見出し画像

個人事業主とは??

こんにちは!株式会社ウイズです。
これまではITに関する記事を載せてきましたが、今回からは少しフォーカスする部分を変更していきたいと思います。経営者や個人事業主自体についてフォーカスし、そのメリットやデメリットについてお伝えしていきたいと思います。
というわけで今回はまず!そもそもの定義や違いについて簡単にお伝えすることができればと思います。

個人事業主とは??

まず初めに個人事業主の違いについて説明していきたいと思います。
個人事業主とは、勤務先と雇用契約を結んでいる会社員に対し、個人で事業を行っている人のことです。法人を設立せずに個人で事業を営んでいる人ですがその職種は多岐に渡ります。筆者が一番関わっている事例でいうと飲食店でしょう笑
特徴について主にあげると・・・

・開業手続きするのが簡単

法人は株主等の出資者や設立費用を必要とするのに対し、個人事業は税務署や各都道府県の税事務所、市町村に開業届を提出すればすぐに開業できます。万一の廃業時にも、法人は手続きや費用が付き纏いますが、個人事業は届出を出すだけです。因むとこの届出を出さずに仕事依頼を請け負っているのがフリーランスです。

・税金の仕組みは累進課税

個人事業主の場合、年に一回所得税額を計算する確定申告が必要になりますが、この計算や書類作成は、確定申告ソフトを使えば手軽に誰でも行うことができます。一定の所得までは法人に比べると個人事業主の方が税金が少なくなります。個人事業で適応される制度は累進課税だからです。利益が少ないうちは法人に比べると税金は少なくて済みますが、法人はある程度税率が決まっています。そのため、利益が拡大し続けると個人事業の方が税金負担が大きくなってしまう可能性もあるでしょう。

・人材の採用が難しい

個人事業は法人に比べるとどうしても雇用に苦労してしまうかも知れません。多くの人は安定した雇用や福利厚生を求める傾向にあるためです。雇われる側からすると中々条件が揃わないかもしれません。しかし、雇う側としての裁量権は最大限です。法人では、あなたがいくら採用したい人材がいたとしても、他の人の意見や様々な選考試験を考慮せざるを得なくなります。個人事業ではあなたがピンときた人材をあなただけの権限で雇うことができます。どちらにも良い点と悪い点がありますね・・!!

・自分の夢を実現することができる。

個人事業の最大のメリットだと思います。法人企業はその規模が大きければ大きいほど、個人の意思は通りにくいものになっていくかもしれません。自分はこういう環境でこういうことをやりたいのに・・・と思う方は少なくないでしょう。個人事業であれば、自分の思うままにやりたいことを仕事として実現できるかもしれません。勿論、後ろ盾がなくリスキーであるということに抵抗がなければですが・・。優先順位において給料や福利厚生よりも、やりがいの方が高い方は個人事業もありかもしれませんね!不安も成功も含めて、あなたの人生自体の経営ということになるでしょう。それもまた醍醐味なのかもしれません。

個人事業主になる場合に最も意識することはやはり税に関することでしょう。税務上の届出や開業費の集計、節税対策などについてですね。それ以外にもオフィスや店舗の契約、事業用銀行口座の開設、クレジットカードの作成や会計ソフトの購入等、やるべきことはたくさんあります・・・!!入念に見通しを立ててから動くことが必要不可欠ですね・・!!(当たり前ですが🙇‍♀️)

いかがでしたでしょうか。今回は個人事業主のざっくりとした概要についてご説明させていただきました。個人事業主がやらなければいけないことやプロセス等についても今後余裕があればフォーカスしていきたいと思いまいます!!本日もお読みいただき有り難うございました!!

スクリーンショット 2020-11-02 9.43.18

会社名/株式会社ウイズ
本社所在地/〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
代表取締役/信清城  設立日/2004年1月
資本金/3,000,000  従業員数/8人






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?