見出し画像

【現地観戦記】サッカー日本代表戦行ってきた(VSシリア代表)

はじめに

先日広島で行われましたサッカー日本代表戦に行ってきたので観戦日誌的なものです。チケット争奪戦でしたね。僕の携帯は1時間経っても繋がりませんでしたが、奥さんの携帯は2窓できるほどの余裕がありました。なぜ…?携帯キャリアの違い?
正直カテゴリ1で良かったのですが、開いた時にはメイン側の座席の余裕がなく、これはヤバいと思い慌ててプレミアムシートを購入しました。(慌てすぎた)
ダイナミックプライシング制度(需要と供給により価格が変動)を導入しており、発売日当日は40860円/2人だったのが別日に開いたら55800円/2人となってましたね。この制度ほんとに嫌いなのでサンフレは絶対に導入しないでほしい。

プレミアムシートには下記特典がついてました。あとはグッズ1000円引きクーポン(ユニフォームには使えない)

タオル
ボールペン
森保さんのメモ帳

タオルマフラー2400円、メモ帳300円、ボールペン1500円×2、40860円-8400円で実質32460円!そう考えると1席16000円と考えるとお得だったのでは?

試合当日

近くの駐車場埋まると思い11時には広島着。マッチデーキーホルダー2種類とベアのキーホルダー、あとは冨安のタオルをしっかりと購入していきました。
大行列で1時間は待った。スペースがなかったのが良くなかったですね、これはパナスタの代表戦の方が待ち時間は短かった気がする(並んだ時間もある気はしますけど)鉢巻ももらって気合い十分!
グッズ一覧は下をご覧ください。行った時には冨安のキーホルダーは売り切れてた。

入場ゲートは席種ごとに分けた方がいいのでは?
前回行ったパナスタはそうしてた気がします。

試合内容

前半は3バックで攻めてましたね。(右のCBは冨安!近くて嬉しい)中村選手から上田選手へのクロスからのヘディングでの得点を皮切りに堂安、OG(ほぼ久保)と前半を終えました。

後半は4バックへシステム変更してきましたね。冨安選手が代表で右SBやったの初じゃないですかね?(詳しい人教えて)
個人的にサイドバックで試すなら左で試して欲しかったな。右は菅原選手もいるし、左SB不足の現状を解決できるかもしれない。伊東選手は左CBのがやりやすそう。
冨安が5人いれば解決するけど
その後は鎌田選手?からの相馬選手へのスルーパスでPKを誘発し、PKを相馬選手が決め追加点。最後は南野選手が決めて5-0で勝利です。鎌田のタックルは2枚目でレッドもあり得たから反省してくれ。
何より嬉しかったのは遠藤選手が交代する際にキャプテンマークを冨安選手に渡してたんですよね。こちらも代表初。
嬉しすぎる。今回は冨安選手を観に来たようなものなのでめちゃくちゃ大満足です!

キャプテンマークを巻いたトミー!

広島ナイトを変えた曲聴けたのも良かった。
最後の川村のインタビューは促されて渋々って感じで自分のプレーに納得してなさそうだったので、今回の代表で得たものを今後に活かして欲しい。
あとは板倉の倒立シーンでは会場も笑ってました。試合開始前からシリアの選手やスタッフが会場の写真撮ってて良かったです。シリアでもサッカー熱高まればいいですね。
日本代表またいきたいです。(関西圏なら奥さんのお許しが出そう)

(さくらます)

この中の1人になったこと、一生忘れません

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#サッカーを語ろう

10,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?