと感じた私は、『一問一答(山川)』と『実力をつける世界史100題』に追加で取り組みました。

こうした形で、「何を」「いつまでに」という計画を立て、実行する中で適宜修正を加えていくという姿勢が非常に大切になります。


STEP4.やるべきこと、実際にやったことを記録する

STEP3で「受験当日までにやるべきこと」が整理出来たら、いよいよ最終フェーズです。
ざっくりと「何を」「いつまでに」やるべきかが整理できているため、ここからは1日1日をどう過ごしていくか、という計画を立てていく必要があります。

ここで重要になるのは、次の2点です。

・全体のやるべきことから逆算して、その日に何をやるのか
・実際に、何ができたのか

前者に関しては、ごくごく当たり前のことです。
ここまでの段階でゴールを達成するためには「何を」「いつまでに」やるべきかが分かっているので、そこから逆算しつつ、1日ごとにやるべきことを割り出していきます。

大切なのは、後者です。
受験勉強で多いのは、「長時間勉強していることで、なんとなくやった気になる」「完璧な計画を立てたことで満足してしまう」、そんな人です。
あ、自分かも…とドキッとした方もいるのではないでしょうか。笑

立てた計画を自分がどれだけ進められたのか、という視点を持つことは、その日の自分の勉強を客観的に評価するうえでも不可欠になります。

そんなことを言われても、実際にどうすればいのかわからない…
そんな方に向けて、具体的なやり方をお伝えします!

用意するのは、手帳1冊です!
※できれば、左面がカレンダー・右面が空白というものがよいです。

これは、私が実際に受験生の時に使っていた手帳です。
非常に汚いので恥ずかしいですが、皆さんに少しでもイメージを持ってもらうために載せておきます……笑

画像1

パートは大きく3つです。
①科目ごとにその月にやるべきこと・目標(左ページ 空きスペース)
→STEP3の内容をまとめ、記載します。

②1日ごとのやるべきこと(左ページ)
→毎晩、その日の勉強の反省を踏まえ、次の日のやるべきことを書いていきます。終わったことは、チェックで消していきます。

③その日の勉強の振り返り(右ページ)
→その日の勉強の感想(予定は実行できたのか、問題を解く上で気になった点など)をまとめていきます。

この手帳を使った予定管理の良い点は、大きく3つあります。

1.自分のその日の勉強を客観的に評価できる
→先述の通り、何をやろうと思い、実際に何ができたのかを掴むことは、非常に重要です。

2.自分の勉強への取り組み方や問題の解き方を固めるヒントを得られる
→毎日勉強の振り返りを行うことで、自分がどういうタイプなのかを掴めるようになります。実際に私は、毎日の振り返りを参考に、問題の解き方の戦略を立てていきました。

3.見返したときに自信になる
→これは、結構大きいです。笑 苦しい時に手帳を見返すと、ここまでやってきたんだからと自信がもて、もう一度頑張る原動力になります!


以上のSTEP1~STEP4が、私が皆さんにお伝えしたい『早残り5か月で実力を上げるための勉強計画の立て方』です!

計画を立て、それを実行していくということは、受験において非常に重要です。
是非、今回お伝えしたやり方を、実践してみてください!

また、Twitterでも有益な情報を発信していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!!
https://twitter.com/wk_manabel

それでは残り5か月、一緒に頑張っていきましょう!!

【SNSでも、早慶受験に役立つ情報を配信しています!】

LINEオープンチャット:
現役早慶生が、皆さんの質問にお答えします!

現在、参加者は110名以上!
 ・挨拶不要
・見る専OK
・過去の質問・回答も閲覧可
・出入り自由(退会表示なし)
なので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね!



【新規オープンチャット開設のご案内】

「manabel 【本気版】オープンチャット」

①なぜ、新規のオプチャを開設するのか

当初、manabelは「早慶を受験したいけど、方法が分からない」「身近に早慶の大学生がいない。できれば、現役の学生に相談したい」
そんな受験生をサポートしたいという思いでオプチャを開設しました。

しかし、学生側から「もっと本気の指導がしたい」ということを何度か言われ、どこかのタイミングで対応する必要があると思っていました。

少数精鋭型になりますが、【本気版】では、厳しくかつハイレベルな指導を目指したものになります。

②【本気版】はなぜ、少数精鋭なのか

これは、指導に携わった人は全員理解できると思いますが、「ある教科だけ」「ある質問だけ」の指導では、レベルアップをさせることはできません。
時間管理から、模試などを含めたトータルコーディネートが必要になります。
すると、当然、多くの受験生のアドバイスは難しいのです。

逆に言えば、そこまで本気のアドバイスをしますし、厳しいことを言われるのが苦手な方は参加を見合わせていただくようお願いします。

③【本気版】に参加してほしい受験生

・「自分で調べる」ということを怠らない人
・「参考書ルート」というものに依存しない人
・合格最低点ギリギリを狙うのではなく、入学後も見通し、高い学力を持ちたいと思う人(知的好奇心がある人)
・「詰めて考える」ということを怠らない人
・相手のことを考え、的確な質問ができる人

<目指す地点>
・受験科目のどれかで9割以上
・受験でトータルで8割を超える

<退会ルール>
・学習記録を2日以上提出できない人
・事前の連絡をせずに、相手に依存する人
・嘘や言い訳をする人
・やってもらって当たり前タイプの人

④費用に関して

いわゆる予備校のような入学金や教材費などはありません。
講座1つ(60分程度)で1,000円と、リーズナブルだと思います。また、講座の内容自体は、予習・復習に役立つ教材を用意します。

また、自分だけの勉強管理をしてほしいというニーズをいただいておりますが、そちらは1ヶ月限定などで対応する予定です。

目的は「本気の受験生」が、学習状況を共有し、互いに刺激し合う場をつくることです。そちらに関しては、もちろん無料になります。

⑤指導に自信はあるか、と言われれば「YES」です

過去のオプチャのご覧いただいて、我々がどういう指導をしているのかご覧ください。その手間すら惜しむのであれば、今回は対象の方とは言えません。

⑥最後に

早慶は間違いなく私立の雄です。しかし、入学した後の学生の差は大きく、それは「どんな受験生時代を過ごしたか」が重要になります。

早慶に合格した後も、自分が目指すキャリアを構築したい、もっと知的な部分でワクワクするような勉強がしたい、もっとハイレベルに鍛え上げてくれる環境がほしい、そんな方に参加していただきたいと思います。

⑦「manabel【本気版】オープンチャット」への参加方法

A, 直接お申し込みいただく
➡上記内容に共感していただき、「今すぐにでも入りたい!」という方へ
➡こちらのフォームから、お申し込みください!

B, まずは受験相談オプチャに入ってみる
➡「興味はあるけど、いきなりはちょっと...」という方へ
➡まずはこちらの受験相談チャットから、manabelの雰囲気を味わってみてください!

➡受験相談チャットの「ノート」に、お申し込みフォームがあります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?