見出し画像

【GoToイート付帯ポイント】緊急事態宣言中でも使える?デリバリーサービスの導入メリットは?

ごきげんよう🌷

Wiz cloud編集部です!

Wiz cloudは、160を超えるIT商材を取扱うコンシェルジュメディア

経験豊富なコンシェルジュが、 「業務効率化」「コスト削減」「告知・集客」「開業準備のサポート」など、 目的に応じた包括的なプランを提案しています!

お困りごとは、すべてWiz cloudが解決✨


緊急事態宣言が延長され、思うように外食出来ない日々が続いております。

そんな中、気になることといえば、「GoToイート」ではないでしょうか?GoToイートで付与されたポイントお食事券使用期限は2021年3月末日まで。緊急事態宣言中で飲食店の利用が制限されている中、利用条件デリバリーサービスでも利用できるのかなど、まとめていきます!


GoTo イートの仕組み

新型コロナウィルスの影響により、経営状況が悪化する飲食業界への支援が目的のキャンペーン。このキャンペーンが盛り上げることで、飲食店だけでなく、仕入をする業者や農林漁業者支援にも繋がります。GoTo イートは2種類あります。

予約サイトの利用でポイント1人最大1,000円分還元

 画像引用:農林水産省HP

画像1

期間中にオンライン予約サイトを利用して予約→来店した場合、次回以降で使えるポイントが付与されます。ランチなどの昼食の時間帯での利用は500ポイント、夕食時間帯での利用は1,000ポイントが付与されるという内容。
ポイント付与は2020年11月29日で終了し、ポイントの使用は2021年3月末までとなっています。

25%お得なプレミアム付き食事券

 画像引用:農林水産省HP

画像2

飲食店で使えるとするプレミアム付き食事券を発行し、購入額の25%を上乗せしてお得に使えるようになっています。

注意点としてはお釣りが出ないこと。お釣りが出ないような支払いにする必要があるでしょう。使用の有効期限は2021年3月末までとなっています!1回の購入あたり2万円分までの購入制限が設けられていますので、こちらも注意が必要です。

飲食店の参加条件

農林水産省が公式に発表している参加条件に関しては、外食業の事業継続のためのガイドラインに基づいて予防対策を行っていることが条件となります。GoTo イートに参加している飲食店は既にこのガイドラインをクリアしていることになりますので、安心です!

デリバリーやテイクアウトは対象?

現時点ではウーバーイーツや出前館を通した飲食店の利用に関しては、対象になっておらず、参加する飲食店が独自に行うデリバリーサービスやテイクアウトのみ対象となります!Go To イートとして利用するには、直接店舗のデリバリーやテイクアウトで利用しましょう。


デリバリーサービスの今後の需要

「Go To イートキャンペーン」は3月末で利用期間終了となりますが、その後も飲食店の利用者が減らないような仕組み作りをしたいのが、飲食店の本音ではないでしょうか。”おうち時間”を過ごす中でも、飲食店の味を楽しみたい。このような状況において、外食しなくても多くの選択肢から飲食店の利用ができる"デリバリーサービス"は大変人気です!中でも、多くの飲食店が加盟店として展開するウーバーイーツや出前館は「Go To イートキャンペーン」が行われている中でも衰えることなく利用されており、今後も需要が増えていくでしょう。

飲食店としては、今回のGo To イートキャンペーンに参加することとともに、ウーバーイーツや出前館などのデリバリーサービスへの加盟店登録も行うことで、2軸で集客効果を高められる可能性があります。まだデリバリーサービスを導入していない飲食店こそ、新型コロナウィルスにより外食自粛を行う多くの方が注目している今、デリバリーサービスへの注力を強化していくべきではないでしょうか?

ウーバーイーツの定額制サービス

ウーバーイーツでは、2020年8月に配達手数料のサブスクリプション型サービスを導入しています。定額で配達してもらえるお得なサービスとして、ヘビーユーザーに注目されています!こうした点からも今後もウーバーイーツの勢いに注目したいところですね!

人気のPayPayもミニアプリと連携でさらに便利に

また人気のキャッシュレス決済サービスPayPayのミニアプリ内においても、注文から決済まで一連のウーバーイーツのサービスを使えるようになりました。次々に新たなサービスが取り入れられ、需要と使いやすさが改善されていくウーバーイーツは、飲食店として加盟店登録する価値があるはずです。

デリバリーサービスのメリット

店舗独自でデリバリーを行い、お客様のもとに届けることももちろん可能なのに、どうしてウーバーイーツや出前館が人気なの?別に独自でやってればいいんじゃない?そう感じて、現在もサービスへの加入をしていないという飲食店様、まだまだ多いのではないでしょうか?ここでは、デリバリーサービスを代表する、ウーバーイーツと出前館それぞれのメリットをお伝えします!

ウーバーイーツ

月額費用¥0!クレジット決済手数料Uber負担
月額固定費はかからず、クレジット決済手数料はUberが負担します! また、解約金・違約金が無いので気軽に始められます!

集客につながる
日本中で利用されているアプリなので、登録することで店舗の認知度も上がります!注文時に、周辺店舗や料理名の検索で表示されるので、新規のお客様からの注文に期待大!


出前館

配達品質の良さ

商品が別のところに届いた!なんてことはありません。専門部署を中心に「配送品質」を高めるための取り組みを進めています。業務委託パートナーによるお届けでも品質が守られるような仕組みを整えています。到着時刻も正確です◎

LINEに掲載される

注文をお届けするインフラやカスタマーセンターの運用も任されています!『出前館』でLINEアカウントでのログインが可能となるほか、LINEアプリからお客さま一人ひとりに合ったお得な情報をお届けすることができます!

どちらにも掲載すれば、様々な層からの注文が得られるはずです👍


まとめ 

いかがでしたでしょうか?

「Go To イートキャンペーン」の気になる点と、人気のデリバリーサービスのメリットについてご紹介いたしました!

「まだデリバリーサービスを導入していない」「始めるタイミングを見失って、、」という飲食店こそ今がチャンス!!

ウィズコロナの時代。コロナの影響をプラスに捉え、お客様の自宅にお店の味を届ける準備をしてみませんか?


Wiz cloudでは、デリバリーサービスを検討している飲食店に向けて、導入に関する徹底的なサポートを行っています!


デリバリーサービスの人気サービスの導入したい!集客強化を行いたい!

と感じていただけましたら是非、

「Wiz cloud」へ!

👇問合せはこちら👇


集客方法の強化や、無料相談をお気軽にご活用ください!✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?