最近の記事

人間関係が上手くいく方法

人間関係において 仲良くなりたい 付き合いたい 好かれたい などの欲求がある。 これらを達成する為に 僕たちは、 「北風と太陽」の 北風になりがちである。 北風と太陽とは どういう話かというと 北風と太陽が 旅人のコートを脱がせた方が 勝ち というゲームをする。 北風は、強い風を吹いて コートを吹き飛ばそうとする。 しかし、風が強くなればなるほど 旅人はコートを深く着込む。 一方で、太陽はどうしたかというと そこら一体を暖かく、暖かくした。 旅人はコートを着

    • お前が変われば世界は変わる

      解釈。 物事には色々な解釈ができる。 同じ出来事でも解釈次第で その出来事の意味が変わる。 転んだ出来事を恥ずかしく嫌な出来事と解釈し暗い気持ちになれるし 転んだ出来事を新鮮でエキサイティングな出来事と捉え、 明るくなることもできる。 そして、解釈とはおそらく主観的である。 出来事それ自体は客観的なものだろう。 しかし解釈となると客観性を持たせるのは 難しいのではないだろうか。 そして、主観的ということは 普遍性がないということであり、 自分次第ということであ

      • 人生は辛いし苦しいから諦めろ

        自分の人生、 辛いことや、苦しいこと 泣きたくなるようなことがある。 しかし、 いくら苦しくなったり 不安になるようなことが あっても、 それは自分の人生だ。 当たり前のことに聞こえる。 無論、当たり前のことである。 しかし、それを認識すること で 感情をいくらかニュートラルに 持っていける。 自分の人生を 苦しい、と感じても 悲しいと、感じても。 それは自分の人生であり 逃れることはできない。 だから逃れようとしない 方がいい。 時間の無駄、精神の無駄で

        • 愛の名前

          名前をつけるというのは、そのものを他と区別できる様にする事だと思う。 何かを定義付ける行為に似ている。というか本質は同じだろうか………。 さて、 愛とはなんだと思いますか? 僕の考える愛は、 壮大ではないです。 一般的に言われるほど美しい ものでもないと思います。 僕は愛とは 数ある感情の中の一つであり、 生存本能である。 と思っています。 そもそも僕は 感情というもの自体 が 生物が生き残るために生み出した サバイバル道具の一つだと 思っています。 恐怖

        人間関係が上手くいく方法