見出し画像

2023春、長野旅行【食レポ】【一人旅の参考にどうぞ】【聖地巡礼】

こんにちは。
去年秋に長野リベンジをしたいと思ってたのですがすぐにその機会がきました。

今回の旅行は東方projectの聖地巡礼が主目的ですが自分の備忘用として一人旅の結果内容も載せようと思います。
もしよかったら参考にしてみて下さい。

概要

旅行期間:3月中旬の平日二泊三日
観光場所:1日目諏訪大社四社
     2日目諏訪湖周辺善光寺
     3日目戸隠神社
予算:約65,000円
   ※内訳は割愛
   ※旅行支援分は差し引いてません。
   ※移動エリアは東京-長野です。

観光先ルート

所要時間や感想などの詳細は各記事をご覧ください。

1日目 諏訪大社四社

全て回るのに半日かかる様子。
今回はほぼタクシー利用、以下のルートで回りました。

新宿駅
↓ 新幹線
上諏訪駅
↓ 徒歩
宿泊先荷物預け
↓ タクシー
前宮
↓ タクシー
本宮
↓ タクシー
ランチ
↓ 徒歩
秋宮
↓ 徒歩
春宮
↓ 徒歩
下諏訪駅
↓ 電車
上諏訪駅
↓ 徒歩
宿泊先チェックイン

2日目 午前 諏訪湖周辺

長野駅に移動する前に少し時間が空いたので諏訪湖周辺散策。
全て徒歩です。

チェックアウト&宿泊先で荷物預け

諏訪湖鑑賞

足湯

諏訪湖間欠泉センター

タケヤ味噌会館

荷物回収

上諏訪駅
↓ 電車・新幹線
長野駅

2日目 午後 善光寺

長野駅
↓ 徒歩
宿泊先で荷物預け
↓ 徒歩
ランチ
↓ 徒歩
善光寺
↓ バス
長野駅
↓ 徒歩
宿泊先チェックイン

3日目 戸隠神社

チェックアウト&宿泊先で荷物預け
↓ 徒歩
長野駅
↓ バス
宝光社
↓ 徒歩(山道)
火之御子社
↓ 徒歩(車道脇)
中社(ここでランチ)
↓ 徒歩(山道)
奥社入口・隋神門
 ※規制はされてませんが奥社と九頭龍社は
  雪崩の危険性を案内する看板があったので断念しました。
↓ 徒歩(車道脇)(道すがら休憩)
戸隠神社中社
↓ バス
長野駅
↓ 徒歩
荷物回収
↓ 徒歩
長野駅
↓ 新幹線
東京駅

食レポ

朝食は宿泊先で提供いただいてるので割愛。

1日目諏訪

ランチは秋宮手前の山猫亭様で。

食べかけで恐縮

長野といえば蕎麦。普段口にするものと比べて喉越しが良かったです。
天ぷらの衣ですがサクサクというよりかはカリカリでしっかりめでした。

写真では途切れてますが大根のお漬物に刻んだ大葉があえてあり味の小休止に丁度よかったです。塩味もそれほどないのでいい塩梅。

お夕飯はイール亭おおいし様にて。
長野は馬肉の刺身が名物らしいのですがステーキがあったのでそちらを頼んでみました。

見た目は牛ステーキなのですがビックリ。
赤身なのに筋張ってなくて口の中で溶けました。
焼き加減はレアでしたので生の部分がそうさせてるのかな。

味付けはあっさりめで自分好みでした。
ガッツリしたものが食べたい人が看板の鰻料理の方が良いかも。

2日目長野駅周辺

ランチは横町カフェ様。

色んな香辛料が置かれてました
七味辛みそ豚丼(季節メニュー)

長野の七味唐辛子といば八幡屋礒五郎が名物のようです。
その八幡屋礒五郎さんのカフェ。
地元が愛知なのでなんとなくパッケージを見たことはあったのですが口にするのは初めてかも。

小皿の薬味や香辛料を使っていろんな風味を楽しめる料理でした。私生活では絶対にやらないタイプの手法ですので新鮮。
鶏がらスープでお茶漬けできる仕様でしたがスープで味がぼやけてしまうので私個人はそのままの方が好み。

本当は10年くらい前に善光寺周辺で食べたおぶっこがおいしくでリベンジしたかったけどどこにあるかもわからず終いだったな。

お夕飯は長野駅施設の明治亭様

看板メニューのソースカツどん

昼も夜も豚肉被り。
肉の厚みがちゃんとあり衣にしっかりソースの味付けがされているので味が偏らず美味しかったです。
ただ、キャベツがふんだんに盛られているので食べきれなかった…
コメダで慣れてるつもりだったが。

3日目戸隠・長野駅

10時代とすこし早いですが、お昼は戸隠神社中社そばにあるうずら家様へ。
ガイドブックでよく見かけますね。

一番人気のざる天で

実は10年ほど前の初夏ごろに戸隠神社へ参拝したことがありその時にこのお店へ行くつもりでしたが平日にもかかわらず行列ができており諦めました。

今回は並ばずそのまま入れました、がお昼が近づくにつれてお客さんが次々っとやってきて満席に近い状態に。
戸隠神社は交通規制や雪の影響で冬は閑散期であるにもかかわらずこの需要はすごい…

諏訪で食べたお蕎麦と同じくざるそばはのど越しがよかったです。
麺が絡まずみずみずしさがずっと続いてましたので長野のお蕎麦はざる向けなのかも。

天ぷらも諏訪と同じく衣がしかっり目でカリカリしていました。
なかでもサツマイモが非常に美味しかったです。
甘味が濃厚でねっとりした触感は最高でした。

そば処 奥社の茶屋
奥社から中社へ戻る過程でひと休憩。

わらび餅ソフト

せっかくなのでそばのソフトクリームを選びました。
そばの風味は強くなく違和感なくいただけました。

お夕飯は新幹線で駅弁

今回の旅行で酢飯を食べていなかったので稲荷とちらし寿司が嬉しい。
弁当の中央にある黄色いものはあんずとあんこを天ぷらにしたもの。
初めて食べましたが美味しかったです。
締めのりんごのコンフォート(写真右上)も香りがよくていい。

おわりに

今回の長野旅行ですが、下調べ不足もあって本来行きたかったところに行けなかったり、時期の都合上効率よく回れないなどありましたがそれを差し引いてもとても満足できる旅行でした。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?