底辺絵師がオリジナルオンリーでアカウントを育てる記録~9

描いた絵が伸びなくて落ち込んでいる方に向けて、そういう時の私なりの考え方と対処法を記します。

そもそも、Twitterで伸びない絵は良くない絵か?

結論から言うとそんなことは無い。たしかに下手くそ、魅力がないな絵は伸びない。しかし、伸びない=下手くそ、魅力がないとも限らない。
伸びなかったからと言って極端に落ち込む必要はない。
では他に何が悪かったか、「運」か「投稿時間」か「フォロワーの機嫌」だ。

大半の日本人は「賛同者の多いものにつき従う、迎合する」という傾向にある為、「フォロワーの多い人がしたツイートだからRT、イイネ、賛同する」という考えの人が多い。
よって万桁フォロワーのアカウントにRTされるという事は、初動の閲覧数が爆増するという事実もあるが、「数万人にフォローされている人がこのイラストを良いと思ってるんだからきっと間違いないはずだ!」という心境も少なからず伸びる要因と言える。
このことから、万桁フォロワーが見ていない時間やRTする気になれない時間に投稿してしまった運の悪さも伸びなかった原因のひとつ。

余談ではあるが
それにプラスしてあなたをフォローするかどうか考えるとき、プロフィールの下に出る「○○さんにフォローされています」もあなたの信頼度の参考としてなかなかに強い。
やはり万桁フォロワーからフォローを獲得するだけでも大きな効果がある。よってフォロワーを増やしたいのであれば最初は長いものには巻かれるべきである。

フォロー0人にして神絵師気取りたければフォロワー3000~5000人あたりで全員リムればいい。たぶんみんなそんな感じ。
最初からフォロー0人を貫いてフォロワーを何万人も獲得できれば確かにそれは称賛に値する偉業ではあるが、それを証明する方法はあったとしても証明を必要とする機会はほぼないだろう。
よって、それは時間対効果の効率があまりにも悪いことは理解すべきだ。

閑話休題

ではどうするか?

何度かセルフリツイートしよう!

初動で伸びなかった絵を伸ばすのをいきなり諦めるのではなく、
人が多く見ていそうな時間帯や、目当てのフォロワーがつぶやいている時間にRTしてみましょう。

フォロワーの作品をRTなどで反応しよう!

自分の作品に反応があると、反応してくれた人のプロフィールを見に行ったりしないだろうか?それ、実はみんなやっている。
そこにあなたのイラストがあれば反応も得られやすいという算段だ。

万桁フォロワーの作品やツイートを引用RTで賞賛コメントしよう!

目にとまれば「嬉しいこと言ってくれるじゃない」と、本人がその引用RTをRTして自分のTLに載せてくれるかもしれない。
そうすれば自分のアカウント名やアイコンイラストを多くの人の目に触れさせることができる。
その中の誰かがプロフィールまで覗きに来てくれて、メディア欄を見て気に入ってフォローしてくれることもある。
好きなイラストに好きなコメントを考えて引用RTするだけなので、10000人に表示されてたった1フォロワー付いただけでも時間対効果的に考えるとかなり効率がいい。

こんなところで今回は以上
ここまで読んでくださってありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?