見出し画像

【練習note】テニス(2023.02.05)

 スクールの進級を目指し、レッスンを記録し、読み返すためのものである。

基本情報

  • 天気:晴れ

  • 受講人数: 16(M7/W9)

  • メインテーマ:総合

  • サブテーマ:サーブ

  • 形式練習:2down 対 雁行陣

  • 個別練習:フリー

レッスン

  • ボレー
    『セットする』ことに囚われすぎている。
    セット=ラケットの停止のタイミングが早過ぎる。
    セットの場所がずれている。高過ぎ。
    だから、振り下ろして、当たるポイントがズレる。
    ボールを迎えに行って下さい。

振り返り

  • 全体
    ボールを見ているつもりだけど、インパクト直前で目を離す。インパクトの瞬間を目撃すること。

  • ボレー
    面のセットの勝手に高さを決めている。その高さが間違えている。ゆっくりボールに合わせることで、相応しい高さに面を持ってくるはず。
    ゆっくりにすることで準備不足にならないか?

  • ストローク
    ボールを見送っている時間が長い。だから、ローディングが遅い。
    まずは、即、レディポジション。

  • コーチにチャレンジ
    ボールを散らそうとした。少し散ったが、イメージより散りが小さい。

次回のmyテーマ

  • 全体
    近づいてくるボールを見続け、身体との距離感の精度を高める。
    どうしたら見るのだろう。なぜ目を離すのだろう。札束が飛んできていると思ってみよう。

  • 個別練習
    コーチを左右・上下に揺さぶる。
    ボレーはタイミングを意識する。そうすると面の高さは調整される。ラケットヘッド立てて、段々と低い位置から上げて行ってはどうだろうか?
    膝を使う。

  • 形式練習
    ライジング、ローボレーは面を作る。前で捉える。
    セオリーで返す。相手ペア同士を結んだ線に対して直感方向に。センターに深く。
    ペアーに声かけ。少しやった。👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?