見出し画像

2023春、諏訪湖周辺【一人旅の参考にどうぞ】【聖地巡礼】

こんにちは。
東方projectの聖地巡礼のため二泊三日で長野旅行をしました。

2日目午前は諏訪湖周辺を散策。

所感と一緒に一人旅の結果内容も載せようと思いますので
もしよかったら参考にしてみて下さい。
旅行全体の概要と食レポはコチラ

天気:晴れ
気温:最高気温9度(9時時点)
服装:下はスニーカー、ジーンズ。
   上はヒートテック、厚手のトップス、コート

諏訪湖(8:40)

山に囲まれた県なだけあってどこをみても山が見える。
朝の風景も綺麗でした。

八重垣姫像の頭上に水鳥が

その後年甲斐もなく水切りに時間を費やしてしまった。

子供の頃は出来たけど今はできないですね。
バウンド出来たのは一投だけ。
平たい石探すの楽しかったです。

湖畔公園足湯(9:20)

せっかくなので少し浸かりました。
こういうのは夕方とか疲れた溜まってるタイミングのがいいのかもしれない。

諏訪湖間欠泉センター(9:25)

HPで案内があった通り噴射はやっていませんでした。水質調査のためとか。
それに伴い温泉卵もなかったです。
ほんのり地霊殿体験かなわず。

10年前の間欠泉噴射フォト

諏訪のロケ地や花火、オルゴール、縄文時代の遺跡の紹介など間欠泉以外にも鑑賞することができました。

黒曜石の矢じりレプリカ

何もしないのも申し訳ないのでここでお土産を買いました。

タケヤ味噌会館(9:40)

10年ほど前に諏訪旅行をしたのですがこの場所にタケヤ味噌の本部があるとは知りませんでした。そのため会館へ10分ほどお土産を物色。

10:21発の電車に乗るため荷物回収がてら上諏訪駅へ。
諏訪湖周辺の散策は所要時間1時間と短めですが平日朝ののんびりとした空気が心地よかったです。
人混みが苦手なのでこういう場所の方が好き。

午後は長野駅へ移動し善光寺へ。

諏訪大社→諏訪湖周辺→善光寺戸隠神社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?