見出し画像

多くの情報を吸収【ちょっと敏感なふつうの人(HSP)のことシリーズ】〈その3〉



多くの情報を吸収
細かいところまで感じとり、受け取る情報が心の奥深くまで届きます。

例えば・・誰かの一言についても「どういう意味だったのかな?」
なんだか表情がいつもと違っていたし、何か他の意味があるのかもしれないなどとあれこれ考え続けてしまったりもします。

優しさなどにも敏感で、さりげない言葉がジーンと心の奥深くにまで沁みわたっていくように感じたりしますよね。

空想力と、いきいきと思い描く想像力
吸収した情報をもとに
様々な思考や空想が広がっていくので…
ひとつのことからあれこれ広がってずっと考えていたりします。



キャパシティー・オーバー
ひとつひとつ受け止めるので・・どうしても刺激過多になりがち…。

イベント・多くの人との集まりなどは
いろんな情報が無意識に入ってきてしまうので・・・
なんだか心から楽しめない、
たとえいっとき、楽しめていたとしても
ひどく消耗して、後でグッタリ。
何で、みんなみたいに楽しめないのかと罪悪感にもなりがち。

イベントなどは休憩時間を意識的に持つようにしたり
短時間で切り上げることが大切です。(量より質のタイプ

心地よい刺激ならたっぷり味わってOK
鳥の囀りや、季節の移ろい、花の香り…
美味しいものを食べたり
壮大な自然を感じたときに吸収する心地よい刺激は

心の奥深くにまで染み込み
柔らかな喜びに満たされます。

自然との繋がり・恩恵を深く得ることができるタイプでもあります。
疲れたなって感じたら
自然を感じられる場所でのお散歩などがリフレッシュにおすすめです。



私も…孫を学校に迎えにいった帰り道にある自然豊かな秘密の場所でのお散歩を楽しみにしてます。

孫も似た気質を持っているので、自然の中でのグラウンディングは大切なひとときだったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?