見出し画像

4月。平和。

某日。4月って、寒い。

今日は寒い日。どれだけ寒いかっていうと、薄手のウールのコートだと寒いくらい。
こんな日は、身もこころもキュっとしがちなので、ゆっくりお風呂に入ろうと思います。きき湯いれて。
おつかれわたし、今日もよくやった!

納豆×明太子マヨネーズがおいしい
ここはスープとサラダがついてくるからすき。
いつもどんな味かとらえられぬまま食べ終わるパッタイ。
たけのこもピーマンもすきじゃないけど
こどもが酢ぶたすきなので。
職場には毎日なにかしら(おいしそうな)お菓子がある…
なるべくスルーしてるけど
福砂屋カステラはスルーできなかった!

某日。食欲に忠実に。

朝から公的機関と病院へ。いつもうっすらヤな思いをする公的機関、今日は女性職員が親切に対応してくださる。そして、かかりつけの漢方医では漢方の薬を少し減らすことに。もともと離婚をきっかけに心身のバランスを崩しかけて通いはじめたのだけど、これからは来たる更年期に向けてブレずにいられるために漢方に助けてもらいたいな、と。「3月はメッチャ仕事が忙しくて、明日しんどくないように食事や睡眠を調整してました!」と言うと「アスリートみたいですね笑」と言われる。アスリート。。なんだかかっこいい。食欲の暴走については、「たんぱく質とビタミンと亜鉛が足りんだけ」らしい。「食べ過ぎても大丈夫なようなものを用意して、食べたらいいよ」とのこと。いや、先生!わたし今日は食べたいもの食べたいだけ食べるつもりです!わたしの、わたしによる、わたしのための休日ですから!とはさすがに言ってないが、そのような心もちで過ごす。
気に入りの店でほたるいかのかきあげそばを食べ、お寿司をつまみ、その後カスタードたい焼きを食べ、オーザック(味な副音声で"オーザックってやたらうまいよね"回を聞いてずっと食べたかった)やセブンの甘食パン(いつも見つけられなかったのに今日に限って見つけた。甘食の神は、いる)やシベリヤ(は甘すぎて一口めでギブアップ)などをたっぷりと食べ、夜ごはんも普通に食べた。先生の言葉をちらりと思い出し、"食べ過ぎても大丈夫なもの"(と勝手に思ってるもの)を仕込む。こう書き出していったら、もういい歳なのに、よく食べられるね、胃が丈夫なんだな〜と思う笑。体重計には乗らない。
珍しく、朝夕とぶなしめじを叱ったりしたし、なにかが乱れてるのだろうな〜整えよう。フードファイトした一日は終わり。おつかれわたし、明日も働くぞ。

味たま
ほたるいか!のかきあげ!
ミントンの和紅茶では立ち向かえないほど
甘い
ふんわりとして薄甘いものに弱い
天津飯です
サラダチキン選手権をした
(どの作り方のサラダチキンが美味しいかを競う)
サラダチキンはなんぼ食べてもええ枠
なんぼ食べても枠の河内晩柑をがんばってむく

某日。100万回の早よ帰りたい

今日は昼からずっと「早よ帰りたいな〜」と思っていた。なので、帰り道はどこにも寄らずにまっすぐ家に帰った。家はいいなぁ。おつかれわたし、ストレッチがんばれ!

フードファイトの翌日は
さすがに軽く
お稲荷さん作りに凝ってる
茗荷甘酢漬けと大葉いり。見えないけど。
小松菜とたまごのは気になる料理家さんレシピ。
やさしい味。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?