Oxford Bookworms Library も聴けます--今日もaudible 第4回

audible では多読の本の朗読も聴けます。

学生時代に習った英語はすでに忘れている方も、読めるけど聞き取りが苦手という方も、Oxford Bookworms Library シリーズを Stage 1 から聴いてみると、テキストなしでも意外と内容が分かって、自信がつくかもしれません。


audible 会員ではなくてもお手頃価格

audible 会員以外の方でも、Oxford Bookworms Library は1タイトル1000円以下、日本版 audible ですと700円のタイトルがほとんどです。なかには1000円を超えるものもあります。(2023年3月現在)

会員でしたらもちろんもっとお安く購入できます。

2023年3月3日時点で、日本版 audible でも audible uk でも、Oxford Bookworms Library は会員向け読み放題の対象ではありません。

でも会員なら、ケーキひと切れほどのお値段で、あるいは喫茶店のコーヒーや紅茶一杯のお値段で、audible で多読本の朗読音声が手に入ります。

朗読音声があるとどんないいことがあるの?

この章と次の章は多読だけでなく、普通に英語の本を読むときにもあてはまります。

文字情報に音声情報が加わると、いろいろと良いことがあります。

 1 知らない語の発音がわかる。

 2 フレーズとフレーズのあいだのポーズや、フレーズ末や文全体のイントネーションがヒントになって、内容理解が促進される。

 3 読書の速度が上がる。

読書の速度をあげよう!


「3 読書の速度が上がる。」について、私自身の経験(指導も含む)から書きます。

読む速度というものは、自分のペースで読んでいるとなかなかあがらないものです。

ところが、朗読に合わせてしばらく強制的に目を動かしていると、そのスピードにつられて、朗読の音声を止めて黙読のみに戻っても、それまでの自分の速度より速くなっているのです。

一度お試しいただくと実感していただけると思います。普通の本でも同様です。

多読の本の朗読音声はかなりゆっくりなので、その速度に慣れたら、速度をあげるといいでしょう。audible アプリなら簡単に再生速度を変更できます。

「内容を理解しようとしながらだから、読むのが遅いのは仕方ないのでは」と思われるかもしれません。

しかし遅い理由は内容理解に時間がかかることだけではありません。文字を追って目を動かすこと自体にも時間がかかっているのです。

訓練すれば速くなります。


朗読音声の形式ーーCD、MP3音声ファイル、そしてaudible(とKindle)


音声付きの本といえば、以前はCD付属でしたが、いまはMP3音声ファイルダウンロード用のコード付属が主流になっていますね。

多読の本も例外ではありません。

多読の本で音声付きの場合、テキストのみの価格よりも数百円高くなります。

それを承知でMP3音声ファイルダウンロード付きを買おうとしても、そもそもテキストのみの本しか置いていないことが多いのです。

そこでお手軽に音声を入手できるのが audible なのです!

audible 化されている多読本はまだまだ少ないのですが、Oxford Bookworms Library シリーズでしたら70冊近くあります(2023年3月時点)。

audible の会員ではなくても購入できます。

もうひとつ。Kindleの音声付きがあります。

「だったらKindleの音声付きでいいのでは?」という疑問にはのちほどお答えします。

おまけ:アマゾンでは Oxford Bookworms Library の価格がタイトルによってまちまちです。中には日本での定価よりもはるかに高額のものもあります。中古でテキストのみ購入するならおすすめです。
紀伊国屋のサイトでしたら、テキストのみも、音声ファイルダウンロード付きも、定価です。送料別です。店頭に行ける方は注文して受け取りに行くという手もあります。

audible のサイトを覗いてみよう!


読みたい本があるか確認するためにも、まずは覗いてみましょう。この章の最後に日本版 audible へのリンクを貼っておきます。

パソコンの場合、画面右上方に検索ウィンドウがあります。

そこに  Oxford Bookworms Library  と入力します。

紙の本と違って、表紙を示すアイコンは、単純に stage ごとに色分けされています。

あらすじは英語のみです。なじみのあるタイトルから選ぶ、あるいは気になるタイトルを選ぶといいかもしれません。

日本語で短い内容紹介を読む方法もあります。次の章でご紹介します。

日本の audible サイト


日本語で内容紹介を読む

オックスフォード大学出版局の下記のサイトへ行き、青字になっている「Oxford Graded Readers 2022 - 日本語版カタログ(インタラクティブ版)」をクリックしていただくと、ブラウザ上でカタログが開きます。

開いたら、ページ上部から「中高生~大学生向け」タブをクリックすると、Bookworms シリーズの紹介にたどりつきます。

気になる本の 'Find out more' と書いてあるところをクリックすると、本当に短いのですが、日本語で内容紹介があります。

Oxford Graded Readers 2022 日本語版カタログ

下記のサイトでは、各 Stage が CEFR、IELTS、英検だとどのくらいに相当するのかなどがわかります。税抜きの定価もわかります。ここからも上記のカタログへ行けます。



書籍と audible 版が同じ作品なのか見極める


audible のサイトでは下記の5つをしっかり確認しましょう。

 1 Oxford Bookworms Library と書いてあるか(タイトルで検索した場合)
 2 タイトル
 3 作者
 4 Stage(1から6まで。Levelと書いてある場合も同じ)
 5 書き直された作品なら、書き直した人の名前

古典の名作ですといろいろな出版社から出ています。間違えずに Oxford Bookworms Library のものを選びましょう。

オリジナル作品ならタイトルと作者名で同じ作品だとわかります。

retold、すなわち平易な英語で書き直されたものでしたら(タイトルのあとに Adaptation と書いてあります)、Stage が同じか確認し、そして書き直した人の名前も確認しましょう。

Stage を確認するには、タイトルのアイコンを見るのがはやいです。

四角いアイコンの左はし下部に、下から上に向かって Oxford Bookworms と書いてあり、その上に数字が書いてあります。

スマホで上記の Stage 確認方法を試しましたが、小さくて数字が読めませんでした。スクリーンショットをとり画像を拡大すると読めました。

タイトルや作者などが書いてある部分に Stage の表記があるものもありますが、全タイトルがそうなっているわけではないので、この方法を覚えておくといいと思います。


Kindle の音声付きとの違い


Kindle で音声付きを購入すればいいのでは、と思う方もいらっしゃるでしょう。audible にないタイトルならそれも仕方ありません。

でもちょっと待ってください。

audible に Oxford Bookworms シリーズが一部入っていると知らずに、Chemical Secret という Stage 3 の本の音声を確認したくて、Kindle の音声付きを購入したことがあります。

iPod touch に入れた Kindle アプリで再生しました。

残念なことに、Kindle アプリだと、 Chapter ごとにしか音声を再生出来ません。

各 Chapter の始まりのページに朗読再生用のアイコンがあります。前日に Chapter の途中で聴くのをやめると、続きからは再生できず、その Chapter の頭から聴きなおさなければならないのです。

30秒ずつスキップや、ちょっと前に戻る、などもできません。

また、アンドロイド用やパソコン用の Kindle アプリでは音声は再生できません。再生できるのは Kindle 端末と iOS 端末です。

Kindle 端末だと章の途中から再生したりやスキップしたりできるのでしょうか?端末を持っていないのでわかりません。ご存知の方、お教えください。

結論--テキストは紙の本か Kindle で、音声は audible で


おすすめは、文字を読むには紙の書籍かテキストのみの Kindle 版を購入し、音声は audible で聴くことです。(指導する立場でしたらMP3音声ファイルも便利ですが、ここでは個人での利用に限って書きます。)

audible なら Chapter の途中からでも再生できます。

前や後ろへスキップできます。

再生速度を変えられます。多読の本の朗読音声はものすごくゆっくりなので、もっと速く聴きたい人は再生速度を速くできます。あるいはさらにゆっくり聴くこともできます。

いきなり TOEIC などのリスニング試験部分の速度で英文を読まれてもお手上げに感じる方でも、多読の本ならレベル分けされているので、下のレベルから初めて少しずつ自信をつけていけるかもしれません。

次に何の多読テキストを読もうか迷っているときには、audible に入っているものの中から選んで、音声と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

もちろん、テキストは購入せずに、audible の音声だけで楽しむ方法もありますね。

私はいま、Stage 3 の下記の retold の作品を、英語を勉強したいという学生と一緒に「精読」しています。朗読音声は audlble uk で 1 credit で購入しました。下記は日本版 audible です。

多読の本を精読すると、いろいろとおもしろい発見があるのですが、長くなるので今日はやめます。

ここまでお付き合いくださった皆様、ありがとうございます。お疲れ様でした。

audible uk についてはご興味のある方はこちらからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?