見出し画像

子供の有無

少子化がとか、出生率がとかよく言われますが
まずわが子は国の為に産む訳でない!
出生率を上げるために産む訳ではないのです。

長い目でみれば少子化は大きな問題ではあるけれど
実際減っているのが事実な訳で。

異次元の少子化対策なんて最近はよく耳にするけど
なにが異次元なのか??
無理に増やさなくていいから、各種税率下げてくれた方が
どんだけ助かるのかと常に思ってます。

現状では子供を積極的に産みたいと思える世の中ではないと私は感じるし
経済的な面でもっと産みやすい状況であれば私ももう一人か二人産みたかったと思う。

私は今は向き合える状態ではないにせよ
一時期はモラオとの間にも信頼関係があり
(あったと思いたい・・・。)
そして私自身が子供を授かりたいと願った。

そこで有難いことに二人の息子に会うことが出来ました。

ただ、それは自分やパートナーが決める事であって
外野がどうこういうことではないと思っています。
もちろんそれは親族も含めです。
姑から孫産めなんて問題外。

もちろん結婚しても子供を産まない選択や
授かりたいと願っても叶わない場合もあるでしょう。

子供がいるからどうとか
子供がいないからどうとか
そういう考え自体が意味がないという気がしています。

たまにお母さんの中にも子供を産んだことでマウントを取りにいくような人がいるけど、本当に笑ってしまう。
他に誇れるところがないんだろうと勝手に思ってます。
それにこの日本に、世界にどれだけのお母さんが存在してると思ってるのでしょう?

別に子供を産んだから偉いとか、
産んでないから偉くないとか
そういうことでもないし
各々の選択の自由であるべき。
こうでないといけないという事ではないと思います。

息子二人がまだ小さいに時に公園へ行くと
見ず知らずのおばさんから次は女の子頑張らなきゃねってよく言われました。

昔ながらのおせっかいだと理解はした上で
ほっといてくれよってずっと思ってました。
私は息子二人な事に不満は全くないし
特別女の子が欲しいと願った事もない。

頑張ったところで次が女の子である確証もない。
この時代に私はそんな人生かけた無責任な大博打できないです。

私の年代になるとやはり色々な人がいます。
友達の中にも結婚はしたけど産まない選択をした子。
子供が大好きで欲しくて6人産んだ子。
どうしても子供が欲しくて不妊治療もしたけど、年齢的な理由で諦めた子。

結局、産む人は産むし
産まない人は産まない。
それだけの事。

どんな選択をしてもそれはその道を選んだ人が決めたこと!
それに伴う結果も選んだ人が受け止めること!

要するに自分が決めることだから
何も知らない人が口を出すな!ってことです。

ちなみに我が家は離婚は成立していませんが、
事情を知らない他人から見れば完全母子家庭です。
低所得者とか非課税世帯、ひとり親だけが受けれる補助のニュースが流れるといいわね~みたいな事を言われることもありますが
我が家は対象外で、受け取った事一度もありません!!

ひとり親で補助を受け取るには所得制限というものがあり
この所得制限はかなり低いラインで設定されていて
フルタイムで働いている親はまず受け取れません。

しかも話を聞きに言ったら、我が家はまだ戸籍上で夫婦であるから
そもそも対象にならない。
※裁判所の避難命令の書類があれば受け取れる場合もあるそうです。
我が家は分類的には自主避難ですから💦

なんでもかんでも
口出してくる人って一定数いるけど
なんでそんなに人の事が気になるんでしょう?

もっと違うことに時間使えばいいのにって本当に思います。

ちょっと愚痴でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?