見出し画像

揺れ動いて、堕ちていきそうな3年間

帰省報告

皆様あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
年があけましたね 
皆様去年はどうお過ごしだったでしょうか 今年はいい年になるといいですよね

去年は糞だったなぁ俺 何やってたんだろうか

まぁ色々なことがあれよあれよという間に流れていってて、気づいたら今こうなっております。わりとやる気に満ち溢れてて、外界との関わりをシャットアウトして己のままに突っ走ってた時期もあった。しかしみんな誰かと関わって、人生を楽しそうに生きていた。俺はその人たちのことを軽蔑してその人たちのことを価値下げしないと、自分が保てなくかったかもしれない。けれども俺の周りはそんな人ばっかりだったので、だんだん自分の息が苦しくなってきた。自分で自分の首を絞めてることに気づいた。このままではだめだと思い、丸くなって人と関わりはじめた。軽蔑していたものを全てやってみた時には自己を犠牲にした。そのおかげで楽しい事をたくさん経験できた。そうやって楽しい時間が過ごせた反面、周りに流されてだんだん楽な方に楽な方にいこうとしている自分が現れ始めた。それを他者のせいにしたり(その人と関わることを選んだ自分のせいなんだけど)、俺はこんなはずじゃなかったはずなのになと自分の現状に肩を落とし始めた。徐々に、いや俺は所詮こんなもんなんだと受け入れたくもない事実を受け入れなきゃなと思い始めたものの、やはりプライドが高いのか完全には受け入れられずふりだしに戻ったりもした。過去の自分の決断を悔い、そのせいにしたり(そんなことしてもしょうがないのに)、時々熱い言葉に奮い立たされても、いいや、丸くなって楽しい事をいっぱい経験できたし、わざわざ自分に鞭打たなくてもいいや、普通でもいいやという気持ちにもなり始めてるから前みたいにトガる気力も出てこず。現状と過去にすがって、上を目指さなくなり、けどそれだとやばいってことにも気づいていて、、という色んな心境の変化と、それに伴って自分がうまく対応出来なくなって苦しくなってきたという現実で悩んでいる。丸くなって人生楽しんだほうがいいんですか?けどそれは自分を曲げているのだから、その状態で本当に自分の思うがままに楽しめているんですか?人は2割の働き者と6割の普通の者と、2割のサボり野郎がいるみたいな話を聞くけれども、俺はどこなのか?やる気あるやつでもあるし、普通でいいやつでもあるし、クソ怠け野郎でもある。一体何なのだ。働き者の2割ならば、わざわざその自分を曲げてまで、普通の6割の人のところに入ってく必要など無いのではないか。僕はどの集団に属してるのか分からない、結局孤独な人間だなとしみじみ思った3年間だな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?