マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

#人生

生きるテーマを決めると・・・

私の人生のテーマは慈愛 2013年年の初めに ふとキチンと自分の人生のテーマやミッションを決めようと思いたち その時にテーマに決めた言葉が"慈愛と癒し" 慈愛に満ちた気持ちでいられるよう・・そして心を癒すこと、心のことについて向き合っていきたいなって思いつつテーマとして決めてノートに書き出しました。 当時書いたブログからそのまま一部抜き出してみると 今も変わらずテーマは慈愛と癒し どちらの選択にしようかと迷った時にも・・そうそう私の人生のテーマは慈愛と癒しだから、こう過ご

もし劣悪な環境で育ったのだとしても、あなたにしかできない花を咲かそう

2012.9.19日に書いたものをブラッシュアップしてみました。 親のしつけが・・・とか親の顔がみたいとかいう言葉を聞くと悲しい気持ちになった昔の私。 私に言ったものではないとしても、すべてが私への全否定にも聞こえてしまっていた。別れた元夫も私が実の親の顔すら知らない事を知っていたはずなのに、何かというと親の顔がみてみたいよと皮肉っぽく言ったものだ。 何とも言えない悔しさと哀しさが入り混じった思いを噛みしめていた昔の私。 捨て子だった私が育った環境は、世間一般的な常識

あなたのしにたいは、どこから?

海と山に囲まれた田舎の中学を卒業してすぐ 僕は東京に行きひとり暮らしを始めた。 中学は引きこもっていてほとんど行っていない。 人と話す機会もなく、コミュニケーション能力が小学生で止まったままひとり上京して生活費と通信制高校の学費を稼いだ。 思春期に誰とも関わらずにプライドだけがめきめきと育ち、そのまま現在に至る。 友達が出来ては距離感をおかしくさせて縁を切り、 仕事を始めては群れのノリに耐えきれずほぼ全て1年以内にバックれ 恋人には負の感情を出すことができず、結局誰とも