見出し画像

【あめの物語 二人の秘密編 4】



 佐井さい慈雨あめ、二人の乗った車は仙台空港を目指して東部道路とうぶどうろを走っている。


 空港出口で高速を降りた佐井は、そのまま仙台空港ターミナルビルにむかい駐車場入口で車を止めた。

「中に入ってみるか、夕食でも食べよう」

「いいけど、バッテリーって大丈夫なの?」

「これだけ走ればもう大丈夫さ」

 駐車場に車を入れ、送迎車用道路の上を渡る連絡通路を歩いて、二人は二階の到着ロビーにむかった。

「外に出てみよう」そう言って佐井はロビーを横切り、屋上に昇るエレベーターのボタンを押した。

 屋上は展望てんぼうデッキになっていて空港が一望いちぼうできる。誘導灯ゆうどうとうの赤いライトがとてもキレイにみえた。

 少し湿った海風うみかぜが、短くなった慈雨の髪をやさしくでる。フェンスにあずけ、そんな気まぐれな風に髪をまかせて慈雨はつぶやいた。

「キレイね……」

「あぁ、キレイなもんだな。夜の空港も」

 二人は黙って滑走路をみていた。

「ところで、お母さんは今どうしているんだ?」

 待つと決めたのに待ちきれず、沈黙ちんもくときを止めて佐井は聞いてしまった。

 この佐井の一言が「なにをどこから話せばいいのか……」と迷っていた慈雨を助けた。

一昨日おととい初七日しょなのかを済ませました……」

「そうだったのか……」

 前をむいたままで答える慈雨の横顔をみながら、佐井は呟くようにいった。

 滑走路をゆっくり旅客機が動いていた。慈雨はゆっくり佐井に視線を移して話だした。

がんでした…… はいがん。もう末期まっきだったからホスピスで最後を迎えたの。放射線も抗がん剤も一切使わなかった人なの。だから痛み止めにモルヒネだけ、でも最後は意識が朦朧もうろうとしていて、見ている私はとってもつらかったわ……」

「そうだったのか……」

「そんな母と一緒だったから動きやすい洋服にしたの、ホスピスでは上下スウェットだったのよ。シャワーの後早く乾くようにと、髪も思いきって短くしたの」

「そういうことだったのか」

「二か月もそんな感じだったから、そのままイメチェンして驚かせようとしたのに…… 失敗した」

「スゴく驚いたよ。だけど新鮮な感じがしてとってもいい」

「ありがとう、うれしい」


 一旦滑走路に停まった旅客機が爆音ばくおんを上げて離陸態勢りりくたいせいに移ると、すべての音がこの爆音に飲み込まれた。

「なるほど…… 「恋は盲目」ともいうが、すべての音を飲み込んで一気に急上昇する。途中はなく気づいたらもう空の上にいる。この感覚は確かに恋だな」

「でしょう」

 やがてやみけ、小さな光に姿を変えた旅客機を目で追いながら、慈雨が話しはじめた。

「ねぇ…… 母の話、少し聞いてくれる」

「あぁいいよ、供養くようにもなるだろう、聞かせてくれ」

「母は占い師だったの。あ、でも勘違かんちがいしないでね、露地ろじでお客さんを待っているのとは違って、特定の人を相手にホテルとかで占うって感じだったわ。生涯独身しょうがいどくしん身内みうちと呼べるのは養子ようしの私だけ。そんな私を母はとても愛してくれた…… 私は母に本当に感謝しているの。血のつながりなんてまったく関係ないのね、人のつながりには」

 子どもができなかった普通の家庭だろうと、里親さとおやのことを勝手に思い込んでいた佐井は、慈雨の話にとても驚いた。

「そんな母でも実家はあったのよ、だけどよく思われてはいなかった…… 親戚しんせきにも…… 母の口から親兄弟おやきょうだいや親戚の話は聞いたことがなかった。だから私、母も私と同じような境遇きょうぐうの人だと思っていたのよ」

 一息ひといきついて、慈雨の話は続いた。

「母の身内のことがわかったのは、私が高校の時だったわ。祖母そぼが亡くなったの。その時にも母には誰からも連絡はなかったんだけど『お葬式そうしきに行くから準備をしなさい』って母に言われたの。私はビックリして、『誰が亡くなったの? どうして私も一緒に行くの?』と聞いたのよ。そしたら『亡くなったのは私の母、あなたのお婆さんよ。さぁわかったら準備をしなさい』そういわれて、急いで準備をしたことを覚えているわ。実家は県北けんぽく田舎町いなかまち山間さんかんの小さな集落しゅうらくはずれにあった。母は、まるで故人こじんの知人のように身内とは離れた一般参列者用いっぱんさんれつしゃようの席にわり、お焼香しょうこうを済ませると、誰とも話さずにすぐ帰ってきたのよ。私は訳もわからずただ母の後をついて歩いただけだったけど、母がよく思われてないことだけは、その時の身内や親戚の表情ですぐわかったの。でも、母はそんな人たちとは一切関いっさいかかわらず、お葬式の間中毅然あいだじゅうきぜんとしていた。あの時、母はどんな気持ちで自分の母親を送ったのか…… その時の話は生涯しなかったわ」

 こんな風に慈雨が少しずつ自分のことを話すようになったのは、松島でのカミングアウトからだった。

「人生いろいろとあるもんだな……」

「本当にいろんな人生があるものよね。私は自分と血のつながった人を知らないからわからないけど…… 血のつながりを自分でった母は、どんな気持ちで毎日を暮らしていたのか…… それを考えるとせつなくて涙が出てしまうわ……」

 滑走路に目を移した慈雨はまただまみ、二人の中を沈黙の時が流れていた。

「そろそろ下に降りないか? 寒くなってきた」

「うん、私お腹もすいてきちゃった」

「わかった、何か温まるものを食べにいこう」

 佐井は沈黙の時にまくをおろし、エレベーターにむかって歩きだした。並んで歩く佐井の左腕に慈雨が腕をからめてくる。こんななにげない慈雨の仕草しぐさが、佐井はとてもいとおしかった。


     …続く…


 Facebook公開日 1/15 2019



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?