マガジンのカバー画像

仕事・感情整理・生き方

421
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

心がくらっと来た。

心がくらっと来た。

職場で心がぐらっと来た。 

電話の取次の際の伝言が、よく分からないと指摘を受けた。   

心がグスンとなった。 

『俺バイトやのに、、、』 
『隣の人の方が全然とってないじゃん、、、』 
『自分は、色々集中してしまうな』 

ネガティモード発令ピーポー!って感じ笑笑   

悪い自責の念に駆られて、クヨクヨウジウジ。 

周りをイラつかせてしまったかもしれない。 

更に落ち込む負のループ笑

もっとみる
空気を読みすぎて本当に空気になる 

空気を読みすぎて本当に空気になる 

他人の顔色や表情を伺って、不快にさせないような行動や言動をする。

悪いことでは無いが、 
これを続けると、 

当たり障りのないコミュニケーションになり、 

しまいには、喋らないことが相手を傷つけないのではないかと思うようになって、  

空気のようになる 

集団にいると、 
自分の言葉が相手に伝わらなくなるような感覚。    

(あっ、本当に空気だ) 

ってなる。  

ばかじゃない!

もっとみる
陽キャ女子に対して

陽キャ女子に対して

自分でいうのもおかしな話だけど、 
私自身、真面目で繊細な人だと思っててて。
そうじゃない女の人(陽キャ女子って感じの子)に対しては、なんかちょっとマイナスな感情を抱くわけ。 

ここに対して、『あいつらは平気で悪口言う』とか、『あいつらは』と言うのは完全に嫉妬だと思ってて。 

彼女達は人目を気にせにずハキハキ意見も言えるし、だからこそ一定の評価がある。  

そこを認めないと自分も変わらないと

もっとみる
損な生き方

損な生き方

『だいすけは本当にいい奴だね』  

学生時代、教師や大人達から言われていたこの言葉。

私は俗に言う優等生だった。 

先生の望み通りに動くいい子 

先生達にとっての都合のいい子  

先生達にとって扱いやすい子 

思えば、小中の修学旅行では

問題のあるとされる子と一緒のグループになっていた。  

いや、先生からお願いされていた。

『河野くん、お願いできる?』 

先生の言ったことには

もっとみる