見出し画像

【米国株】5月FOMC記者会見全文(Full)

本Noteは自身の頭を整理するために作成しており、
記載内容に関しては、自己責任で参照して頂きたいと思います。

上記、5月FOMCでの記者会見の約49分の動画を
下記Noteを参考とし、文字起こしを実施したものとなります。

まず、上記Noteを基に英文を抽出し、
抽出した英文をDeepLのAPIを活用し日本語訳したものが下記となります。
動画と本文記載内容の正誤を照合しておりませんので
御了承の程、宜しくお願いします。
(質疑応答部のみを上記手法にて抽出しています)


記者会見全文:日本語訳

こんにちは。
私の同僚と私は、
米国民のために最大限の雇用と安定した物価を促進するという、
私たちの二重の使命に引き続き真剣に取り組んでいます。

経済は、
私たちの二重の使命の目標に向かってかなりの進歩を遂げています。
インフレはこの1年で大幅に緩和し、労働市場は堅調を維持しています。

しかし、
インフレ率はまだ高すぎ、
インフレ率のさらなる低下は確実ではなく、先行きは不透明である。


我々は、インフレ率を2%の目標に戻すことに全力を挙げている。

物価の安定を回復させることは、
すべての人に恩恵をもたらす持続可能な
強い労働市場を実現するために不可欠である。

本日FOMCは、
政策金利の据え置きと、
ペースは緩やかながら保有証券の削減を継続することを決定した。

私たちの金融政策の制限的なスタンスは、
経済活動とインフレに下押し圧力をかけており、
雇用とインフレの目標達成に向けたリスクは、
この1年でより良いバランスに向かっている。

しかし、
ここ数ヶ月のインフレ率は、
目標である2%に向けた更なる進展が見られず、
我々は引き続きインフレ・リスクに細心の注意を払っている。


金融政策については、
経済情勢を簡単に振り返ってからお話しします。

最近の指標は、
経済活動が堅調なペースで拡大を続けていることを示唆しています。

GDP成長率は
昨年第4四半期の3.4%から第1四半期は1.6%へと緩やかになったものの、
在庫投資、政府支出、純輸出を除いた
民間国内最終購買額は第1四半期に3.1%となり、
2023年下半期並みの力強さを示しました。

個人消費は、
高金利が住宅投資や設備投資の重荷となっているにもかかわらず、
過去数四半期にわたって堅調に推移している。

供給環境の改善が、
過去1年間の底堅い需要と米国経済の好調を支えてきた。

労働市場は依然として比較的逼迫しているが、
需給バランスは改善している。

第1四半期の雇用者数は月平均27万6,000人増加し、
失業率は3.8%と低水準を維持している。

過去1年間の力強い雇用創出は、
25歳から54歳までの労働参加率の上昇と
"移民の継続的な増加ペースを反映して、"
労働者供給の増加を伴ってきた


名目賃金の伸びはこの1年で鈍化し、
雇用と労働者の格差は縮小したが、
労働需要は依然として労働者の供給を上回っている。

インフレ率はこの1年で著しく低下しましたが、
長期目標である2%を依然上回っています。

3月までの12ヵ月間、
PCE総価格は2.7%上昇し、
変動の激しい食品とエネルギーのカテゴリーを除いた
コアPCE価格は2.8%上昇した。


今年に入ってから発表されたインフレ率は予想を上回った。

短期的なインフレ期待を示すいくつかの指標はここ数ヵ月で上昇したが、
長期的なインフレ期待は、
家計、企業、予測担当者を対象とした
広範な調査や金融市場の指標に反映されているように、
依然として十分に固定されているように見える。

FRBの金融政策行動は、
米国民のために最大限の雇用と安定した物価を促進するという
FRBの使命に導かれている。

私の同僚と私は、
高インフレが購買力を低下させ、特に食料、住宅、
交通といった必需品のコスト上昇に対応できない人々に
大きな苦難をもたらすことを痛感している。

我々は、インフレ率を2%の目標に戻すことに強くコミットしている。

委員会は本日の会合で、
フェデラル・ファンド金利の目標レンジを5-1/4~5-1/2%に維持し、

保有有価証券を
"大幅に削減するプロセスを継続することを決定した。"


過去1年間、
労働市場のタイトネスが緩和し、インフレ率が低下したことで、
雇用とインフレの目標達成に向けたリスクは、
より良いバランスに向かっている。

しかし、
経済見通しは不透明であり、
インフレ・リスクには引き続き注意を払っている。

我々は、
インフレ率が持続的に2%に向かっているという確信が深まるまで、
フェデラルファンド金利の目標レンジを
引き下げることは適切ではないと考えている。

今年のこれまでのところ、
データからはそのような確信が得られていない。


特に、先に述べたように、
インフレ率は予想を上回っている。
このような確信を得るには、
"以前の予想よりも時間がかかりそうだ。"


我々は、
フェデラルファンド金利の現在の目標レンジを
適切な限り維持する用意がある。

また、労働市場の予想外の弱含みに対応する用意もある。

私たちは、政策抑制を早急に、あるいは過度に縮小すれば、
インフレに関するこれまでの進展が
逆転する可能性があることを知っています。

同時に、
政策抑制の縮小が遅すぎたり少なすぎたりすれば、
経済活動や雇用を不当に弱めかねない。

フェデラルファンド金利の目標レンジの調整を検討する際、
委員会は入ってくるデータ、進展する見通し、
およびリスクのバランスを注意深く評価する。

当委員会の政策方針は、
当委員会の両面の任務を遂行する上で
直面するリスクと不確実性に対処する態勢が整っている。

我々は引き続き、
会合ごとに意思決定を行っていく。

バランスシートに目を向けると、
委員会は本日の会合で、以前に公表した計画と整合的に、
保有有価証券の減少ペースを減速させることを決定した。


具体的には、6月1日以降、
国債の償還上限を現在の月600億ドルから月250億ドルに引き下げる。

長期的には主に財務省証券を保有するという委員会の意向に沿い、
エージェンシー証券については月あたりの上限を据え置き、
この上限を超える資金を財務省証券に再投資する。

現在、
エージェンシー証券の元本支払いは月約150億ドルであるため、
ポートフォリオの流出総額は月約400億ドルとなる。

流出ペースを遅らせるという決定は、
バランスシートの縮小幅が最終的に
縮小幅より小さくなることを意味するものではなく、
むしろ最終的な水準により徐々に近づくことを可能にするものである。

特に、
資金流出のペースを緩めることは、円滑な移行を確保し、
金融市場がストレスを受ける可能性を減らし、
それによって、
十分な準備の適切な水準に達することと整合的な、
保有有価証券の継続的な減少を促進することにつながる。

私たちは引き続き、
インフレ率を目標である2%まで低下させ、
長期的なインフレ期待を適切に維持することを約束します。

物価の安定を回復することは、
最大限の雇用と安定した物価を長期的に達成するために不可欠である。

結論として、
我々は、我々の行動が全国の地域社会、
家族、企業に影響を与えることを理解している。

FRBが行うことはすべて、
FRBの公共的使命に奉仕することなのです。

私たちFRBは、
最大限の雇用と物価安定の目標を達成するために全力を尽くします。
ありがとうございました。
ご質問をお待ちしています。

【以下質疑応答】
Reuters Howard Schneider
現在の政策金利をまだ維持できるとお考えですか?
インフレ率を2%に戻すのに十分な制限的政策だと確信していますか?

パウエル議長回答
政策が制限的であり、需要を圧迫していることは明らかです。
その根拠はいくつかあります。
まずは労働市場です。
特に労働市場の需要サイドは依然として強い。

しかし、数年前の極めて高い水準からは冷え込んでいます。
それは求人数にも表れています。

ご存知のように、
今日のJOLTSレポートでもその証拠が示されています。

まだパンデミック前よりは高いが、
IndeedレポートでもJOLTSレポートでも減少している。
需要の冷え込みだ。

退職率や採用率も同様で、基本的に正常化している。
また、労働者や企業に対する調査も見ています。
労働者に「仕事は豊富か」、企業に「労働者は豊富か」と尋ねています。
労働者を見つけるのは簡単ですか?
その答えは、パンデミック以前のレベルにまで下がっている。
また、住宅や投資のような金利に敏感な支出も、
金利がこうした活動に重くのしかかっている。

ですから、
政策が制限的であることは明らかだと思います。


Reuters Howard Schneiderコメント
十分に制限的だと思います。

パウエル議長回答続き
ですから、
私たちは政策が制限的であると信じていますし、
時間が経てば十分に制限的になると信じています。

Reuters Howard Schneider追加質問
続いて、インフレ率がこれまで通りほぼ横ばいで推移し、
雇用市場がそれなりに堅調で、失業率が低く、期待値が固定され、
維持されるとしたら、それは...混乱しますか?

期待は固定されていない。
固定されている。安定している。おおよそ。
PCEの最後の半分のポイントについて、それを崩してくれますか?

パウエル議長回答
複雑な仮定の話には入りたくありませんが、
適切な期間、
現在の制限的な政策スタンスを維持することをお約束します。


New York Times Jeanna Smealek
パウエル議長、質問にお答えいただきありがとうございました。
ミシェル・ボウマンは、
金利がさらに上昇するリスクがあると述べています。
そのようなリスクもあるとお考えでしょうか。
もしそうなら、
現時点で利上げを検討するメリットは
どのような状況の変化にあるのでしょうか?


パウエル議長回答
ですから、
次の政策金利の動きが利上げになる可能性は低いと思います。


私たちの政策の焦点は、
今申し上げたような、
いつまで制限的な政策を続けるかということです。

そのためには何が必要かとお聞きになりましたね。

インフレ率を持続的に2%まで低下させるには、
政策スタンスが十分に制限的でないという
説得力のある証拠が必要だと思います。


先ほど申し上げたように、
私たちはそれを見ているわけではありません。
しかし、そのようなことが必要なのです。
私たちは、その質問に対するデータの答えを総合的に見ます。
インフレ率、インフレ期待、その他のデータも含めてね。

New York Times Jeanna Smealek追加質問
インフレが加速しているのでしょうか?

パウエル議長回答
まあ、繰り返しになりますが、私が言いたいのは、
もしそのような結論に達したとしたら、
政策がそれを達成するのに十分引き締まっていなかったということです。
つまり、
私たちが見ているすべてのことを総合的に判断するということです。
期待かもしれない。
いろいろなことの組み合わせかもしれない。
しかし、もし私たちがその結論に達し、
その結論を支持する証拠が見つからなければ、
私たちがその一歩を踏み出すために必要なことだと思います。

Associated Press Chris Rugaber
ありがとうございました。
あなたはその考えについて言及しませんでした。
金利はサイクルのピークにあるとおっしゃいましたが、
以前の記者会見のように、
今年後半に金利を引き下げるのが
適切かもしれないという考えには触れませんでした。
では、FRBは緩和バイアスを下げたのでしょうか?
その点についてはどうお考えですか?


パウエル議長回答
利下げについてお話ししましょう。
そう、明らかに。FRBが政策金利を決定するかどうかは、
いつものように、入ってくるデータ、見通しの進展、
リスクのバランスによります。

そして、
私たちはデータを総合的に判断します。

ですから、
経済が取るかもしれないさまざまな道筋に対応できるよう、
政策は十分に準備されていると思いますし、私たちもそう考えています。

そして、
インフレ率が2%に向けて持続的に低下しているという
確信が得られるまでは、制限的な政策スタンスを
後退させることは適切ではないと考えています。


例えば、
ある道筋を考えてみましょう。

インフレが予想以上に持続し、
労働市場も引き続き堅調だが、インフレは横ばいで推移しており、
インフレに対する確信が深まっていないような場合、
利下げを見送ることが適切なケースになるでしょう。

また、利下げを検討したくなるような、
経済が進む可能性のある道もあると思います。


そのうちの2つの道筋は、
これまで述べてきたように、
インフレ率が持続的に低下しているとの確信が強まることです。

インフレ率は2%まで低下するでしょう。

そしてもうひとつは、
"例えば労働市場が予想外に弱くなった場合です。"

ですから、
私たちが利下げに踏み切る可能性もあります。

ですから、
本当にデータ次第だと思います。

ピーク金利に関しても同じことが言えると思います。
その答えはデータが示してくれるでしょう。

Associated Press Chris Rugaber追加質問
その上で、
「カットしないかもしれない」という道筋をたどっていただけますか?
インフレが続くとおっしゃいましたね。
つまり、インフレはその決定を下す上で重要なデータなのでしょうか、
それとももう少し詳しくお聞かせいただけますか?
ありがとうございます。

パウエル議長回答
繰り返しになりますが、
私たちは、政策規制を緩和し始めるには、
インフレ率が2%まで持続的に低下していることを確信する必要がある、
と自分たちに課しています。
そのために、インフレ率のパフォーマンスにも注目しています。
また、インフレ期待にも注目したい。
しかし、
インフレデータがその判断の中心になることは明らかです。

Wall Street Journal Nick Timiraos
パウエル議長、
11月以降の金融緩和はどの程度、成長加速に寄与していますか?
また、昨年のようなディスインフレを再開するためには、
持続的な金融引き締め局面が必要だとお考えですか?

パウエル議長回答
それを知るのは難しいと思います。
この先、振り返ってみればよくわかると思います。
成長率を見てみましょう。
今年の第1四半期は、昨年とほぼ同じ成長率でした。
GDPが低下したのは知っていますが、成長の加速は見られません。
つまり、12月に金融情勢が緩み、それが活動の上昇を引き起こし、
インフレを引き起こしたと考えられる。

おそらく、それが労働市場の引き締めにつながったのだろう。
しかし、実際にはそのようなことは起こっていない。
経済活動は昨年とほぼ同じレベルです。

何がこのインフレを引き起こしているのか、
時間が経てばもっとよくわかるでしょう。

しかし、
金融緩和との間に明らかな関連性があるとは思えません。

引き締めという点では、その通りです。
つまり、金利は12月の会合前よりも確実に上昇しており、
しばらくはその状態が続いている。
第1四半期のインフレ率を考えれば、それは適切なことです。

Wall Street Journal Nick Timiraos追加質問
あなたは過去に、
成長率の上昇は必ずしも利下げを妨げるものではないと述べています。
労働市場の力強さが続き、賃金の伸びが再加速する兆しがあれば、
政策の適切なスタンスについてあなたの見方は変わるのでしょうか?


パウエル議長回答
ですから、
労働市場とともに賃金の伸びを目標にしないよう注意したいと思います

昨年、非常に力強い成長、逼迫した労働市場、
そして歴史的な速さで低下したインフレ率を思い出してほしい。

それは2つの力が働いているからだ。
パンデミックに関連した供給サイドの歪みと需要サイドの歪みの解消、
そして金融政策、つまり金融制限政策だ。

ですから、
このような状況が続かないとは断定できません。
というのも、
企業は依然として供給サイドの問題に
直面していると報告しているからです。
また、供給サイドの問題が解決したとしても、
それが経済活動や最終的なインフレ率に影響を与えるまでには
時間がかかるはずです。

だから、まだそういうことがある。
ですから、
成長や労働市場の力強さそれ自体が自動的に
インフレ問題を引き起こすとは言いたくないのです。

賃金についての質問ですね。
私たちは賃金をターゲットにしていません。

物価上昇率をターゲットにしています。

それはインプットの一つです。
もちろん、私たちも他の人たちと同じように高い賃金を望んでいます。
私たちがやろうとしているのは、経済を冷やし、
供給サイドで起きていることと協力して、
経済を2%のインフレ率に戻すことです。
その一環として、
賃上げをより持続可能な水準へと段階的に下げていくことになるでしょう。


Washington Post Rachel Siegel
ワシントン・ポスト紙のレイチェル・シーゲルです。
質問にお答えいただきありがとうございます。
パウエル議長は、
インフレ率が持続的に2%に戻るという確信を得るには
時間が必要だとおっしゃいました。

今は5月です。
今年中に3回の利下げを行う時間はあるのでしょうか?


パウエル議長回答
ええ、そのようには考えていません。
私たちが言ったのは、もっと自信を持つべきだということです。
第1四半期は進展が見られなかった。
そして、
そのような会議に達するにはもっと時間がかかりそうだと申し上げました。

だから、どのくらい時間がかかるかは分からない。
ただ言えるのは、私たちが自信を取り戻したとき、
利下げが視野に入ってくるということです。
それがいつになるかは正確にはわかりません。

Washington Post Rachel Siegel追加質問
今になって振り返ってみて、
1月や2月、3月の報告書を見て、
予想されるような突発的な動きよりももっと
心配なことを示唆するような兆候はありましたか?

パウエル議長回答

特にない。
しかし、3月のデータを見るまでは、
全四半期のデータを見るまでは判断を保留するのが適切だと思いました。

では、一歩下がってみましょう。
第1四半期を振り返ってみましょう。
力強い経済活動。力強い労働市場。そしてインフレだ。

インフレ率は3段階に上昇している。

ですから、
何らかのシグナルを受け取るべき時期に来ていると思います。”


私たちは1カ月や2カ月のデータに反応することは好みませんが、
この四半期は全期間です。

今、
シグナルを受け取るのが適切だと思います。


そして、私たちはシグナルを受け取っている。
インフレ率が2%になるよりも、
持続可能な道筋にあるという確信を得るには
時間がかかりそうだということです。

これが私たちが取っているシグナルです。


CNBC Steve Liesman
議長、CNBCのスティーブ・リーチマンです。
第1四半期のインフレ・データで、一時的なもの、
あるいは一時的なブレがあったのはどのような分野でしょうか?
また、今後数カ月、数四半期はどのように推移すると予想されますか?

パウエル議長回答
そうですね。
だから、我々は顕微鏡の下に置いた。
その結果、見解が変わるようなことは何もないでしょう。
実際、我々は自信を得ることができなかったと思う。
ただ、あなたはこの話を知っていると思う。
12月以降に起こったことは、予想よりも高い財インフレと、
予想よりも高い非住宅サービスインフレです。

そして、
この2つが連動して、
私たちが考えていたよりも高いインフレ率になったのです。


その背景にはストーリーがある。
そして私の予想では、
今年中にインフレ率は下降に転じるだろう。
それが私の予想です。

しかし、
私たちが目にしたデータのせいで、
その確信度は以前より低くなっていると思います。
ですから、私たちはそのようなことに注目しています。

また、
住宅サービスインフレは、
市場賃料がどの程度かを考えると、
時間の経過とともに住宅サービスインフレの測定値に
反映されることになると思います。
そうなると信じています。


しかし、新規のテナントが市場賃料を下回るのと、
既存のテナントや住宅サービスのインフレ率が上昇するのには、
かなりのタイムラグがあります。

CNBC Steve Liesman追加質問
量的引き締めを減らすというのは一種の緩和ですが、
一方でインフレを抑制して景気を冷え込ませようとするために
金利を制限的な水準に据え置くというのは、少し矛盾していませんか?
ありがとうございます。

パウエル議長回答
そうは言いません。
つまり、金融政策の積極的な手段はもちろん金利です。
そしてこれは、私たちが長い間実施してきた、
景気を減速させるための計画であり、
実際には景気を緩和させるためではなく、
景気に対する制約を少なくするためのものです。
これは、バランスシートを縮小していくプロセスを円滑なものにし、
金融市場の混乱を招かないようにするためのものです。
前回も、そして今回も、
金融市場の混乱を招かないようにするためのものです。

Bloomberg Craig Torrres
素晴らしい。ブルームバーグのフォレストです。
質問が2つあります。

まず、簡単な質問です。
3月以降のデータから見て、あなたの頭の中で、
今年の景気削減が見送られる可能性は高くなりましたか、
それとも変わらなかったですか?
それが最初の質問です。
二つ目の質問です。

パウエル議長、
あなたは2012年に理事会に参加されましたが、
私と同じように雇用回復がどのようなものであったか
覚えておられると思います。

弁護士、会計士、あらゆる資格を持った人々が
職を得ることができなかった。
そのような歴史を踏まえて、
インフレに対してもっと忍耐強くなるべきだという
主張があるのではないでしょうか。

私たちは力強い生産性の伸びによって賃金を上昇させています。
雇用も良好です。

だから、
インフレについてヒステリーを起こしているように見えるのです。

私もそう思う。
誰もインフレを好まない。
しかし、忍耐強く、経済サイクルに沿って、
時間をかけてインフレ率を下げていくべきだと思いますか?
ありがとうございます。

パウエル議長回答
最初のご質問の件ですが、
私としては、
インフレ率が2%で持続的に推移しているという確信が持てるまでは、
利下げを行うことは適切ではないと考えています。


しかし、第1四半期にはその確信は得られなかった。
そして実際に起こったことは、
その確信を得るにはもっと時間がかかるという
見解に至ったということです。

そして、
経済がどのような道をたどるかを予測することは、
予測者にとって非常に難しいことだと思います。
しかし、
削減しない道もあれば、削減する道もある。
本当にデータ次第です。

ご指摘の雇用義務に関しては、
数年前にさかのぼれば、

私たちの枠組み文書によれば、
2つの義務目標を見て、
どちらかがもう一方よりも目標から遠ざかっていれば、
そちらに焦点を当てるということです。


実際、目標からどれだけ離れているかは、
そこに戻る時間の問題なのです。
そして、それは明らかにインフレだった。
だから、私たちはインフレに集中した。
これが声明で述べたことです。

インフレ率が12ヶ月ベースで3%を下回るまで低下したことで、
私たちはもうひとつの目標である
"雇用目標に焦点を当てるようになりました。"

ですから、
私たちは雇用に焦点を当てています。
そのように考えています。

Financial Times Claire Jones
フィナンシャル・タイムズのクレア・ジョーンズです。
質問の機会をいただき、ありがとうございました。
先ほどの回答に戻りますが、インフレの最も可能性の高い道筋は、
年末に金利が今よりも低くなるような状況になることだと
お考えになっているようでした。
それが正しい読みなのかどうか、確認していただければと思います。

第1四半期のGDPは...米国経済について、
スタグフレーションという言葉について話を始めよう。
あなたや他のFOMCメンバーは、
スタグフレーションがリスクになると考えていますか?

ありがとうございます。

パウエル議長回答
私は可能性については考えていません。
経済が取り得る道には、削減を伴う道もあれば、
そうでない道もあると思います。
そして、そのどの道筋に大きな自信があるわけではありません。
私の個人的な予想としては、
今年中にインフレ率のさらなる上昇が見られるようになると思います。
しかし、それが十分かどうかはわからない。
そうでないとも限らない。
この点についてはデータが導いてくれると思います。

2つ目の質問、
スタグフレーションについてですが、
私はスタグフレーションの頃にいたことがあります。
インフレ率は1桁台で、成長率は非常に低かった。

今、私たちは3%の成長をしていますが、
これは......どう考えてもかなり堅実な成長です。
インフレ率も3%を下回っている。
だから、それがどこから来るのか、私にはよく理解できない。


加えて、私たちの予測も含め、ほとんどの予測者は、
昨年の成長率は非常に高く、第4四半期には3.4%であった。

しかし、それが私たちの予想です。
スタグフレーションにはならないでしょう。

もちろん、
インフレ率も2%に戻るでしょうし、
スタグフレーションやデフレーションにはならないと思います。


Bloomberg TV Michael McKee
ブルームバーグ・ラジオ&テレビのマイケル・マッキーです。
FOMCの副議長は最近、
潜在成長率が上昇したという考えを考慮してもいいと発言しました。
そして、それは政策が十分に引き締まっていないということを
意味するのでしょうか?

パウエル議長回答
私はこの質問をこう受け止めると思う。
2023年は非常に高い生産性の伸びを示しました。
そして2022年には生産性がマイナスになった。
ですから、このデータから判断するのは難しいと思います。
つまり、生産性は上昇するのかということです。

2つの疑問がある。

ひとつは、
生産性は長期トレンドを持続的に上回るかということです。
それはわかりません。
潜在生産高に関しては、それは別の問題です。
経済の潜在的生産高は生産性とは関係なく大幅に増加した。
それは率直に言って、2020年以降に労働人口が増加したことであり、
移民を受け入れたことでもある。
ですから、私たちも他の予測担当者やエコノミストと同じように、
このことが今年と来年、
そして昨年の潜在的生産高にとって何を意味するのか、
把握する必要があります。
この場合、潜在生産高が大幅に増加することになると思います。
しかし、同時に...つまり、供給が増える一方で、
その人たちが入ってきて、働き、仕事を持ち、消費する。
需要もある。

ですから、
最初のうちは需要よりも供給の方が多いかもしれませんが、
長期的に見ればインフレでもディスインフレでもないはずです。

Bloomberg TV Michael McKee追加質問
あなたは先ほどこの時点では、
利上げはあまり考えていないようですね。
成長率が高まっているにもかかわらず
利上げを検討していないということは、
インフレが再び上昇することよりも、
景気が減速しすぎることを心配しているということですか?


パウエル議長回答
いいえ、私たちの政策スタンスは良い位置にあり、
現在の状況に適していると考えています。
制限的だと考えています。
その根拠は先ほど説明した通りです。
それは労働市場に現れています。
インフレに敏感な支出を見ればわかりますが、
ここ数年、需要は明らかに大きく落ち込んでいます。
これは金融政策によるところが大きく、
供給サイドで起きていることは供給サイドによるところが大きい。
私はそのように考えています。

Fox Business Edward Lawrence
ありがとうございました。
フォックスビジネスのエドワード・ローレンスです。
GDP成長率は約2%。
雇用は約4%です。
定常状態に近いと思います。
インフレ率は3%です。
ですから、もしこのままのデータが続くのであれば、
利上げはないとおっしゃいましたが、
インフレ率を3%から2%に引き上げるには利上げが必要なのは道理です。

"今日の会議で利上げについての議論はありましたか?"

また、今年の残りのインフレ率が3%であることに満足していますか?

パウエル議長回答
もちろん、3%のインフレには満足していない。
3%では満足という文にはならない。
ですから、時間をかけてインフレ率を2%に戻すつもりです。
そのための政策スタンスは適切だと考えています。
ですから、
もし政策が...インフレ率を持続的に2%まで下げるには
十分な制限的なものではないと結論づけたとしたら、
金利を引き上げたいと思うのはそのためでしょう。
しかし、そうはなっていない。その証拠もない。
だから、私たちは今そこにいるのです。

Fox Business Edward Lawrence追加質問
利上げについての議論はまったくなかったのですか?


パウエル議長回答
政策の焦点は、現在の規制レベルを維持することでした。
それが政策の一部です。
それが今回の会合での政策の議論でした。

Fox Business Edward Lawrence追加コメント
私は3%について続けたいと思います。
利上げのトリガーとなるようなインフレの持続的な時間枠はありますか?

パウエル議長回答
ルールはない。これらは判断材料になる。
制限的な金融政策がその役割を果たすには、
もっと時間が必要なのは明らかだ。
しかし、それにどれだけの時間がかかるのか、
どれだけの忍耐強さが必要なのか。
それは、データの全体像と見通しがどのように進展するかによるだろう。

Politico Victoria Guida
こんにちは、ポリティコのヴィクトリア・グイドです。
あなたは、
無政党・超党派であることへのコミットメントについて話してくれました。

選挙の年ということで、
金利変更のハードルは選挙に近いほど高くなるのでしょうか?
また同様に、
例えば9月に利下げを開始するのと12月に開始するのとでは、
経済的に大きな違いがあるのでしょうか?


パウエル議長回答
だから我々は常にそうするつもりだ。
私たちが経済にとって正しいと考えることは、
それが経済にとって正しいことだというコンセンサスが得られたときです。

それが私たちの実績です。
それ以外のことは考えていません。

経済学を正しく理解するのは難しい。
これは難しいことだ。
そして、もし私たちがまったく別の要素を取り込んで、
それを新たなフィルターとして使うとしたら、
私たちが実際に経済学を正しく理解できる可能性は低くなるでしょう。

だから、私たちはそういうふうに考えているんだ。
そして、私たちはそのことで平穏を保っている。
正しいと思うことを正しいと思うときにする。
そして、みんなそうする。
ここにいる全員がそう考えている。
だから、そのような道には進まないということは、
いくら言っても足りない。
もしその道を行くなら、どこで止まるんだ?
だから、私たちはその道を進んでいない。

私たちは、すべてのアメリカ国民に奉仕し、
データに基づいて決断を下し、
そのデータが見通しやリスクバランスに
どのように影響するかという道を歩んでいるのです。

Politico Victoria Guida追加質問
そして、
例えば9月から始めるのと12月から始めるのとでは、
大きな違いがあるのでしょうか?

パウエル議長回答
あらゆる政治的イベントを考慮に入れる機関と
そうでない機関では大きな違いがある。
そこに大きな違いがある。
そして、我々はそれをしない。

つまり、過去にさかのぼってすべての記録を読むことができる。
私にとっては4回目の大統領選挙だ。

すべての原稿を読んで、
誰かが保留中の選挙について少しでも触れていないか確認してほしい。
それは私たちの考え方の一部ではありません。
それは私たちの仕事ではありません


もし、そのような道を歩み始めたら、
どうやって止めるのか分からない。

The Economist Simon Rabinovitch
パウエル議長、ありがとうございました。
労働市場についての質問です。
労働市場は正常化していると何度かおっしゃっていました。
確かに、今日の衝撃的なデータは、
物事がパンデミック以前のレベルに戻りつつあることを示唆しました。

正常化していないことのひとつは賃金の伸びで、
パンデミック前と比べるとまだかなり強い。

なぜそのようなことが起きているのか、
あなたの分析を聞かせてください。
遅れている指標なのか、それとも何か他の要因があるのでしょうか?

パウエル議長回答
賃金がピークに達したのは2、3年前だと思います。
基本的に、すべての賃金指標はそこまで大幅に下がっている。
パンデミック前の水準までは下がっていない。
それでもまだ1ポイントほど高い。
かなり一貫した進歩が見られますが、一様ではありません。

火曜日に発表されたECI(景気動向指数)は、
低下すると予想されていましたが、
実質的には前年比横ばいでした。

つまり、その部分が不安定なのです。

繰り返しになりますが、
私たちは賃上げを目標に掲げているわけではありません。


しかし、
長期的に見れば、
賃上げ率が生産性を上回ればインフレ圧力が生じます。


そうであれば、
雇用主は時間をかけて価格を引き上げるでしょう。
だから、私たちは進歩を見てきた。
一貫性はないが、全体として大幅な減少が見られる。
しかし、まだ道半ばです。

Marketpiace Nancy Marshal-Genzer
マーケットプレイスのナンシー・マーシャル=デンツァーです。
今、消費者は金利の重みを感じているとおっしゃいました。
住宅ローンの金利は上昇していますし、
自動車ローンやクレジットカードの金利も上昇しています。
借り入れを検討している人々は非常に落胆しています。
それは経済に対する見方にも反映されています。
あなたは彼らに何と言いますか?

パウエル議長回答
誰にとっても、
特に低所得者層にとって痛手となるのはインフレです。
給料をもらいながら生活している人が、
突然、生活に必要なものが値上がりしたら、すぐに困ってしまいます。
そのような人たちを特に念頭に置いて、私たちが行っているのは、
インフレを引き下げるためのツールを使うことです。
時間はかかりますが、私たちは必ず成功し、
インフレ率を2%まで下げます。
そうすれば、人々はもうインフレを心配する必要はなくなる。
それが私たちの使命です。
そして、それが痛みを伴い、不便であることも承知している。

しかし、その配当は非常に大きなものとなり、
誰もがその配当を分かち合うことになる。
そして、私たちはかなりの進歩を遂げた。
考えてみれば、コアコアPCEのピークは5.8だったと思います。
5.8で、今は...。
とにかく、ヘッドラインは7.1がピークで、今は2.7だ。
間違えてはいけない。

Marketpiace Nancy Marshal-Genzer追加質問
早速フォローアップだ。
現在の金利は、
消費者のインフレ対策として本当に役立っているのでしょうか?

パウエル議長回答
そうだ。
つまり、制限的な金融政策は...やるべきことをやっていると思う。
そして、この場合、供給サイドの回復と並行して、異例にも機能している。

今回違っていたのは、
インフレの原因の大きな部分が供給サイドにあったということです。
なぜこのような話をするかというと、
供給側が不足とボトルネックによって崩壊してしまったからです。

そして、これは経済の停止と再開、
その他需要を押し上げるような問題とも関係しています。
多くの要因がそうさせたのです。
パンデミックによる需給のゆがみの逆転とそれへの対応、
そして金融制限政策。
そして我々は多くの進歩を遂げた。ここまで来たことを思い出そう。
まだ道半ばだ。やるべきことは残っているが、
2年前のようなインフレ率の高止まりはない。

Axios Courtenay Brown
アクシオスのコートニー・ブラウンです。
パウエル議長、質問に答えていただきありがとうございます。
先ほど住宅インフレについておっしゃったことについて
フォローアップしたいと思います。

長い間待ち望まれていた
ディスインフレとシェルターがまだ到来していません。


そこで2つ質問させてください。

"民間セクターのデータと政府のデータの間に
かなりのタイムラグがあることをどう説明しますか?"


また、
今後数ヶ月間、
家賃がインフレに役立つと確信していますか?


パウエル議長回答
基本的にはそうです。経済界には、

インフレプロセスにタイムラグ構造が
組み込まれているところが数多くあり、
住宅もそのひとつです


つまり、新しい人がアパートを借りに行くとき、
それは市場家賃と呼ばれるものです。
家賃はほとんど上がっていません。
家賃のインフレ率は非常に低いのです。

しかし、
それ以前は信じられないほど高かったのです。
家賃が高いということは、家賃が高いということです。

つまり、
どうなるかというとこのような市場賃料は、
実際には何年もかかるのです。
大家は、どんな理由であれ、
ロールオーバーするテナントには
それほど値上げを請求しない傾向があります。

その結果、
大幅な値上げがあった場合、
未実現の値上げ分が積み上がることになります。

何が起こるかというと、複雑なのですが、
要するに、それが反映されるには時間がかかるということです

私は、市場賃料が低水準にとどまる限り、
市場賃料が低水準にとどまることを前提にすれば、
それがインフレ率に反映されると確信しています。


その正確なタイミングは?
ラグが長くなることがわかりました。
私たちは、当初考えていたよりもかなり長いと考えるようになりました。
しかし、その時期についてはあまり自信がありません。


バロンズ誌 ニコラス・ジャシンスキー
ありがとう。
ジェイ、ジャシンスキーパウエル議長、
質問に答えていただきありがとうございます。
バロンズ誌のニコラス・ジャシンスキーです。
過去3、4年間、少なくとも先進国の経済と中央銀行は、
多かれ少なかれ同じ軌道をたどってきたように思います。
欧米や日本の経済データ、そしてこれらの中央銀行の声明によれば、
2024年にはそれが終わるかもしれない。

そこで質問だが、
世界経済の軌道と中央銀行の政策がより乖離した時期に、
FOMCにとってどのような考慮事項やリスクがあるのだろうか?

パウエル議長回答
そうですね。
その通りです。そうなるかもしれませんね。
そして、私たちは皆、国内での任務を果たしています。そうですね。

米国と、
今利下げを検討している他の国々との違いは、
私たちのような成長を遂げていないことだと思います。


インフレ率は私たちと同じくらいか、
あるいは少し高いかもしれませんが、
私たちが経験しているような成長を経験していないのです。

ですから、
私たちには力強い成長、力強い労働市場、非常に低い失業率、
高い雇用創出など、すべてを手にする余裕があるのです。

他の国々が利下げに踏み切る可能性があるのとは対照的に、
私たちは辛抱強く、慎重に利下げに踏み切るつもりです。
その影響という点では、
私は......明らかに市場は利下げを予想していると思います。
もう織り込み済みです。

だから、市場も経済もそれに適応できると思う。
また、新興市場経済については、
20年前や30年前に頻発していたような混乱は起きていないと思います。

その理由のひとつは、
新興市場国の多くが金融政策の枠組みを改善し、
インフレに対する信頼性を高めているからだと思います。
そのため、新興市場諸国は今回もうまく立ち回っている。

Yahoo Finance Jennifer Schonberger
ジェニファーパウエル議長、ありがとうございました。
ヤフー・ファイナンスのジェニファー・シェーンバーガーです。
パウエル議長は、インフレ率が低下するためには
経済が痛みに見舞われる必要があるとの考えから後退しましたね。

しかし、
第1四半期の粘り強いインフレデータを考えると、
ディスインフレは経済にとって比較的痛みを伴わない経路で
起こりうるのでしょうか?
それとも、インフレ率を低下させるためには、
労働市場や経済の軟化が必要なのだろうか?


パウエル議長回答
その通りです。
インフレ率を年初のような高い水準から引き下げるには、
経済、おそらく労働市場のどこかに
大きな混乱が生じなければならないと、私たちは考えていましたし、
ほとんどの人がそう考えていました。

それが起こらなかった。
これは素晴らしい結果だ。

もちろん、そのようなことが起こらなかったことは喜ばしいことであり、
喜ばしいことである。
それを可能にした原動力を考えてみると、
金融政策とは関係のないものが巻き戻され、
経済への歪み、供給問題、供給サイドの問題、
そしていくつかの需要問題が解消されたからです。

こうした歪みが解消されたことで、
インフレ率が低下したのです。

今申し上げたように、私はそれをあきらめてはいません。
ですから、
こうした力がまだ働いてインフレを抑えることができる可能性は
あると思います。
しかし、その保証はありません。

ですから、私たちは、
労働市場と経済の力強さを維持しつつ、
インフレ率を持続的に2%まで低下させるのに
役立つような手段を使おうとしているのです。

私たちはインフレ率を持続的に2%まで下げるつもりです。
私たちは、労働市場やその他の場所に
大きな混乱が生じないことを望んでいます。

Yahoo Finance Jennifer Schonberger追加質問
労働市場の混乱といえば、利下げに関して、
雇用市場に弱さがあれば利下げの理由になりうるとおっしゃいましたね。

では、もし失業率が4%を超えても
インフレ率が目標の2%まで下がらないとしたら、
あなたはどう見ますか?


失業率が4%を上回れば、金利引き下げに踏み切るだろうか?


パウエル議長回答
予期せぬ弱含みというのが私の言い方だ。
だから、その意味を正確に定義しようとは思わないが、
私たちが反応するためには、意味のあることで、
私たちの注意を引き、
労働市場が本当に著しく弱くなっていると
私たちに思わせなければならない。


失業率がコンマ数%上昇しただけでは、
おそらくそのようなことはないでしょうが、より広範な、
つまり、削減を検討することが適切であることを
示唆するようなものでなければなりません。

削減を決定するかどうかは、その一点だけでなく、
すべての事実と状況によって決まると思います。


American Banker Kyle Campbell
パウエル委員長、ご質問ありがとうございます。
アメリカン・バンカーのカイル・キャンベルです。
バーゼルIIIの最終案について、
広範かつ重要な変更が必要であり、
再提案が検討されているとおっしゃいました。
また、再提案あるいは最終化に向けて、
いつまでに何らかの動きがあるのか、
そのスケジュールをお考えでしょうか。

パウエル議長回答
FRBはこのプロセスを完了させ、バーゼルに忠実で、
かつ他の大規模な比較可能な法域が行っていることと
同等の方法でバーゼルIIIの最終段階を実施することに
全力を尽くしている、ということから始めさせてください。
FRBは、政策やプロセスについて何も決定していない。
何も決定していない。
しかし、再提案が適切であるという結論に達すれば、
それを主張することをためらうつもりはない。

American Banker Kyle Campbell追加質問
他の規制課題を進めるために資本提案の問題を解決する必要があるのか、
それとも他の課題についても引き続き進展が期待できるのか。

パウエル議長回答
しかし、バーゼルIIIのプロセスが圧倒的に重要であり、
何を進めていくかという点で、
現在、私たちはバーゼルIIIのプロセスで手一杯だと思います。

Bankrate.com Mark Hamrick
ありがとうございました。
バンクレートのマーク・ハムリックさん、ありがとうございました。
議長、最近優先事項として挙げられた
コンセンサス(合意)を達成しようとする一方で、
様々な意見、あるいは反対意見も認めるという意味で、
あなたの役割のアプローチについてお聞かせください。
公式発表では、より活発な議論が議事録に記載されたとしても、
反対票はあまり見られません。

集団思考を回避し、
政策ミスのリスクを回避するにはどうすればよいのでしょうか?
ありがとうございます。

パウエル議長回答
FOMCに参加している18人の同僚たちの話を聞けば、
私たちが多様な声や視点を欠いているわけではないことが
わかると思います。
本当にそうです。

これは連邦準備制度の素晴らしい点の一つです。
全国に12の準備銀行があり、それぞれに経済スタッフがいます。

彼らは別の人間です。
それぞれの準備銀行には、
金融政策をめぐる独自の文化があり、
独自のアプローチやその種のものがあります。
そのため、多様な視点が保証されているのです。

ですから、
視点は非常に多様だと思います。

しかし、
反対意見という点では、反対意見もあります。
思慮深い反対意見というのはいいものです。
本当に考えさせられる人がいればね。

しかし、
私の立場から言えることは、
私は人々の意見に注意深く耳を傾けるようにしているということだ。

彼らの考えを取り入れたり、
彼らの考えを私たちがやっていることに取り入れるために
できることはすべてやろうとする。

そして、多くの人たちは、それができていると感じれば、
たいていの人はそれで十分だと思うんだ。

でも、別に、しかめっ面をしているとか、
違法だとか、ルール違反だとか、そういうことではないんだ。

ただ、それが現実なんだ。
率直に言って、
私たちの周りには非常に多様な人々がいると思う。

また、
経済学の博士号を持っていない人も増えています。
ですから、ビジネスや法律、学問など、
さまざまな分野の出身者がいます。

ですから、
実に多様な視点を持っていると思います。
私たちは皆、多様性の欠如について書かれた記事を読むと、
その部屋を見渡して、理解できない、と言うのではないでしょうか。

何を言っているのか理解できない。
だから、でも、質問はわかったよ。
ありがとうございました。

FOMC Press Conference, May 1, 2024


記者会見全文:英文

Good afternoon. My colleagues and I remain squarely focused on our dual mandate to promote maximum employment and stable prices for the American people. The economy has made considerable progress toward our dual mandate objectives. Inflation has eased substantially over the past year while the labor market has remained strong and that’s very good news. But inflation is still too high, further progress in bringing it down is not assured, and the path forward is uncertain. We are fully committed to returning inflation to our 2 percent goal. Restoring price stability is essential to achieve a sustainably strong labor market that benefits all. Today, the FOMC decided to leave our policy interest rate unchanged and to continue to reduce our securities holdings, though at a slower pace. Our restrictive stance of monetary policy has been putting downward pressure on economic activity and inflation, and the risks to achieving our employment and inflation goals have moved toward better balance over the past year. However, in recent months inflation has shown a lack of further progress toward our 2 percent objective, and we remain highly attentive to inflation risks. I will have more to say about monetary policy after briefly reviewing economic developments. Recent indicators suggest that economic activity has continued to expand at a solid pace. Although GDP growth moderated from 3.4 percent in the fourth quarter of last year to 1.6 percent in the first quarter, Private Domestic Final Purchases, which excludes inventory investment, government spending and net exports, and usually sends a clearer signal on underlying demand, was 3.1 percent in the first quarter, as strong as the second half of 2023. Consumer spending has been robust over the past several quarters, even as high interest rates have weighed on housing and equipment investment. Improving supply conditions have supported resilient demand and the strong performance of the U.S. economy over the past year. The labor market remains relatively tight, but supply and demand conditions have come into better balance. Payroll job gains averaged 276 thousand jobs per month in the first quarter, while the unemployment rate remains low at 3.8 percent. Strong job creation over the past year has been accompanied by an increase in the supply of workers, reflecting increases in participation among individuals aged 25 to 54 years and a continued strong pace of immigration. Nominal wage growth has eased over the past year and the jobs-to-workers gap has narrowed, but labor demand still exceeds the supply of available workers. Inflation has eased notably over the past year but remains above our longer-run goal of 2 percent. Total PCE prices rose 2.7 percent over the 12 months ending in March; excluding the volatile food and energy categories, core PCE prices rose 2.8 percent. The inflation data received so far this year have been higher than expected. Although some measures of short-term inflation expectations have increased in recent months, longer-term inflation expectations appear to remain well anchored, as reflected in a broad range of surveys of households, businesses, and forecasters, as well as measures from financial markets. The Fed’s monetary policy actions are guided by our mandate to promote maximum employment and stable prices for the American people. My colleagues and I are acutely aware that high inflation imposes significant hardship as it erodes purchasing power, especially for those least able to meet the higher costs of essentials like food, housing, and transportation. We are strongly committed to returning inflation to our 2 percent objective. The Committee decided at today’s meeting to maintain the target range for the federal funds rate at 5-1/4 to 5-1/2 percent and to continue the process of significantly reducing our securities holdings, though at a slower pace. Over the past year, as labor market tightness has eased and inflation has declined, the risks to achieving our employment and inflation goals have moved toward better balance. The economic outlook is uncertain, however, and we remain highly attentive to inflation risks. We have stated that we do not expect it will be appropriate to reduce the target range for the federal funds rate until we have gained greater confidence that inflation is moving sustainably toward 2 percent. So far this year, the data have not given us that greater confidence. In particular, and as I noted earlier, readings on inflation have come in above expectations. It is likely that gaining such greater confidence will take longer than previously expected. We are prepared to maintain the current target range for the federal funds rate for as long as appropriate. We are also prepared to respond to an unexpected weakening in the labor market. We know that reducing policy restraint too soon or too much could result in a reversal of the progress we have seen on inflation. At the same time, reducing policy restraint too late or too little could unduly weaken economic activity and employment. In considering any adjustments to the target range for the federal funds rate, the Committee will carefully assess incoming data, the evolving outlook, and the balance of risks. Policy is well positioned to deal with the risks and uncertainties that we face in pursuing both sides of our dual mandate. We will continue to make decisions meeting by meeting. Turning to our balance sheet, the Committee decided at today’s meeting to slow the pace of decline in our securities holdings, consistent with the plans we released previously. Specifically, the cap on Treasury redemptions will be lowered from the current $60 billion per month to $25 billion per month as of June 1. Consistent with the Committee’s intention to hold primarily Treasury securities in the longer run, we are leaving the cap on agency securities unchanged per month and will reinvest any proceeds in excess of this cap in Treasury securities. With principal payments on agency securities currently running at about $15 billion per month, total portfolio runoff will amount to roughly $40 billion per month. The decision to slow the pace of runoff does not mean that our balance sheet will ultimately shrink by less than it would otherwise, but rather allows us to approach its ultimate level more gradually. In particular, slowing the pace of runoff will help ensure a smooth transition, reducing the possibility that money markets experience stress, and thereby facilitating the ongoing decline in our securities holdings that are consistent with reaching the appropriate level of ample reserves. We remain committed to bringing inflation back down to our 2 percent goal and to keeping longer-term inflation expectations well anchored. Restoring price stability is essential to set the stage for achieving maximum employment and stable prices over the longer run. To conclude, we understand that our actions affect communities, families, and businesses across the country. Everything we do is in service to our public mission. We at the Fed will do everything we can to achieve our maximum employment and price stability goals. Thank you. I look forward to your questions.

【以下質疑応答】
We're not here with Reuters. A question to follow up on. Do you consider the current policy rate still? Are you confident that it's sufficiently restrictive to get inflation back to 2%? So I do think the evidence shows pretty clearly that policy is restrictive and is weighing on demand. And there are a few places I would point to for that. You can start with the labor market. So demand is still strong, the demand side of the labor market in particular. But it's cooled from its extremely high level of a couple of years ago. And you see that in job openings. You saw more evidence of that today in the JOLTS report, as you'll know. It's still higher than pre-pandemic, but it has been coming down both in the Indeed report and in the JOLTS report. That's demand cooling. The same is true of quits and hiring rates, which have essentially normalized. I also look at the we look at surveys of workers and pardon me, surveys of workers and businesses and ask workers are jobs plentiful and ask businesses are workers plentiful. Is it easy to find workers? And you've seen that the answers to those have come back down. to pre-pandemic levels. You also see in interest-sensitive spending like housing and investment, you also see that our interest rates are weighing on those activities. So I do think it's clear that policy is restrictive. Sufficiently restrictive, I guess. So I would say... that we believe it is restrictive and we believe over time it will be sufficiently restrictive, that will be a question that the data will have to answer. So as a follow-up, if inflation continues running roughly sideways as it has been, the job market stays reasonably strong, unemployment low, and expectations are anchored and maintained, would you disrupt that for... Expectations are not anchored. Are anchored. Are anchored. Stable. Roughly. Would you disrupt that for the last half point on PCE? You know, I don't want to get into complicated hypotheticals, but I would say that, you know, we're committed to retaining our current restrictive stance of policy for as long as is appropriate, and we'll do that. Thanks for taking our questions, Chair Powell. I wonder, you know, obviously, Michelle Bowman has been saying that there is a risk that rates may need to increase further, although it's her baseline outlook. I wonder if you see that as a risk as well. And if so, what change in conditions would merit considering raising rates at this point? So I think it's unlikely that the next policy rate move will be a hike. I'd say it's unlikely. You know, our policy focus is really what I just mentioned, which is how long to keep policy restrictive. You asked what would it take? You know, I think we'd need to see persuasive evidence that our policy stance is not sufficiently restrictive to bring inflation sustainably down to 2% over time. That's not what we think we're seeing, as I mentioned. But that's something like that is what it would take. We'd look at the totality of the data answer to that question. That would include inflation, inflation expectations, and all the other data, too. Would that be with the acceleration in inflation? Well, I think, again, the test, what I'm saying is if we were to come to that conclusion, that policy weren't tight enough to achieve that. So it would be the totality of all the things we'd be looking at. It could be expectations. It could be a combination of things. But if we reach that conclusion and we don't see evidence supporting that conclusion, that's what it would take, I think, for us to take that step. Chris. Thank you, Chris Rugeber at Associated Press. You didn't mention the idea. You said that rates are at a peak of the cycle and didn't mention the idea that it might be appropriate to cut rates later this year, as you have at previous press conferences. So has the Fed sort of dropped its easing bias? Where are you standing on that? So, Juan, let me address cuts. So, obviously. Our decisions that we make on our policy rate are going to depend on the incoming data, how the outlook is evolving, and the balance of risks, as always. And we'll look at the totality of the data. So I think, and we think, that policy is well positioned to address different paths that the economy might take. And we've said that we don't think it would be appropriate to dial back our restrictive policy stance until we've gained greater confidence that inflation is moving down sustainably toward 2%. So, for example, let me take a path. If we did have a path where inflation proves more persistent than expected and where the labor market remains strong, but inflation is moving sideways and we're not gaining greater confidence, well, that would be a case in which it could be appropriate to hold off on rate cuts. I think there's also other paths that the economy could take, which would cause us to want to consider rate cuts. And those would be two of those paths would be that we do gain greater confidence, as we've said, that inflation is moving sustainably. It'll lead down to 2%. And another path could be, you know, an unexpected weakening in the labor market, for example. So those are paths in which you could see us cutting rates. So I think it really will depend on the data. In terms of peak rate, you know, I think really it's the same question. I think the data will have to answer that question for us. And could you just follow on the path where you might not cut? Is that? you mentioned that it would be inflation persistent. I mean, is inflation, would that be the key data in making that decision or could you expand a bit more on that? Thank you. Again, it's... we've set ourselves a test that we, for us to begin to reduce policy restriction, we'd want to be confident that inflation is moving, you know, moving sustainably down to 2%. And for sure, one of the things we'd be looking at is the performance of inflation. We'd also be looking at inflation expectations. We'd be looking at the whole story, but clearly incoming inflation data would be at the very heart of that decision. Thank you. Okay. Nick Tamarosa, The Wall Street Journal. Chair Powell, to what extent has the easing in financial conditions since November contributed to the reacceleration and growth? And do you now expect a period of sustained, tighter financial conditions will be needed to resume the sort of disinflation the economy saw last year? So I think it's hard to know that. I think we'll be able to look back from down the road and look back and understand it better. If you look at, let's look at growth, really. What we've seen so far this year in the first quarter is growth coming in about consistent with where it was last year. I know GDP came in lower, but you don't see an acceleration in growth. I mean, the thought would be that financial conditions loosened in December, and that caused an uptick in activity, and that caused inflation. Presumably, that's what we're tightening in the labor market. You don't really see that happening. What you see is economic activity. at a level that's roughly the same as last year. So, you know, what's causing this inflation, you know, we'll have a better sense of that over time. I don't know that there's an obvious connection there, though, with the easing of financial conditions. In terms of tightening, you're right. I mean, rates are certainly higher now and have been for some time than they were before the December meeting, and they're higher, and that's tighter financial conditions. That's appropriate given what inflation has done in the first quarter. You've said in the past that stronger growth wouldn't necessarily preclude rate cuts. I wonder, would continued strength in the labor market change your view about the appropriate stance of policy if it was accompanied by signs that wage growth was reaccelerating? So I just want to be careful that we don't target wage growth with a labor market. And remember what we saw last year, very strong growth, a really tight labor market, and a historically fast decline. in inflation. And that's because we know there are two forces at work here. There's the unwinding of the pandemic-related supply-side distortions and demand-side distortions, and there's also monetary policy, you know, restrictive monetary policy. So I wouldn't rule out that something like that can't continue. You know, I wouldn't give up at this point on further things happening on the supply side, either because, you know, we do see that companies still report. that there are supply-side issues that they're facing. And also, even when the supply-side issues are solved, it should take some time for that to affect economic activity and ultimately inflation. So there are still those things. So I don't like to say that... either growth or a strong labor market in and of itself would automatically create problems on inflation because, of course, it didn't do that last year. You ask about wages. We also don't target wages. We target price inflation. It is one of the inputs. The point with wages is, of course, we, like everyone else, like to see high wages. but we also want to see them not eaten up by high inflation. And that's really what we're trying to do is to cool the economy and work with what's happening on the supply side to bring the economy back to 2% inflation. Part of that will probably be having wage increases move down incrementally toward levels that are more sustainable. Rachel. Hi, Chair Powell, Rachel Siegel from the Washington Post. Thanks for taking our questions. You talked about needing time to gain more confidence that inflation is sustainably moving back down to 2%. It's May now. Do you have time this year to cut three times just given the calendar? Yeah, I'm not really thinking of it that way. You know, what we said is that we need to be more confident, and we've said, my colleagues and I today said that. We didn't see progress in the first quarter. And I've said that it appears then that it's going to take longer for us to reach that point of conference. So I don't know how long it'll take. I can just say that when we get that confidence, then rate cuts will be in scope. And I don't know exactly when that will be. And with hindsight, are there any signs that you can look back on now, looking at the reports from January or February or March that suggested something more worrying than just expected bumpiness? You know, not really. But So I thought it was appropriate to reserve judgment until we had the full quarters data, until we saw the March data. So take a step back. What do we now see in the first quarter? We see strong economic activity. We see a strong labor market. And we see inflation. We see three inflation readings. So I think you're at a point there where you should take some signal. We don't like to react to one or two months'data, but this is a full quarter. And I think it's appropriate to take signal now. And we are taking signal. And the signal that we're taking is. that it's likely to take longer for us to gain confidence that we are on a sustainable path than a 2% inflation. That's the signal that we're taking. And Mr. Chairman, Steve Leachman, CNBC, if I could follow up on that. What particular areas were sort of temporary or blips in the inflation data in the first quarter? And what's the dynamic by which you expect them to work out in the coming months and quarters? Yeah. So we will, you know, we will put the thing, we have put the thing under a microscope. I will say nothing is going to come out of that that's going to change the view. I think that, in fact, we didn't gain confidence in that it's going to take longer to get that confidence. But. confidence. I just think you know the story. What's happened since December is you've seen higher goods inflation than expected, and you've seen higher non-housing services inflation than expected. And those two are working together to sort of be higher than we had thought. And there are stories behind how that happened. And I think my expectation is that we will, over the course of this year. see inflation move back down. That's my forecast. I think my confidence in that is lower than it was because of the data that we've seen. So we're looking at those things. We also continue to expect, and I continue to expect, that housing services inflation, given where market rents are, those will show up in measured housing services inflation over time. We believe that it will. It looks like there are substantial lags between when lower market rates turned up for new tenants and when it shows up for existing tenants or for in-housing services. If I could just follow up, is there a bit of a contradiction in the idea that you are reducing quantitative tightening, which is sort of an easing, while you're holding rates steady at a restrictive rate to try to slow and cool the economy on inflation? Thank you. I wouldn't say that, no. I mean, the active tool of monetary policy is, of course, interest rates. And this is a plan we've long had in place to slow, really not in order to provide accommodation to the economy, but to be less restrictive to the economy. It really is to ensure that the process of shrinking the balance sheet down to where we want to get it is a smooth one and doesn't wind up. with financial market turmoil the way it did the last time we did this and the only other time we've ever done this. Great. Forrest from Bloomberg. Two questions. First, simple one. Given the run of data since March, has the probability in your mind of no cuts this year increased or stayed the same? That's the first question. Second question. Chair Powell, you joined the board in 2012, and I'm sure you remember as I do what the jobless recovery was like. Lawyers, accountants, all kinds of highly qualified people who couldn't get jobs. And given your history there, I wonder if there's an argument for being more patient. with inflation here. We have strong productivity growth that's helping wages grow up, go up. We have good employment. And so it seems to me there's a lot of hysteria about inflation. I agree. It's, you know, nobody likes it. But is there an argument for being patient and working with the economic cycle to get it down over time? Thank you. So on your first question, I don't have a probability estimate for you, but all I can say is that You know, we've said that we didn't think it'd be appropriate to cut until we were more confident that inflation was moving sustainably at 2%. We didn't get our confidence in that didn't increase in the first quarter. And in fact, what really happened was we came to the view that it will take longer to get that confidence. And I think there are, you know, I think it's the economy has been very hard for forecasters broadly to predict to predict its path. But. there are paths to not cutting and there are paths to cutting. It's really going to depend on the data. In terms of the employment mandate, to your point, if you go back a couple of years, our sort of framework document says that when you look at the two mandate goals and if one of them is further away from goal, than the other, then you focus on that one. Actually, it's the time to get back there times how far it is from the goal. And that was clearly inflation. So our focus was very much on inflation. And this is what we referred to in the statement. As inflation has come down now to below 3% on a 12-month basis, it's become we're now focusing the other goal, the employment goal, now comes back in to focus. And so we are focusing on it. And that's how we think about that. Claire? Claire Jones, Financial Times. Thanks a lot for the opportunity to ask the questions. Just to go back to the answer before the previous one, it seemed to suggest that you think the likeliest path of inflation is one that's going to allow you to have a situation where rates are lower at the end of the year than they are right now. It'd be good if you could just confirm whether or not that's a correct reading. And the Q1 GDP print is... Let us start mentioning the term stagflation with respect to the US economy. Do you or anyone else on the FOMC think this is now a risk? Thank you. I'm not dealing really in likelihoods. I think there are paths that the economy can take that would involve cuts in their paths that wouldn't. And I don't have great confidence in which of those paths. I think I would say my personal forecast is that we will begin to see further progress on inflation this year. I don't know that it will be enough sufficient. I don't know that it won't. I think we're going to have to let the data lead us on that. In terms of your second question was stagflation, I guess I would say I was around for stagflation, and it was 10% unemployment. It was high single digits inflation, and very slow growth. Right now, we have 3% growth, which is… Yeah. pretty solid growth, I would say, by any measure. And we have inflation running under 3%. So I don't really understand where that's coming from. In addition, I would say, you know, most forecasters, including our forecasting, was that last year's level of growth was very high, 3.4 percent in, I guess, the fourth quarter, you know, and probably not going to be sustained and would come down. But that would be our forecast. That wouldn't be stagflation. That would still be to a very healthy level of growth. And, of course, with inflation, you know, we will return inflation to 2 percent. and that won't be, so I don't see the stagger or deflation, actually. Michael McKee from Bloomberg Radio and Television. The vice chair of the FOMC said recently that he's willing to consider the idea that potential growth has moved up, and of course he's Mr. Potential Growth, our star. Do you share that view, and would that imply that maybe policy isn't tight enough? I think I would take that question this way. We saw a year of very high productivity growth in 2023. And we saw a year of, I think, negative productivity growth in 2022. So I think it's hard to draw from the data. I mean, the question is, will productivity run? There are two questions. One is, will productivity run persistently above its longer run trend? I don't think we know that. In terms of potential output, though, that's a separate question. We've had what amounts to a a significant increase in the potential output of the economy that's not about productivity. It was about having more labor, frankly, both through in 2020, both through participation, also through immigration. So we're very much like other forecasters and economists, getting our arms around what that means for potential output this year and next year, and last year for that matter, too. So I think in that case, I think you really do have a significant increase in potential output. But you've also got... So you've got more supply, but those people also come in, they work, they have jobs, they spend. So you've also got demand. So it may be that you get more supply than you get demand at the beginning, but ultimately it should be neither inflationary nor disinflationary over a longer period. You said earlier that... At this point, you're not really considering rate increases. If growth is higher, but you're not considering rate increases, does that imply that you're more worried about causing the economy to slow too much than you are about inflation taking off again? No, I think we believe our policy stance is in a good place and is appropriate to the current situation. We believe it's restrictive. And our evidence for that I went over earlier. You see it in the labor market. You see it in inflation-sensitive spending, where demand has clearly come down a lot over the past few years. And that's more from monetary policy, whereas the supply-side things that are happening are more on the supply side. So that's how I would think about it. Thank you, Mr. Chairman. Edward Lawrence from Fox Business. So GDP growth is about 2 percent. Employment is about 4 percent. It feels a lot like a steady state. And we have 3 percent inflation. So if the data remains the same that you're seeing, and I know you said you don't see a rate hike, but it stands to reason that you would need a rate hike to get from 3 to 2 percent inflation. So was there any discussion about a rate hike in today's meeting? And are you satisfied with 3 percent inflation for the rest of the year? Well, of course, we're not satisfied with 3% inflation. 3% can't be in a sentence with satisfied. So we will return inflation to 2% over time. And we think our policy stance is appropriate to do that. So if we were to conclude that policy is... not sufficiently restrictive to bring inflation sustainably down to 2%, then that would be what it would take for us to want to increase rates. We don't see that. We don't see evidence for that. So that's where we are. Was there a discussion about a rate hike at all? So the policy focus has really been on what to do about... holding the current level of restriction. That's really, that's part of the policy. That's where the policy discussion was in the meeting. I wanted to follow on the 3%. Is there a timeframe of persistent inflation that would trigger a rate hike? There isn't any rule. You can't look to a rule. You know, these are going to be judgment calls. You know, clearly restrictive monetary policy needs more time to do its job. That is pretty clear based on what we're seeing. how long that will take and how patient we should be. It's going to depend on the totality of the data, how the outlook evolves. Victoria. Hi, Victoria Guido with Politico. You've talked about your commitment to being apolitical and nonpartisan. And I was just wondering, given that it's an election year, is the bar for rate changes higher close to an election? And similarly, is there a significant economic difference between, you know, starting to cut in, say, September versus December? So we're always going to do. What we think the right thing for the economy is when we come to that consensus view that it's the right thing to do for the economy. That's our record. That's what we do. We're not looking at anything else. You know, it's hard enough to get the economics right here. These are difficult things. And if we were to take on a whole other set of factors and use that as a new filter, it would reduce the likelihood we'd actually get the economics right. So that's how we think about it around here. And, you know, we're at peace over it. We know that we'll do what we think is the right thing. when we think it's the right thing. And we'll all do that. And that's how everybody around here thinks. So I can't say it enough that we just don't go down that road. If you go down that road, where do you stop? And so we're not on that road. We're on the road where we're serving all the American people and making our decisions based on the data and how those data affect the outlook and the balance of risks. And then is there a significant difference between whether you start in, say, September versus December? There's a significant difference between an institution that takes into account all sorts of political events and one that doesn't. That's where the significant difference is. And, you know, we're we just don't do that. I mean, you can you can go back and read the transcripts for every. This is my fourth election, fourth presidential election here. Read all the transcripts and see if anybody mentions in any way. the pending election. It just isn't part of our thinking. It's not what we're hired to do. If we start down that road, again, I don't know how you stop. Thank you, Chair Powell. Question about the labor market. You've mentioned a few times that the labor market is normalizing. Certainly, today's jolts data suggested that things are kind of getting back to pre-pandemic levels. One thing that hasn't normalized is wage growth, which is still quite a bit stronger than before the pandemic. I wonder if you can share your analysis of why that's happening. Is it a lagging indicator or something else going on? So I think if you go back to where wages peaked, wage increases peaked a couple, three years ago. Essentially, all wage measures have come down substantially to that. They are not down to where they were before the pandemic. They're still roughly a percentage point higher. And we've seen pretty consistent progress, but not uniformly. And you'll note the ECI reading from Tuesday was it was expected to be to have come down and essentially it was flat year over year, you know, I think, roughly. So, yeah, I mean, it's that part of it is bumpy. And again, we don't target wage increases, but in the longer run, If you have wage increases running higher than productivity would warrant, then there will be inflationary pressures. Employers will raise prices over time if that's the case. So we've seen progress. It has been inconsistent, but we have seen a substantial decline overall. But we have a ways to go on that. Nancy Marshall-Dentzer from Marketplace. You mentioned consumers and consumers are feeling the weight of interest rates right now. Mortgage rates are up as are rates for car loans, credit cards. People looking to borrow are very discouraged. That's reflected in their views on the economy. What would you say to them? Well, The thing that hurts everybody and particularly people in the lower income brackets is inflation. If you're a person who's living paycheck to paycheck and suddenly all the things you buy, the fundamentals of life go up in price, you are in trouble right away. And so with those people in mind in particular, what we're doing is we're using our tools to bring down inflation. It will take some time, but we will succeed and we will bring inflation back down to 2 percent. And then people won't have to worry about it again. That's what we're doing. And we know that it's painful and inconvenient. But the dividends will be paid in the will be very large and everyone will share in those dividends. And we've made quite a lot of progress. If you if you can think about it, I think core I think headline core PCE peaked at. At 5.8, now it's at... Anyway, headline peaked at 7.1, now it's at 2.7. Don't want to get that wrong. No, you don't. Quick follow-up. Are current interest rates really doing that much, though, to fight inflation right now for those consumers? Yes. I mean, I think that restrictive monetary policy is... doing what it's supposed to do. And it's, but it's also in this case, unusually working alongside and with the healing of the supply side. This, this, that was different this time was that a big part of the, of the source of the inflation. And the reason why we're having this conversation is that we had this supply side kind of collapse with, with shortages and, and bottlenecks and all that kind of thing. And, and so, and this was to do with the problem. shutting down and reopening of the economy and other things that really raised demand. So many factors did that. So I think now you see those two things working together, the reversal of those supply and demand distortions from the pandemic and the response to it, along with restrictive monetary policy, those two things are working to bring down inflation. And we've made a lot of progress. Let's remember how far we've come. And we have a ways to go. We've got work left to do, but we're not looking at the very high end. inflation rates that we were seeing two years ago. Courtney Brown from Axios. Thanks for taking our questions, Chair Powell. I wanted to follow up on something you mentioned earlier on housing inflation. There's kind of been this long awaited disinflation and shelter that still hasn't arrived. So I guess two questions. How do you explain the substantial lags between some of the private sector data we're seeing and the government data? And how confident are you that rents will be helpful on the inflation front in the coming months? So essentially, there are. There are a number of places in the economy where there's a lot where they're just lag structures built into the inflation process and housing is one of them. So when you have when you when when someone goes to a new person goes to rent an apartment, that's called market rent. And you can see market rents are barely going up at all. The inflation in those has been very low. But it takes before that they were incredibly high. They sort of led the the the high part. So what happens is. Those market rents take years, actually, to get all the way into. rents for tenants who are rolling over their leases. Landlords don't tend to charge as much of an increase to a rollover tenant for whatever reason. And what that does is it builds up. a sort of an unrealized portion of increases when there have been big increases. And what happens is, you know, it's complicated, but the story is it just takes some time for that to get in. Now, I am confident that as long as market rents remain low, this is going to show up in measured inflation, assuming that market rents do remain low. What will be the exact timing of it? I think we've learned that the lags are longer. We now think significantly longer than we thought at the beginning. And so confident that it will come. but not so confident in the timing of it. But yes, I expected that this will happen. Thanks. Jay, Jasinski. Thank you, Chair Powell, for taking the questions. This is Nicholas Jasinski from Barron's Magazine. It seems that over the past three or four years, economies and central banks in developed markets, at least, have been on more or less the same trajectory. easing during the pandemic, fighting inflation with restrictive policy on the way out. Feels like that may be ending in 2024 based on some of the economic data from Europe and the U.S. and Japan and statements from those central banks as well. So my question is, what considerations or risks does a period of more divergent global economic trajectories and central bank policies present for the FOMC? So. That you're right. I think that that may happen. And I, you know, you know, that we all serve domestic mandates. Right. So I think the difference between the United States and other countries that are now considering rate cuts is that they're just not having the kind of growth we're having. They have their inflation is performing about like ours or maybe a little better, but they're not experiencing the kind of growth we're experiencing. So we actually have the luxury of having strong growth and a strong labor market, very low unemployment, high job creation. and all of that. And we can be patient and we will be careful and cautious as we approach the decision to cut rates, whereas I think other jurisdictions may go before that. In terms of the implications, you know, I think... obviously markets see it coming. It's priced in now. And so I think the markets and economies can adapt to it. And I think we haven't seen, in addition for the emerging market economies, we haven't seen the kind of turmoil that was more frequent 20 years ago, 30 years ago. And that's, I think, partly because emerging market countries, many of them have much better monetary policy frameworks, much more credibility on inflation. And so they're navigating this pretty well this time. Jennifer. Thank you, Chair Powell. Jennifer Schoenberger with Yahoo Finance. You sort of backed away from the notion that the economy would need to encounter pain for inflation to come back down. But given sticky inflation data in the first quarter, can disinflation still happen along a relatively painless path for the economy? Or is some softening in the labor market and the economy likely needed to bring inflation back down? So you're right, we I think we thought in and most people thought there would have to be probably a significant dislocations somewhere in the economy, perhaps the labor market, to get inflation all the way down from the very high levels it was at at the beginning of this episode. That didn't happen. That's a tremendous result. We're very, of course, gratified and pleased that that hasn't happened. And if you look at the dynamics that enabled that, it really was that so much of the gain was from the unwinding of things that weren't to do with monetary policy, but the unwinding of the distortions to the economy, supply problems, supply side problems, and also some... some demand issues as well. The unwinding of those really helped inflation come down. Now, as I've said, I'm not giving up on that. So I think it is possible that those forces will still work to help us bring inflation down. We can't. be guaranteed that that's true, though. And so, you know, we're trying to use our tools in a way that keeps the labor market strong and the economy strong, but also helps bring inflation back down to 2% sustainably. We will bring inflation down to 2% sustainably. We hope we can do it without, you know, without significant dislocations in the labor market or elsewhere. And speaking of dislocations in the labor market, in terms of cutting, you said if there were weakness in the job market, that could be a reason to cut rates. So if the unemployment rate were to tick above 4%, but inflation not back down to your 2% target, how would you look at that? Would the unemployment rate popping back above 4% catch your attention? You know, I said an unexpected weakening is the way I characterize it. So, you know, and I'm not going to try to define exactly what I mean by that, but, you know, it would be, it'd have to be. be meaningful and get our attention and lead us to think that the labor market was really significantly weakening for us to want to react to it. A couple of tenths in the unemployment rate would be. would probably not do that, but a broader, it would be a broader thing that would suggest that it would be appropriate to consider cutting. I think whether you decide to cut will depend on all the facts and circumstances, not just that one. Chair Powell, thanks for taking the question. Kyle Campbell with American Banker. You've said that broad and material changes are needed for the Basel III endgame proposal, and you've mentioned that a re-proposal is something that's on the table. As you've had more time to sort of sit with the public commentary, process that, and understand the options available to you, do you have a better sense of whether a re-proposal will be necessary, and do you have a timeline in mind for when some sort of... movement will be made on that front, either a reproposal or a move to finalize. So let me start by saying that the Fed is committed to completing this process and carrying out Basel III endgame in a way that's faithful to Basel and also comparable to what the other large comparable jurisdictions are doing. We haven't made any decisions on policy or on process at all. No decisions have been made. I'll say again, though, if we conclude that that re-proposal is appropriate, we won't hesitate to insist on that. And then do you need to resolve? issues with the capital proposal in order to advance other parts of the regulatory agenda, or do you expect to continue to make progress on those other agenda items? You know, there's no mechanical rule in place there, but I would say that the, you know, the Basel III process is by far the most important thing and really is, I think, occupying us at this time in terms of what we're moving ahead with. Thank you. Thank you. Thank you. Thank you. Thank you, Mark Hamrick with Bankrate. Mr. Chairman, what can you tell us about the approach that you take with your role in the sense of trying to achieve consensus, which you recently identified as a priority, while allowing for a range of views or even dissent? We don't see many dissenting votes in the official statements, even when more spirited discussions are noted in the minutes after the fact. How do you avoid? groupthink, and avoid a higher risk of a policy mistake. Thank you. So I think if you listen to, and you all do, listen to my 18 colleagues on the FOMC, you'll see that we do not lack for a diversity of voices and perspectives. We really don't. And it's one of the great aspects of the Federal Reserve System. We have 12 reserve banks around the country where they have their own economic staff. not the people who work here at the board. They're different people. And so each reserve bank has its own culture around monetary policy and its own approach and that kind of thing. It guarantees you a diversity of perspectives. So I think the perspectives are very diverse. But in terms of dissents, we have dissents. And, you know, a thoughtful dissent is a good thing. You know, if someone really makes you think that kind of thing. But all I can say from my standpoint is I try, I listen carefully to people. I try to incorporate their thinking or do everything I can to incorporate their thinking into what we're doing. And I think many people, if they feel that's happening, you know, that for most people, most of the time, that'll be enough. But I'm not, I mean, it's not, you know, frowning. or illegal or against the rules or anything like that. It just is the way things come out. I mean, I think we have a very diverse group around the people, frankly, more diverse than it used to be in many dimensions, more diverse from the obvious, you know, gender and demographic ways. But also we have we have more people who are not Ph.D. economists. So we have people from business and law and academe and things like that. So I think you actually do have quite a quite a good diverse perspective. I think all of us read these stories about a lack of diversity and we look around the room and say, I don't understand. I really don't understand what they're talking about. So, but I get the question. Thank you very much.

FOMC Press Conference, May 1, 2024


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?