見出し画像

午後の紅茶って名前から良いよね、あっ綾鷹も良いよね!

・こんにちはスカラベです。

・午後の紅茶のミルクティーの無糖が美味しい。CMで存在知ってすぐ買った。ミルクティーの無糖あればいいなあって思ってた。今までなかったよね?

・なんか無糖のミルクティーって水っぽさ感じちゃうことあるけど、これは結構ミルクを感じられて良かった。お腹が緩くなりそうな味がする。実際緩くなる。それがいい。

・午後の紅茶って名前からもう良いよね。名前に日常感があって良い。飲みやすい味と名前がマッチしてるから良いよね。

・午後ティーという略し方って少し恥ずかしい感じがするけど結局使ってる。「紅茶」の部分を勝手に「ティー」って言い換えてる感じが恥ずかしい。でも「午後の紅茶」って毎回フルネームで言う変さの方が勝るから午後ティーって言う。

・祖母も午後ティーって言ってたからこれはもうかなり浸透してる愛称みたい。

・紅茶は別に午後の紅茶だけじゃなくて紅茶花伝とかも飲むし毎回気分で変えてるんだけど、日本茶は大体綾鷹で決まってる。綾鷹がなかったらおーいお茶か爽健美茶。

・ペットボトルの日本茶の味の違いわからないって言ってる人に会ったことあるけど私はわかるよ。利き日本茶もできる気がする。マジで。

・綾鷹おいしくて好きなんだけど、綾鷹も名前が良いよね。綾鷹って名前がよりおいしくしてる気がする。

・生茶も一時期名前に釣られて飲んでたけど、しばらく飲み続けてそんなに味は好みじゃないことに気づいた。生ってつく名前がなんか美味そうでずっと飲んでた。

・食べ物、飲み物の商品はやっぱり名前も重要だな。少なくとも私にとっては。名前だけで味の感じ方も少し変わる気がする。

・お菓子とか特にそうだよね、名前が良いっていうの多い気がする。いつかお菓子について詳しく書きたい。

・仕事行く時家から綾鷹持ってきてるのに、それを忘れて駅の自販機で綾鷹もう一本買うミスはもう2度としたくないです。今まで何回もこのミスをして、その度に「こいつ本物の馬鹿か...?」と自分が信じられなくなる。あれしない方法てなんかあります?あったら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?