見出し画像

心がくらっと来た。

職場で心がぐらっと来た。 

電話の取次の際の伝言が、よく分からないと指摘を受けた。   

心がグスンとなった。 

『俺バイトやのに、、、』 
『隣の人の方が全然とってないじゃん、、、』 
『自分は、色々集中してしまうな』 

ネガティモード発令ピーポー!って感じ笑笑   

悪い自責の念に駆られて、クヨクヨウジウジ。 

周りをイラつかせてしまったかもしれない。 

更に落ち込む負のループ笑  

ちょーうける。あげー。 

こう言う時は、過去にしてしまった発言や過ちを思い返してしまって、余計病む。
さげー。      

責任感あるようにみせて、実はとってもずるい自分に腹が立った。 

『真面目で優しいほど病むんだ』



⭐️改善策⭐️
物事の本質を掴むこと。 
上の指摘が正しければ、改善の余地を考える。 

『電話の相手の要件をよく聞いて、管理職にどうして欲しいかを明確に伝える。』  

『分からない場合は分からないと管理職に伝える』  

⭐️心の保ち方⭐️
『自責思考になりすぎない。世の中、中庸であることを思う。今回の件は100%自分が悪いわけではない』    
『きみっちゃん、こやの投手、さえさん、さとみちゃん、、、オラに力をくれ!』 
『上司、機嫌悪かったんかなぁ』 
『まあいっか。あるがまま』


そして、、、 
なんといっても私には表現の力がある。  
ダンス、音楽、文章
心がぐらっとならばなるほど、表現の幅が広がるのだ。 

そう感じてポジティブに、ネガティブに浸ろう❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?