見出し画像

多摩川の生き物とヒト その4 水系 奥多摩 海沢(うなざわ)"22/04/28

海沢は奥多摩駅から徒歩で1時間近くかかる。三ッ釜の滝などの海沢三滝と呼ばれる滝や沢に生える植物が魅力的な所である。
ミソサザイのさえずりやサワグルミなどの新緑、アズマイチゲ、コチャメルソウなどの花を見たくて出かけた。滝の近くまで林道が伸びているが、トンネルを抜けた所で通行止めになっていた。ちなみにこのトンネルは素掘りで、照明もない。簡単な柵だが、無理もせず、引き返す。カタクリ山と呼ぶ海沢発電所付近で観察した。カタクリの花は終わっていたが、多くの花が咲いていた。
エイザンスミレ(ℓ)、タチツボスミレ(f)、マルバスミレ(f)、ニリンソウ(f)、
カテンソウ(f)、マムシグサ(f)、ムラサキケマン(f)、シャガ(f)、ホオノキ(f)、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?