見出し画像

来客対応

 我が家は、家に人を招き入れるくらいならこちらが出向くわ!と、
なるべく他人を入れないというスタンスで、子どもの家庭訪問が
当たり前のようにあった時代は仕方なく。
バタバタと片付け、その時だけ綺麗な状態♪
ある意味、家庭訪問も悪くない。なんぞ想いつつ
・・そこで、お茶を出すのだが、先生寄っては違うんだなというのは
私たち世代は、お茶を出して相手も失礼のないよう一口、もしくは飲み干すのがマナー(多分ビジネス)というをどこからか教わったので、とある若い先生はどうぞ~~と言って差し出したが口をつけず、(ぇーーーー飲まないの~?!)ちょっと不快に思ったが、ここからなんとなく時代は変わるんだな~と、このころはまだ、「失礼だな!」とか相手を敬う気を使う?!
マナーがまだしっかりあった。つまり配慮部分なのであろう。

今じゃ~マナーも認識違いで、?とこちらがやると
「やさしい~」とか言われる始末。

久々に来客対応するが、お茶は出さん!というか ない。
バタバタと片付けているが、やはりモノがないことが
一番すっきり見え、いいよな~。
ありすぎるんだよな~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?