見出し画像

恥ずかしがり屋の目立ちたがり屋

僕はシャイな目立ちたがり屋です。 

基本的に、目立って何かをするのは嫌なのに、時々変に注目を浴びたがるタイプ。 

このタイプは、お酒飲むと性格ガラッと変わるなと思います。(実体験)

日頃、注目されている人とか、目立ってる人を見て、「いいなぁ、羨ましいなぁ」と思ったり。 
けど、いざ自分に振られると 
「無理無理無理!そんなの、絶対無理〜!!」 
って感じになります。 

恥ずかしがり屋で引っ込み思案な人であれば、そもそも「目立ちたい!」という願望が無いので、 
「表に出ない」選択に、納得ができるかもしれません。 

けれど、僕は 
「恥ずかしがり屋×目立ちたがり屋」 
なんですよね笑   

だから、いきなり目立つようなこをとしたさと思えば、突然スッと隠れてしまうような、、、。 
そして本人も心の中で葛藤しているような。

つくづく、めんどくさい男です(笑)  



思うに 
人は「安定」に、安心感を感じると思うんです。

たとえば「優しい人」ならいつも優しい。とか 
厳しい人でも、いつも厳しかったら、「あの人は厳しい人だから」で終わると思うんです。  

それが、「優しいかと思えば厳しい」とかになってくると、「えっ今日はどっち??」 
という戸惑いが生じるな。と。


目立つ、目立たないの話も一緒で、 
常に前に出る人であれば、安心して話を振ることができるでしょう。 
しかし、日によってシャイになったりすると、 
「今日は話を振っていいの??それとも嫌がるのか?」 
そういった具合に、扱いに困ると思うんですよね。  

あとあと、「安定」には2つあると思ってて。 
一つが、上に挙げた、 
「1日の中での安定状態」
もう一つが、 
「人によって変わる安定状態」  
  


!結論! 
目立つでも、目立た無いでもいいんですけど、
「誰に対しても、一貫したブレないキャラ」   
を作りたいです。 

それが出来るものならですけど笑笑  

まあ、こうした域に達するのは至難の業そうなので、ぼちぼちやっていきますかね〜。って感じで!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?