一度きりの人生(サラリーマン転期)(番外編)

一回しかない人生を無駄にしないでください。

あなたは自分の人生を何にかけたいですか
人生のヒントになる偉人の言葉を紹介します。

中田 英寿


プロフィール
・Jリーグ現役引退後は、国内外を旅し、2009年1月には、一般財団法人 TAKE ACTION FOUNDATIONを設立。
・同年4月より日本文化を知るために全国47都道府県をめぐる旅が始まる 沖縄を出発し、農家、酒蔵、工芸家など各地に根付く文化に触れ、北海道で旅を終えるまで7年半を要することになる。
この旅をきっかけに伝統文化・工芸などを支援するプロジェクト「REVALUE NIPPON PROJECT」を開始。
・2015年「株式会社 JAPAN CRAFT SAKE COMPANY」を設立
日本酒に関する様々な事業を展開。

僕自身そう長いスパンで自分の人生を考えたりとか物事を考える人間じゃなくて、やっぱり今何ができるか今自分がやることを100%やることが大事であって、その先のために80%で行こうとか90%に行こうっていうことを考えることはもう絶対にしない。
その分、本当にその場を大事にするし、特に人間というもの大事にするっていうのが僕の考えですね。
無駄な時間を使うんだけど無駄をやりきると本物になっていく、やっぱりそれもサッカーも遊んでやってただけなのにプロになった。
遊びをどれだけ真剣にやるかということですよ。
今も世界を旅するっていうのは僕にとっては遊びだけども、真剣に遊んでるから中途半端にやらない、真剣にやらなかったら遊びもつまらないし、仕事もつまらないし、それを本当にその瞬間をどれだけ自分が一番時間を情熱を積み込めるかってことはすごいやっぱ大事です。
明日の天気って明日なので絶対わかんないです。
いくら天気予報したところで、それを悩んでどうするんだ。
明日は、なんなきゃわかんないことは明日わかるんだから今考えてもしょうがないでしょ。
だから逆に言えばそんな先のこと今心配したって絶対わかんないんだからだったら、今一生懸命やる方がずっといい。
僕は楽な人生いきたいわけじゃないですね。
楽しい人生を生きたい、でも楽しいものって苦労の後にしか絶対来ないですよ。
自分を苦労させればさせられるほど楽しさってより大きくなるものです。

孫正義


略歴
1957年8月11日生
1981年に日本ソフトバンク(現 ソフトバンクグループ株式会社)を創設し、代表取締役 会長兼社長執行役員を務めています。


志高く。
人生1回しかない。
皆さんが登りたい山を自分が登りたい山を決めてほしい。
自分の人生を何にかけたいのか。
心に決めてほしい。
遅くなりすぎると、残された人生が少ないと、実現できる可能性がその分減る。
自分の人生を無駄にしないということですね。
ぜひ皆さん1回しかない人生を無駄にしないでください。
大切にしてください。
自分の登りたい山を決めないで歩くということは彷徨うに等しい。
一生懸命歩いたってみんな一生懸命生きてるんです。
皆さんの親も皆さんの友達も親戚みんな一生懸命生きてんです。
だけどね登りたい山を決めてない人、腹の底から決めて切れてない人が実は99%なんです。
なんとなく人生を過ごしてこんなはずじゃなかった。
99%の人がしっかりと腹の底から自分の登るべき山、自分の夢、自分の志を決めきれてないということですね。
是非、このことだけは皆さん自分自身のために、自分の人生って何だ、自分は何をなしとげたいんだ、その一点だけは決めてほしいと。
大切ですよ自分の人生だということであり目指すべき山、これを決めてほしい。

イチロー


自分の経験から得たもの、肌感覚で得た経験ってすごく強いと思うんですね。
どれだけ頭の中に情報を詰め込んでも肌感覚で持ってないんで弱いですよ。
狭い世界でもいいからどんどん飛び込んでいってほしい。
怖さとか不安とかあるんですけど、でも実は怖さとか不安がある方がいい状態だと僕は思うので、それは持った上でどんどん違うステージに踏み込んでいってほしいなと思います。

偉人の言葉は一見選ばれた者しか行うことができない事のように聞こえます。
しかし、そうではないという事を偉人たちは、強く強く伝えています。
ほとんどの人と偉人達との違いは、行動したかしていないか、その違いだけです。

まとめ

猿と人間遺伝子は98.8%は一致していると言われています。
猿と人間の違いは1.2%しかありません。

偉人と私たちの違いはほとんどありません。では、何が違うのか、そう、もう、あなたも気づいているはずです。

行動することです。

行動するか、しないか、ただそれだけなのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?