マガジンのカバー画像

思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

56
敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

『伝えるって、、人を救うんですね。すごいですよ!!! 私も自分のように生きづらい思いをしている人に、伝えたい!!! 』

カウンセリング効果もあり、カウンセラー目線で学べるHSPカウンセリング講座。 今日は水曜日受講のzoomでのマンツーマンレッスンの最終日でした。オンラインでのマンツーマンレッスンは3時間×8回。2、3ヶ月に渡っての講座となります。 週一回の自分と向き合う時間ともなる講座と日々のホームワークなども含め、日々の生活そのものをセルフカウンセリングやセルフケアに繋がるものと意識できるものとなっていると感じます。 受講生のSさん 男性の多い職場で、毎日のように残業なども多いようで

共感しすぎて他の人の事でも辛くなってしまうあなたへ 『あぁ、この人も苦しいのだな、私もこの人も幸せになりますように』と俯瞰の気持ちで心の中で唱えるだけでも不思議と気持ちが変わります。

December 24, 2015の記事から 自分が生きる人生の"テーマ"を決めてみませんか? 笑顔とか元気とかなんでもいいと思います。 ひとつ決めると何か芯が通ってくるというか、いろいろと見えてくるような気がします。 ミッション(役割・存在意義・使命)よりも ふんわりと決めるテーマの方が決めやすいかなと私は思っています。 私の人生のテーマの言葉は【慈愛・慈悲】なのですが(数年前に人生のテーマとミッションを心に決めて普段使いの手帳の一ページ目に書くようにしてます) 【慈

時間を削って頑張って得るものは何なのか、そして失うものは何なのか『時間とは生きるということそのもの そして人の命は心を住処としている__モモ』  

時間を削って頑張って得るものは何なのか、そして失うものは何なのか子どもの頃・・夏休みの1日はとても長く 草っぱらを散歩したり 行列を作るアリを眺めていたり 道端のオシロイバナの種を集めて白粉遊びをしたり ゆったりと時間が流れていたように思う 空き地の草むらに作った秘密基地で空を泣きながら空を眺めていたこともあった。 あの時は養父母が喧嘩していたから、ヒステリックに叱られたかで家をそっと抜け出して秘密基地に逃げ込んだんだと思う。靴も履かずに飛び出していて草で靴のようなものを

HSPのあなたへ【人と接することが苦手?】そもそも人と接したい気持ちはありますか?

感情は必要だからこそ湧き上がる心や身体からのメッセージ 例えば不安 未知の世界だからこそ感じるもの 不安を感じるからこそ危険を回避できるしちゃんかもある 嫌悪感  嫌いなことがわかるからこそ好きな事もわかる大切な感覚 怒りは自分の大切にしていることを教えてくれ、自分の我慢の限界も教えてくれる 感情の行き場所 気持ちを整理していくために書き出してみましょう ありのままに想いを書き出すことで 感情を俯瞰し、感じた感情を活かすこともできます。 他人に対しては、心を武装

『自分の考えや思い、感情をポジティブに そしてそれで良い!と自分が受け入れることが出来始めた事を実感しています』受講生の方のことばから

コツコツと週に一度 夜の20時から一時間半ずつ マンツーマンで講座を受講してくださったAさんが先日終了しました。 誰かほかの人がいると気にしてしまうというAさんはマンツーマンの講座で良かったなと仰っていました。 お仕事で忙しくしている中、帰宅してすぐの講座の日もあったと思いますが、レコーディングした動画での復習などもしていただいていたようで、 毎回講座後にいただく、その日の気づきや感想の言葉は私にとっても、新たな気づきを生み出すものでした。 また受講前には、HSPという気